ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

427 件の内 421 件目から 427件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1398-15 CoGNo. RV-1398-15 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-15 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183405 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大当四季所作事の内」 ( おおあたりしきしょさごとのうち ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「市村羽左衛門」 ( いちむらうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-42a CoGNo. RV-1455-42a Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-42a Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版
作品名1 「擬絵当合」 ( なぞらえ えとあわせ ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「辛」「物草太郎」「葛城」 ( かのと、ものぐさたろう、かつらぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 物草太郎  シリーズNo. 擬絵当合(十干) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1458-13 CoGNo. RV-1458-13 Co重複: 1 AlGNo. RV-1458-13 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十二月ノ内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「霜月」「女鉢木」「時頼 市村羽左衛門」「白妙 中村翫雀」 ( しもつき、おんなはちのき、ときより いちむらうざえもん、しろたえ なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鉢木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA15085 CoGNo. JA15085 Co重複: 1 AlGNo. JA15085 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 185109 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「宗入娘朝きり」「君吉」「かほる」 ( そうにゅうむすめあさぎり、きみよし、かおる ) 1印No. 0796 1板元No. 0564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳 浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 田舎源氏  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9671 CoGNo. arcUP9671 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9671 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画(年玉枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 稲元 田地太夫、豊年舎 升米 改印 酉十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有米の春」 ( うめのはる ) 1印No. 1板元No. 0533 1板元名 錦竹 板元文字 錦竹
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  清元  俗謡  画題 高砂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9684 CoGNo. arcUP9684 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9684 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「吾妻の与四郎 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 21 1板元No. 604 1板元名 藤岡屋 彦太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戻り駕  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0379 CoGNo. arcUY0379 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0379 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185406 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「当盛十花撰」 ( とうせい じっかせん ) 1印No. 0486 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七(錦昇堂) 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「牡丹」 ( ぼたん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  花鳥画  見立絵  画題   シリーズNo. 当盛十花撰 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-15 配役 鯵売 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 二番目大切
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 名橘花枝振 よみ なにたちばなはなのえだぶり 音曲種 清元
細目種 鯵売勇の石菖 よみ あじうりいさみのせきしょう 上演年 天保05 05・07 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1455-42a 配役 物草太郎 〈13〉市村 羽左衛門 葛城 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1458-13 配役 時頼 〈12〉市村 羽左衛門 白妙 〈1〉中村 翫雀
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目と第二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、竹本
細目種 雪鉢木 よみ ゆきのはちのき 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA15085 配役 宗入娘朝きり 〈1〉坂東 しうか 君吉 〈1〉市川 幸蔵 かほる 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場立 一番目七幕目大詰
外題 源氏模様娘雛形 よみ げんじもようふりそでひながた 場名 明石三昧堂の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 09・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9671 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9684 配役 吾妻の与四郎 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場立 二番目大切
外題 御贔屓握虎木下 よみ ごひいきやっこのこのした 場名
所作題 戻駕色歌羽 よみ もどりかごいろにあいかた 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保11 08・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0379 配役  〈13〉市村 羽左衛門  〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1398-15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-42a  
画中文字
組解説 嘉永05年出版と文久01年出版で完成する「十干」の揃物。ほかに「十二支」の揃物有り。十干の10枚の内、「乙」「戊」「己」「辛」の4枚が文久01年出版、それ以外は嘉永05年の出版。01甲(御曹子牛若丸 熊坂長範)・02乙(安部貞任 同宗任)・03丙(犬山道節 犬川荘助)・04丁(奥州 巴之丞)・05戊(児雷也 勇美之助)・06己(団七九郎兵衛 三河屋義平治)・07庚(梅の由兵衛 源兵衛堀の源兵衛)・08辛(物草太郎 葛城)・09壬(樋口兼光 秩父重忠)・10癸(八重垣姫 武田勝頼) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1458-13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA15085  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9671  
画中文字 旧年の栞をそのまゝに新年へうつして恵方の種蒔 有米の春 「四方に恵む 皇の代や富る民 ゆたかの色にきほいよく 去年の根生の初若菜 やどのはじめや爪づくり 恵方はつ買なんのその 荷なふ朝市あまたなる すなどる海も青青畳 野路の賑ひ種おろしふたくさおほる苗代田 わかめ張るてふ春げしき やがて鎌めの一イ二ウ三イ四「いくつあつめて稲舟のこのもかのもに皆こぞり「いざこと問はん得豊作「よろつ芦原山野まで花も実もあるかづ/\の よいはつ穂をばみつぎもの てんでに酒に酔ふしの「山もにしきをかざり 夜具はたけ田の実をつみかさね 蓬莱山と祝ふなる 富士を見まねにいやがうへ いくその俵入る蔵や ほんに田舎もましばたゝ はし/゛\かけて立煙り つゞく竃も賑ふて「倍/\株や世なみよく妹が手わざにおる機も袖の香結ぶたまたすき 三すぢ格子の伊達じまや「君が御代は友しらがまで年を経て 松のみさほに蔦かづら そのかげをくむ家毎に たのしいなかじやないかいな おもしろや「千秋楽は田実を愛で万歳らくにはいのちをのぶ 首尾のまつが枝竹弓の かゝ子守る身も折を得て めでたき国に住ながら つきせぬながめ稲のほの 栄ことぶく米が出来はへ 春秋をいのるらん/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9684  
画中文字 「家の風吹せて薫る橘にはなも実もある芸の市村 桃園三千子」 「見物もわれ市村ときほひけりつゐ手拭の娘連中 六朶園」
組解説 「浪花二郎作 中村歌右衛門」、「かむろたより ばんどうしうか」とで三枚続 個別解説
組備考 演博に三枚 個別備考
作品No. arcUY0379  
画中文字 引つめそはなちそふなるかゝしかな
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-15 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-15 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-42a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-42a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1458-13 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1458-13 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA15085 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. arcUP9671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9684 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0379 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.