ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

51982 件の内 46860 件目から 46889件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. ROM-988.208.0005-2 CoGNo. ROM-988.208.0005-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-988.208.0005-1 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「けいせゐおかる 沢村田の助」 ( けいせいおかる さわむらたのすけ ) 1印No. 1板元No. 0587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万町 平のや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1009 CoGNo. ROM-926.18.1009 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1009 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 摺工晋象 画中文字人名 亀の屋 尾佐丸、久堅屋 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆(久堅屋)」「五番続」 ( ごばんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題 三味線  シリーズNo. (久堅屋)五番続 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1010 CoGNo. ROM-926.18.1010 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1010 Al重複: 1 出版年: 文化期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(松皮菱年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 苑囿亭 麟馬、談洲楼 焉馬 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題 塚本狐  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1011 CoGNo. ROM-926.18.1011 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1011 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 唐縫舎 糸光、鈍々亭 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  狂歌  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1012 CoGNo. ROM-926.18.1012 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1012 Al重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: ヵ 卯ノ春 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画(歌川三升) 彫師摺師 画中文字人名 鬼拉亭 弦道 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「卯ノ春」 ( う の はる ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題 二人良門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1016 CoGNo. ROM-926.18.1016 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1016 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(歌川三升) 彫師摺師 摺工小善 画中文字人名 一喬庵 年延、●堂 犬馬、七代目三升 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  狂歌  役者俳諧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1017 CoGNo. ROM-926.18.1017 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1017 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 花王園 徳成、司馬園 盛砂 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1018 CoGNo. ROM-926.18.1018 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1018 Al重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升) 彫師摺師 画中文字人名 独楽堂 高盛 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1089 CoGNo. ROM-926.18.1089 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1089 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 見立 順No.:( 182209. )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦幸(「●●」) 彫師摺師 画中文字人名 〈1〉嵐 璃寛 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 頼政鵺物語  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1066 CoGNo. ROM-926.18.1066 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1066 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 大小蓬莱山人於烏亭 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文政十二己丑朔旦亀島町万齢歌」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  大小暦  役者絵  落噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-916.09.0027 CoGNo. ROM-916.09.0027 Co重複: 1 AlGNo. ROM-916.09.0027 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安〈1〉 絵師Roma 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 香雨亭 花満、翠峰亭 小松 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「☆(久堅屋)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-916.09.0028 CoGNo. ROM-916.09.0028 Co重複: 1 AlGNo. ROM-916.09.0028 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 柳花園風姿 端垣 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0499 CoGNo. ROM-926.18.0499 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0499 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化04 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「瀬川路之助」 ( せがわみちのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0458 CoGNo. ROM-930.153.0458 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0458 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 01 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈〉 絵師Roma 落款印章 小うつし 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 桃栗山人於談洲楼(〈2〉烏亭 焉馬) 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文政四巳朔旦相生町松寿歌大小」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物 大小暦 役者絵 落噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0459 CoGNo. ROM-930.153.0459 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0459 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 小うつし 豊国画、行年七十七翁 桃栗山人於談洲楼著述(「焉馬」) 彫師摺師 画中文字人名 桃栗山人於談洲楼(焉馬) 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文政二初春松相生町祝夷歌寿 大小」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  大小暦  役者絵  落噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0460 CoGNo. ROM-930.153.0460 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0460 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 小うつし 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寅文化三初朔相生町松寿詠 大小」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 大小暦  役者絵  落噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0461 CoGNo. ROM-930.153.0461 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0461 Al重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升) 彫師摺師 画中文字人名 宝市亭 升成、夷福亭 宮守、至清堂 捨魚 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「☆(太鼓側)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  狂詩  役者絵  画題 加藤清正の朝鮮出兵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-952x97.01 CoGNo. ROM-952x97.01 Co重複: 1 AlGNo. ROM-952x97.01 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 豆判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-952x97.02 CoGNo. ROM-952x97.02 Co重複: 1 AlGNo. ROM-952x97.02 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 七代目三升、苑囿亭 麟馬 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者俳諧  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-952x97.06 CoGNo. ROM-916.09.0028 Co重複: 1 AlGNo. ROM-916.09.0028 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 柳桜亭 江戸花也 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0400 CoGNo. ROM-930.153.0400 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0400 Al重複: 1 出版年: 天明06 (1786) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 政演 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花道つらね」 ( はなみちのつらね ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  狂歌  歌仙絵  役者絵  画題   シリーズNo. 吾嬬曲狂歌五十人一首 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0411 CoGNo. ROM-930.153.0411 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0411 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国直〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌川国直筆 彫師摺師 画中文字人名 錦升、〈7〉市川 団十郎、立川 金馬 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  役者俳諧  画題 豆撒  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0413 CoGNo. ROM-930.153.0413 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0413 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 俊満 絵師Roma 落款印章 (「俊満」) 彫師摺師 画中文字人名 六十軒 一長、小玉 音高 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0421 CoGNo. ROM-930.153.0421 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0421 Al重複: 1 出版年: 天保 (1830) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 福珠園 輝人 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0423 CoGNo. ROM-930.153.0423 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0423 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国盛〈2〉 絵師Roma 落款印章 春暁斎(「●」) 彫師摺師 画中文字人名 蔦廼屋 近道 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0435 CoGNo. ROM-930.153.0435 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0435 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 焉馬七十八才の年 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升) 彫師摺師 画中文字人名 六蔵亭 宝馬、七十八翁 焉馬 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  狂歌  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0436 CoGNo. ROM-930.153.0436 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0436 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(歌川三升) 彫師摺師 画中文字人名 万 徳成、竹樹園 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  狂歌  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0437 CoGNo. ROM-930.153.0437 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0437 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 桜桃園 茂麻呂、翠樹園 好友、昇平亭 蔭住 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「☆(五組)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題 暫支度  楽屋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.008 CoGNo. ROM-2020x05.008 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.008 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、村治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岡部の六弥太 沢村源之助」 ( おかべのろくやた さわむらげんのすけ ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 一谷嫩軍記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.009 CoGNo. ROM-2020x05.009 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.009 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181205 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤吉 中村歌右衛門」 ( とうきち なかむらうたえもん ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-988.208.0005-2 配役 けいせゐおかる  〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-926.18.1009 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1010 配役 塚本狐 〈7〉市川 団十郎 千枝狐 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1011 配役  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1012 配役 女良門 〈5〉岩井 半四郎 良門 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1016 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1017 配役  〈7〉市川 団十郎  〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1089 配役 頼政 〈1〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1066 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 場所 劇場 (見立)
作品No. ROM-916.09.0027 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-916.09.0028 配役  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0499 配役  〈1〉瀬川 路之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-930.153.0458 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0459 配役 荒獅子男之助 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 場所 劇場 (見立)
作品No. ROM-930.153.0460 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0461 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-952x97.01 配役 白井権八 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-952x97.02 配役 在原業平 〈7〉市川 団十郎 小野小町 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-952x97.06 配役  〈2〉岩井 粂三郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0400 配役  〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0411 配役  〈7〉市川 団十郎  〈5〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0413 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0421 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0423 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0435 配役  〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0436 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0437 配役  〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.008 配役 岡部の六弥太 〈1〉沢村 源之助
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名 二の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 09・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-2020x05.009 配役 藤吉 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 皐連歌恋句白浪 よみ さつきれんがこいのしらなみ 場立 一番目大詰
外題 皐連歌恋句白浪 よみ さつきれんがこいのしらなみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化09 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-988.208.0005-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1009  
画中文字      亀の屋尾佐丸 春霞ひくや三すしの  格子戸もたてるはいつこ   花の江戸ふし      久堅屋 世は春と成田屋   ●のかくへつに  みます芸子の   かさしまはゆき
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1010  
画中文字      苑囿亭麟馬 初日影霞の幕を   あけほのに  二千両見る春の      長閑さ      談洲楼焉馬 わさをきのめをと狐も玉の春  梅の顔はせ雪の足跡   
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1011  
画中文字    唐縫舎糸光 はるか是の所々に  かすみのたて出すは   つよきこほりも    くたくのとけさ    鈍々亭 あけて今朝  ひせん徳利の   布袋にも春ふくろ□ふ    □□□□
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1012  
画中文字      鬼拉亭弦道 いさましく  出あふ春の   たちまはり  さてはな/\し   二人よし門    卯ノ春
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1016  
画中文字    一喬庵年延 門松にたなひくまくの     かすみより おやかたしゆひは   よい春にこそ    止々堂犬馬 おほきさはあゝつかも  ねへ藝のみか 眼も親玉の  はるや千金 ありかたや  空にめのよる   三升凧    七代目三升(「七代」)   
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1017  
画中文字 「花王園徳成 新坐敷雨戸あくれは鴬の はつ音もとほる木場のあけほの」「司馬園もり砂 雪解して春のすかたもうつくしくすかほをみする四方の山/\」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1018  
画中文字      独楽堂高盛 東の風にとけゆく薄氷を  瀬川にそひて久米や若水
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1089  
画中文字 うもれ木の  中よりにほへ   山りんとう      古 璃寛
組解説 個別解説 初代嵐璃寛の一周忌と二代目嵐橘三郎の襲名を記念して摺られた。
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1066  
画中文字 嘉例 笑姿歌 松竹を背に太刀川の二代目は  亀島てうじや千金の春           二代目えんば ○大は小をかねたはなし 吉例の通り七福神の(大)一坐あつまり給ふ その所は (丑)皆様へ申上ます 当年は私がえとの当りどふそ おつかはしめに被成て被下まし 大黒「(六)ッかしいことを云い 出したナ 皆ナつかわしは有からどふもさうは (四二九)い ひしやもん「イヤ/\も(.霜〈しも〉)こまるなら当年 (十二)つきのうちは おれがつかつてやろう 大とく「貴さまむかでと云ふつか わしめが あるではないか ひしや門「ハテサむかてはつかわれませぬ (丑)の年たから(太)きなつよいことしはなしにしや(小) (正月)元日に(小)紋の上下で銀坐(二)丁目から(.太〈おふ〉)の松が若者 (三)人に(小)ぼれ松葉のはんてんを着せ礼に出やした(四)ッ辻の よこてから(太)い/\と呼ふゆへふり返り見れは定九郎てなく 雷(五)郎 松「イヨ稲妻関取り御慶目出度ごさります (あき)の方(寅卯)の間たから礼をかねてえはう参りに出 やした 稲「それはてうどいゝ一しよに参りや(小)とつれたち行く 向ふより当年のえとの(丑)がのろり/\とあゆみ来て 丑「是は/\おそろいでえはう参りでござりまするかおとも いたしとふござりまする当年は(六)月の山王さまもかげ 祭りで(太)きにらくでござりますが(七)夕さまにひかれて (小)あたりやちわを見ているのはなんぎさね(八)ッぱり(太) ほねのおれる明神さまのお祭りに(九)たんの坂で(太)あせを 長すはうがいゝのサ夫たからお祭りはなし(神無月)には(小) まりきります(霜月)の顔見世角力の(太)入いさましひ 事とつよい事か(大極)すきな生れつきサひくとも引のじやァ ござりやせん是と云ふもおふたりのうごかぬ松に稲妻の光で 人がわたしをたてますハナ 二人「おいらふたりのかけとは ハテ横綱をはなにかけておりますからサ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-916.09.0027  
画中文字    香雨亭花満 ゆひ綿の雪のふりよき所作たての  柳のかみの花をちらして    翠峰亭小松 匂ひならふりなら  風の梅柳いつれ  おとらぬ春のたてもの
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-916.09.0028  
画中文字    柳花園風姿端垣 富士筑波  霞を越る    春風も  長閑に通ふ    花の江戸町
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0499  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0458  
画中文字 文政四巳朔旦相生町松寿歌《大|小》 桃栗山人於談洲楼著述(「焉馬」) 嘉例 笑姿歌 千代万かはらで松を立川の  相生てうじや千金の春           のみてうなごん すみかね にごられるかなは 大 よしののはなはゆきとみて  にごられるかなは 小 これこそまつにちよやちよ    ○大は小をかねたはなし (大)ぜい寄て茶の湯をけいこしてゐる所へあるおやぢ 来りて貴殿たちは其様にせいだしてもかんじん茶の .伝受〈でんじゆ〉をしるまい ▲夫はどういふものでござる 「イヤ(七)むづかし い事だからちよつとはいひ(二)(九)いと.行〈ゆく〉を引とめ ▲コレきつと 御礼を致す どうぞその伝授をこゝでとねがへば 「コレ かならず人にいはつしやるな 一年(十二)月の内つきなみ(十)(五) 日の夜は.茶〈ちや〉を.休〈やすむ〉が伝受だ ▲夫はなぜ 「ハテ.月夜〈つきよ〉に.釜〈かま〉をぬかれる    △大小ことし噺 年とく巳年の間万よし 七福神あつまりたまひて 吉例の通り大こくさてことしは(正)月が小で丑の朔日 (二)月が大 初午が朔日 そして日そくが申の一刻 十五日がひがんの入 (三)月が小 子の朔日 (四)月が小 巳の 朔日 (五)月が大 戌の朔日 十三日入梅 (六)月が小 辰の 朔日 三日がはんげ 廿日が土用の入 (七)月が大で酉 (八)月が小 卯の朔日 六日が二百十日也 廿四日はひがん (九)月が大で申 (十)月が大 寅 (十一)月が小 申 廿八日が 冬至也 (十二)月大 丑の朔日 十四日が小寒 廿九日が 大寒と覚えてゐるがよい したが大小は三十日と廿 九日だから たれにもしれる 寒の入と土用の入を しらせるくふうはあるまいか 「ハイ 成程 私はひしやく のしづくが.水瓶〈みづがめ〉へおちる時にかんとおとをして しらせませう △イヤ これはよい思ひつきじや 又 土用はどうしてしらせる 「ハイ 私は.音〈おと〉はどうも できませぬから おやしきの御家中や.町〈まち〉のうら .店〈たな〉をふれてあるきませう △それは何といふ てふれるのじや 「アイ 土用はようござい/\ 日まち  庚申  甲子  己巳 正月   八日  十二日 十七日 三月   九日  十三日 十八日 五月   十一日 十五日 廿日 七月   十二日 十六日 廿一日 九月   十三日 十七日 廿二日 十一月  十三日 十七日 廿二日  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0459  
画中文字 嘉例 笑姿歌 千代万かはらて松を立川の 相生てうじや千金の春  のみてうなごん すみかね にごられぬかなは 大 にごられぬかなは 小 はなをいふあらたまのはるは まつもちよとそもふすにそろ 正三閏四七十十二 ○おとしはなしを小 (正)直で何もしらぬ人の所へ年始にゆけば (三)ぼうの島台 (十)箱が朱うるふ(四)ぬりさかづきが (七)福神のまきゑをだす イヤそふしてはをりますまい けふ(十二)近所をつとめませふといふ内 床の間をみれば かけ物のゑがうさぎ 是かけつこうなおかけ物 殊ニ当年のゑとニあたるとほめれは イヤ是は私の重代のたから物で御座ります ハテナまことにたゞの筆とは見へぬ 大かた古法眼でかなござりませふ 「イヤおまへ程でもない おめきゝがちがふた どふしてこほうげんではない 「そんならこほうげんでなふてだれでござるな 「あれは親ほうげんでござる ○大小ことしはなし 年徳とら卯の間万よしと七福神あつまり給ひ さてことしは(正)月が小午の朔日 せつぶん十一日 (二)月大亥 初午八日十七日 金性の人うけニ入 ひがん廿三日 (三)月小巳十六日月そく (四)月大戌十一日八十八や (閏)が小辰廿一日入梅 (五)月大酉はんげ十二日 (六)月大卯廿九日土用入 (七)月小酉二百十日が十四日 (八)月大寅ひがん三日十五日月そく (九)月大申 (十月)小寅 (十一)月大未六日冬至廿一日かんの入 (十二)月小丑せつぶん廿一日 とおぼへているがよいとゑびすのいふよう まい年かはらず此様にあつまりめでたい 何ぞめづらしいはなしはないかといへば ほていイヤめづらしいといへば ちかごろ和合神といふて男と女とみへて銭金をたくさんいろ/\の宝をふまへ二人リながら立てゐる神がでた おれも唐のうまれだがついぞ見知らぬ顔だ 其上はすの花をもつていれば仏のやうにもあり ほとけはらつた神だといへば 大こく「イヤまた其やうな事ではない 金銀をたくさんもつてこれを人がむしやうにいのると かしてやつたりたゞもやる わるくいはれてもはらはたゝず笑てばかりいる神もある 「ハテナそれも和合神か 「いんにやけつこうじんよ 庚申 正月廿七日 三月廿八日 閏四月九日 六月卅日 九月朔日 十一月二日 甲子 二月二日 四月三日 五月四日 七月四日 九月五日 十一月六日 巳己 二月七日 四月八日 五月九日 七月九日 九月十日 十一月十一日  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0460  
画中文字 嘉例笑姿歌 千代万かはらて松を立川の  相生てうしや千金の春           のみてうなごん すみかね にごられるかなは  大 こゝのへのみやこのかすみ にごりのあるかなは 小 みれば江どだぞふじつくば    恵方みやげことしばなしの大 年徳巳年の間万よしと福神たちあつまり大黒のいはるゝには 福介もすこしおこなはれぬが今世の中にはやるは(大)福もち じや(正)とく大黒の大の字をつけてうるゆへ(二)評判が あるといへばほていこれをきいてイヤ(四)さいらしい万(八)をいふ アノ本元はをれじやとあらそふをひしや門(十)文字のほこを 持ながら中にたち コレサも(霜)いさかいに成てはわるい シタガ 大ふくもちはほていか本店で有ふ △それはなぜ 「はらふとからでたやつだ 無扇小 如例年始売買不許呈戯作之    新作なぞ/\ナニ 正  朔日酉 ひがん 廿九日      大こくのづきんとかけて.金もふけの帳めんと      とく その心は △くゝつていたゝ/\ 二  卯 はつ午 四日      大きにはやる神とかけて.ねむる子のさかやきと      とく 心は △さめるとしまいじや 三  酉 八十八や 十五日      小娘のひいなとかけて.吉原がよひのかご      ととく 心は △ねだるにたてる 四  寅 入梅 廿五日      大たんなけいせいとかけて.ほとゝきすと      とく 心は △そらになくヨ 五  申 はんげ 十七日      小ぶかたなとかけて.銀ながしのかんざし      ととく 心は △さしてあぶなげがない 六  丑 土用入 五日      小わかの御客とかけて.両ごくの花火と      とく 心は △ほう/゛\でとぼす 七  午 二百十日 廿日      小ざゝにつけたたんじやくとかけて.忠臣蔵の      おかるととく 心は △風にふかれているわいナ 八  亥 ひがん 十日      大力のすまふとりとかけて.月見の夜と      とく 心は △めつたに寐ぬ 九  巳 立冬 廿六日      小/\の質物とかけて.菊じどうと      とく 心は △流れて七百の命 十  戌 いのこ 二日      大門につけている松とかけてゑびすの椀と      とく 心は △かはらけがならんでいる 十一 辰冬至 十三日 かんの入 廿八日      大芝居の顔見せとかけて.年よりの深川      遊ひととく 心は △やぐら下にてうちんがいる 十二 戌 せつぶん 廿八日       小じのはりかへとかけて.豆まきのこへと      とく 心は △ふくは内/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0461  
画中文字    宝市亭升成 むらさきの霞の袖に くらへては難波のうめの  はなそひくかる    夷福亭宮守 春の日のおほ長光にあしもとへ 朝せん垣の影ふしにけり    至清堂捨魚 形是鬼上官人則団十郎 貴賤雖異等偕名振大唐
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-952x97.01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-952x97.02  
画中文字 ありかたや  ぢいが古郷へ    松錺      七代目三升(□□」)   木場の親玉と   世に聞えし曽祖父の   旧地を去年の冬あかなひかへし   かきほの梅に昔をしたふ   三升か別墅をたつねて           苑囿亭麟馬 よろこひの初音ゆたかに  千金の牙の喬木に   うつるうくひす 霞さへ瀬川帽子や路考茶の  いろに春めくふしの柴山 
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-952x97.06  
画中文字    柳桜亭江戸花也 愛敬も  しほれて露?し     夜桜の  雪に扇の   蝶も舞らめ    おなしく 楊貴妃に  小町も交る   吉原は  唐大和やの   色の夜さくら
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0400  
画中文字    花道つらね たのしみは  春の桜に   秋の月  夫婦中よく   三度くふめし
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0411  
画中文字 うくひすに上下着せて鼻の春      高麗蔵にかわりて           錦升(「●●」) 梅の花咲やは去年と明の春           七代目三升(「市川」「三升」)           立川金馬(☆)
組解説 個別解説 「立川金馬」
組備考 個別備考 高麗蔵文化11年生
作品No. ROM-930.153.0413  
画中文字 はや春のたてもの  なりと鴬も   大きなかぶの    梅にきてなく      六十軒一長 千金といはねとしるき  はつ春は大たてものゝ   四季の坐かしら      小玉音高
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0421  
画中文字    福珠園輝人 むらさきの   霞のころも  初日影赤き   すそのゝ    ふしの山姫
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0423  
画中文字    蔦廼屋近道 山々は  かすみの幕を   引はえて  うたふ   小鳥に    蝶も     舞ふ庭
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0435  
画中文字    六蔵亭宝馬 竜灯を霞の波に打上て  ひかりのとけき浜のあけほの    七十八翁 焉馬 年の内に辰の都の春なれは  巻玉の井をくむや和歌水
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0436  
画中文字 うくひすの  霞の幕に   声すれは  東夷南蛮   春になりたや      万徳成 (「五●」) 切幕一声花道長 南蛮北狄乾坤光 可憐高坐御家悪 三拝市川団十郎      竹樹園      (「●●」「●●」)  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0437  
画中文字           桜花園茂麻呂 玉手箱あくれは春に成田やの  七世の孫の顔のわか水    ○           翠樹園好友 ゆひわたとみゆる雪間にかんさしの  菊蝶くるふ春の菜はたけ           昇平亭蔭住 わさをきの日の出をいはふ元朝に  むかふかゝみの天下市川
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-988.208.0005-2 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 988.208.5 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1009 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1009 蔵印 わか井をやぢ
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1010 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1010 蔵印 柳斎
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1011 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1011 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1012 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1012 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1016 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1016 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1017 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1017 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1018 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1018 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1089 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1089 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1066 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1066 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-916.09.0027 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 916.9.27 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-916.09.0028 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 916.9.28 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0499 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.499 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0458 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.458 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0459 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.459 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0460 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.460 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0461 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.461 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-952x97.01 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 952x.97.1 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-952x97.02 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 952x.97.2 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-952x97.06 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 952x.97.6 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0400 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.400 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0411 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.411 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0413 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.413 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0421 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.421 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0423 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.423 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0435 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.435 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0436 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.436 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0437 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.437 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2020x05.008 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.8 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2020x05.009 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.9 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.