ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

40 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-21.6978.学 CoGNo. MFA-21.6978 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6978 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1806 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斧定九郎(おのさだくろう)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋金助 板元文字
作品名2 「松本幸四郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-50-2323 CoGNo. MFA-50-2323 Co重複: 1 AlGNo. MFA-50-2323 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180608. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「絹売本庄の弥市 沢村源之助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1860_0414_0319 CoGNo. BM-1860_0414_0319 Co重複: 1 AlGNo. BM-1860_0414_0319 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 180612 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「#世七福人」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02685 CoGNo. MRAH-JP.02685 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2685 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180612. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世七福人」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  子供絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05644b CoGNo. MRAH-JP.05644 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5644 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180612 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 神仏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05644c CoGNo. MRAH-JP.05644 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5644 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180612 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 神仏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai067 CoGNo. nakai067 Co重複: 1 AlGNo. nakai067 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180607・ )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 歌川豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんびゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 イセ孫
作品名2 「初段」 ( しょだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0460 CoGNo. ROM-930.153.0460 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0460 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 小うつし 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寅文化三初朔相生町松寿詠 大小」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 大小暦  役者絵  落噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-243a CoGNo. RV-1327-243a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-243a Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅★ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  役者絵  日常図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-243b CoGNo. RV-1327-243a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-243a Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  役者絵  日常図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6978.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-50-2323 配役 絹売本庄の弥市 〈1〉沢村 源之助
興行名 波枕韓聞書 よみ なみまくらいこくのききがき 場立 二番目
外題 花兄幡随長兵衛 よみ はなのあにばんずいちょうびょうえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化03 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1860_0414_0319 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02685 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05644b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05644c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. nakai067 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0460 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-243a 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈3〉瀬川 路考  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-243b 配役  〈1〉尾上 栄三郎  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6978.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-50-2323  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1860_0414_0319  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02685  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05644b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05644c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai067  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0460  
画中文字 嘉例笑姿歌 千代万かはらて松を立川の  相生てうしや千金の春           のみてうなごん すみかね にごられるかなは  大 こゝのへのみやこのかすみ にごりのあるかなは 小 みれば江どだぞふじつくば    恵方みやげことしばなしの大 年徳巳年の間万よしと福神たちあつまり大黒のいはるゝには 福介もすこしおこなはれぬが今世の中にはやるは(大)福もち じや(正)とく大黒の大の字をつけてうるゆへ(二)評判が あるといへばほていこれをきいてイヤ(四)さいらしい万(八)をいふ アノ本元はをれじやとあらそふをひしや門(十)文字のほこを 持ながら中にたち コレサも(霜)いさかいに成てはわるい シタガ 大ふくもちはほていか本店で有ふ △それはなぜ 「はらふとからでたやつだ 無扇小 如例年始売買不許呈戯作之    新作なぞ/\ナニ 正  朔日酉 ひがん 廿九日      大こくのづきんとかけて.金もふけの帳めんと      とく その心は △くゝつていたゝ/\ 二  卯 はつ午 四日      大きにはやる神とかけて.ねむる子のさかやきと      とく 心は △さめるとしまいじや 三  酉 八十八や 十五日      小娘のひいなとかけて.吉原がよひのかご      ととく 心は △ねだるにたてる 四  寅 入梅 廿五日      大たんなけいせいとかけて.ほとゝきすと      とく 心は △そらになくヨ 五  申 はんげ 十七日      小ぶかたなとかけて.銀ながしのかんざし      ととく 心は △さしてあぶなげがない 六  丑 土用入 五日      小わかの御客とかけて.両ごくの花火と      とく 心は △ほう/゛\でとぼす 七  午 二百十日 廿日      小ざゝにつけたたんじやくとかけて.忠臣蔵の      おかるととく 心は △風にふかれているわいナ 八  亥 ひがん 十日      大力のすまふとりとかけて.月見の夜と      とく 心は △めつたに寐ぬ 九  巳 立冬 廿六日      小/\の質物とかけて.菊じどうと      とく 心は △流れて七百の命 十  戌 いのこ 二日      大門につけている松とかけてゑびすの椀と      とく 心は △かはらけがならんでいる 十一 辰冬至 十三日 かんの入 廿八日      大芝居の顔見せとかけて.年よりの深川      遊ひととく 心は △やぐら下にてうちんがいる 十二 戌 せつぶん 廿八日       小じのはりかへとかけて.豆まきのこへと      とく 心は △ふくは内/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-243a  
画中文字
組解説 個別解説 3枚続の左図は沢村源之助。
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-243b  
画中文字
組解説 個別解説 3枚続の左図は沢村源之助。
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6978.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6978 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-50-2323 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 50.2323 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1860_0414_0319 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1860,0414,0.319 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.02685 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02685 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05644b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05644b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05644c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05644c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. nakai067 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. ROM-930.153.0460 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.460 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1327-243a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-243a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-243b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-243b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.