ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 1 件目から 24件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3712 CoGNo. arcUP3712 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3712 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185508 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤川水右衛門」「石井源次郞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 角金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  血みどろ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0036 CoGNo. arcUY0036 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0036 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中山失一郎」「真利野弥四郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0037 CoGNo. arcUY0036 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0036 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「妾きくの」「岩田仙十郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0038 CoGNo. arcUY0036 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0036 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鎌田又八」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0050 CoGNo. shiUY0050 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0050 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1855. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道外 浄瑠璃尽」「糸桜本町育 小石川の段」 ( ) 1印No. 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 280-C035 CoGNo. 280-C035 Co重複: 1 AlGNo. 280-C035 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鎌田又八」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C117 CoGNo. 5714-C117 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C117 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「見立廿四孝 江革」「勝五郎」「初花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C120 CoGNo. 5714-C117 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C117 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「見立廿四孝 呉猛」「磯熊」「にしきゞ」 ( ) 1印No. 397 1板元No. 214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MMS161 CoGNo. MMS161 Co重複: 1 AlGNo. MMS161 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 佐七刻 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「盗賊地雷也」 ( とうぞくじらいや ) 1印No. 0635 1板元No. 0233 1板元名 釜屋 喜兵衛 板元文字 両国 釜喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 児雷也  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36627 CoGNo. MFA-11.36627 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36627 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯六、改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立二十四孝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋金次郎 板元文字 板元角金
作品名2 「呉猛(「こまう」)」「礒熊」「にしきゞ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36628 CoGNo. MFA-11.36628 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36628 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯六、改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立二十四孝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (角本屋金次郎) 板元文字
作品名2 「老?子(「らうらいし)」「おみわ」「くわんの局」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.36632 CoGNo. MFA-11.36632 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.36632 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯六、改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立二十四孝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (角本屋金次郎) 板元文字
作品名2 「江革(「こうかく)」「勝五郎」「初花」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38310 CoGNo. MFA-11.38310 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38310 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1855 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「川ごし三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋林之助 板元文字
作品名2 「藤兵衛」「川ごし松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2682-17 CoGNo. MAOV2682-17 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2682-17 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「信田政兵衛」「日松」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2682-18 CoGNo. MAOV2682-17 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2682-17 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「日相」「善竜」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2682-19 CoGNo. MAOV2682-17 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2682-17 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 佐七刻 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一心太介」「日善」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2689_12476-49 CoGNo. MAOV2689_12476-49 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2689_12476-49 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立廿四孝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「呉猛」「にしきゞ」「磯熊」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2137 CoGNo. RV-1353-2137 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2137 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185503 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 〈1〉坂東 しうか 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安政二乙卯年三月六日 秀誉実山信士 行年四十三歳」「芝山内 月界院」「坂東志うか」 ( あんせいにきのとうのとしさんがつむいか、しゅうよじつざんしんじ、こうねんしじゅうさんさい、しばさんない げっかいいん、ばんどうしうか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2187 CoGNo. RV-1353-2187 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2187 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185503 )
絵師略称 国芳ヵ 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 樗室 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2200 CoGNo. RV-1353-2200 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2200 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三仏けん」 ( さんぶつけん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「裏梅の歌斎」「八代目之助」「うづまきの橘平」 ( うらうめのかさい、はちだいめのすけ、うずまきのきつへい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2583 CoGNo. RV-1353-2583 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2583 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「聖代要石治」 ( せいだい かなめいしじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「万歳楽のつらね」 ( まんざいらくのつらね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鯰絵  見立絵  役者絵  つらね  画題 鯰坊主    シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2583a CoGNo. RV-1353-2583 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2583 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「聖代要石治」 ( せいだい かなめいしじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「万歳楽のつらね」 ( まんざいらくのつらね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鯰絵  見立絵  役者絵  つらね  画題 鯰坊主    シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3756-7a CoGNo. RV-3756-7a Co重複: 1 AlGNo. RV-3756-7a Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「経題尼」「真利野矢四郎」 ( きょうだいに、まりのやしろう ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3756-7b CoGNo. RV-3756-7a Co重複: 1 AlGNo. RV-3756-7a Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「きくの亡霊」「鎌田又八亡霊」 ( きくのぼうれい、かまたまたはちぼうれい ) 1印No. 0640 1板元No. 0569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3712 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0036 配役 中山失一郎 〈2〉沢村 訥升 真利野弥四郎 〈4〉市川 小団次
興行名 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場立 二幕目
外題 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場名 坂東太郎川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0037 配役 妾きくの 〈4〉市川 小団次 岩田仙十郎 〈1〉中山 市蔵 行方ばん蔵 〈?〉中村 千代飛助ヵ
興行名 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場立 二幕目
外題 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場名 坂東太郎川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0038 配役 鎌田又八 〈4〉市川 小団次
興行名 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場立 二幕目
外題 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場名 坂東太郎川の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 場所 江戸 劇場
作品No. 280-C035 配役 鎌田又八 〈4〉市川 小団次
興行名 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場立
外題 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・10 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5714-C117 配役 勝五郎 〈1〉中村 福助 初花 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C120 配役 磯熊 〈4〉大谷 友右衛門 にしきゞ 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場 (見立)
作品No. MMS161 配役 盗賊地雷也 〈4〉市川 小団次
興行名 報讐自来也説話 よみ かたきうちじらいやものがたり 場立
外題 報讐自来也説話 よみ かたきうちじらいやものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 08・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. MFA-11.36627 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36628 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.36632 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.38310 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2682-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2682-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2682-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2689_12476-49 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2137 配役  〈1〉坂東 志うか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・06 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. RV-1353-2187 配役  〈1〉坂東 しうか  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 03・ 以降 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. RV-1353-2200 配役 裏梅の歌斎 〈4〉中村 歌右衛門 八代目之助 〈8〉市川 団十郎 うづまきの橘平 〈5〉市村 竹之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. RV-1353-2583 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2583a 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3756-7a 配役 経題尼 〈3〉岩井 粂三郎 真利野矢四郎 〈4〉市川 小団次
興行名 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場立
外題 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-3756-7b 配役 きくの亡霊 〈4〉市川 小団次 鎌田又八亡霊 〈4〉市川 小団次
興行名 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場立
外題 名高手毬諷実録 よみ なにたかしまりうたじつろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP3712  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0036  
画中文字
組解説 ここに描かれた芝居は、大久保政談を歌舞伎したもの。<4>市川小団次はこの時七役を勤め、大当たりであったという。亡兄の妻と密通している万里(「利」とも)野弥四郎が、彼の悪事を知る兄の妾きくのと若党鎌田又八を殺害する場面。ここでは<4>市川小団次が弥四郎・きくの・又八の三役で描かれている。当時の役者評判記によると実際の上演でも、三役を早変わりで演じたという。 個別解説 本来は「失一郎」ではなく「矢一郎」と思われる。
組備考 個別備考 画中にある「中山失一郎」の役名は、「中山矢一郎」の誤刻と思われる。
作品No. arcUY0037  
画中文字
組解説 個別解説 <1>中山市蔵の役名は、役割・絵本番付で該当する場面には筒木弥惣兵衛となっている。中村千代飛助の役名は、絵本番付では「片蔵」。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0050  
画中文字
組解説 個別解説 [版元][和暦]別本より補った。
組備考 個別備考
作品No. 280-C035  
画中文字
組解説 3枚続きの中央か。あるいは1枚物か。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C117  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C120  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36627  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36628  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.36632  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38310  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2682-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2682-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2682-19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2689_12476-49  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2137  
画中文字 「辞世 花の香の袖ふりはなつわかれかな 坂東しうか」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2187  
画中文字 「今の間に立とはしらし帰る雁 樗室」「うしろふと浪花に残す旅の空 八代目三升」「鏡山書抜 坂東しうか」「恋しくはたつね来て見よ和泉[  ]しの[    ]うらみくすの[ ]」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2200  
画中文字 お前さいはう弥陀如来。もくぎよがお好で。ぽんぽこぽんのぽん 慈悲はもちろん無量劫。かん/\かねつくどらをうつ。しやばから下リの極楽拳 何のこッたじやぶ/\ お経をよみ/\。三人揃てじやう仏しよ
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「花びしの幸介」〈6〉松本 幸四郎、「かさね扇松兵衛」〈3〉尾上 松助、「うづまきの橘平」〈12〉市村 羽左衛門(嘉永4年8月か)の流用坂
作品No. RV-1353-2583  
画中文字 「鹿島」「東西南北四夷八荒天地乾坤の其間に 何れの土地も動ざらんや 遠からん国は便にきけ 近くはゆつて眼に泪 神無月を幸ひに家蔵堂社とゆりこわし 大地が裂て此世から奈落へ沈むあびきやうかん 野宿する身の苦は病五七が雨と降かゝる 涙硯の水ぐきに 地震の歌をしか/゛\と 柿の素袍や大太刀を 借の衣装の成田屋もどき 罷出たる某は 鹿島要之助石座といふ神童 南胆[贍]部台一ぱいに 尾鰭はばするのらくら者 鯰坊主は吉例の顔見世近き十月二日 最是からは盤石と 踏堅めたるあしはら皇国 ゆるがぬ御代の万歳楽 此後さまたげひろなら 筋骨抜の蒲焼にして 凡夫口へほふり込と ホヽ納てもふす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2583a  
画中文字 「鹿島」「東西南北四夷八荒天地乾坤の其間に 何れの土地も動ざらんや 遠からん国は便にきけ 近くはゆつて眼に泪 神無月を幸ひに家蔵堂社とゆりこわし 大地が裂て此世から奈落へ沈むあびきやうかん 野宿する身の苦は病五七が雨と降かゝる 涙硯の水ぐきに 地震の歌をしか/゛\と 柿の素袍や大太刀を 借の衣装の成田屋もどき 罷出たる某は 鹿島要之助石座といふ神童 南胆[贍]部台一ぱいに 尾鰭はばするのらくら者 鯰坊主は吉例の顔見世近き十月二日 最是からは盤石と 踏堅めたるあしはら皇国 ゆるがぬ御代の万歳楽 此後さまたげひろなら 筋骨抜の蒲焼にして 凡夫口へほふり込と ホヽ納てもふす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3756-7a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3756-7b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3712 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0036 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0050 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 280-C035 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 280-C035 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C117 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C117 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C120 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C120 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MMS161 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MFA-11.36627 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36627 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36628 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36628 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.36632 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.36632 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38310 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38310 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MAOV2682-17 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2682-18 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2682-19 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2689_12476-49 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1353-2137 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2137 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2187 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2187 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2200 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2200 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2583 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2583 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2583a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2583a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3756-7a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3756-7a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3756-7b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3756-7b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.