ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

53 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0221 CoGNo. arcUP0221 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0221 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小ひな 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0222 CoGNo. arcUP0221 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0221 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「稲のや半兵衛 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-020-01 CoGNo. M238-020-01 Co重複: 1 AlGNo. M238-020-01 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芸者小雛 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-020-02(01) CoGNo. M238-020-02 Co重複: 1 AlGNo. M238-020-02 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小ひな 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-020-02(02) CoGNo. M238-020-02 Co重複: 1 AlGNo. M238-020-02 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「稲のや半兵へ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-037(01) CoGNo. M238-037 Co重複: 1 AlGNo. M238-037 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「半兵へ 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 768 1板元No. 493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 鶴喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-037(02) CoGNo. M238-037 Co重複: 1 AlGNo. M238-037 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小雛 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 768 1板元No. 493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 鶴喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-037(03) CoGNo. M238-037 Co重複: 1 AlGNo. M238-037 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おみ祢 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 768 1板元No. 493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 鶴喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小いな半兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-012(01) CoGNo. N160-012 Co重複: 1 AlGNo. N160-012 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「不波伴左衛門 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-012(02) CoGNo. N160-012 Co重複: 1 AlGNo. N160-012 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「御国御前 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-019(01) CoGNo. N160-012 Co重複: 2 AlGNo. N160-012 Al重複: 2 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「御国御前 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-012(03) CoGNo. N160-012 Co重複: 1 AlGNo. N160-012 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「金魚屋金八 関三十郎」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-019(02) CoGNo. N160-012 Co重複: 2 AlGNo. N160-012 Al重複: 2 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「金魚屋金八 関三十郎」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-014 CoGNo. N160-013 Co重複: 1 AlGNo. N160-013 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名古屋山三 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N122-001 CoGNo. N160-013 Co重複: 1 AlGNo. N160-013 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「お国御前 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-013 CoGNo. N160-013 Co重複: 1 AlGNo. N160-013 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「不破伴左衛門 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上、川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15123 CoGNo. MFA-11.15123 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15123 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「熊谷奥方さがみ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26782 CoGNo. MFA-11.26783 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26783 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大磯のとら 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26783 CoGNo. MFA-11.26783 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.26783 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「化粧坂の少々 岩井紫若」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40672a CoGNo. MFA-11.40672a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40672a-b Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「熊谷次郎 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40672b CoGNo. MFA-11.40672a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40672a-b Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 182507. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房さがみ 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43394a CoGNo. MFA-11.43394a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43394a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43394b CoGNo. MFA-11.43394a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43394a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43394c CoGNo. MFA-11.43394a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43394a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43402a CoGNo. MFA-11.43402a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43402a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「伊が次太郎 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 332 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字 岩 横山町 岩戸屋 二丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43402b CoGNo. MFA-11.43402a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43402a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「米かみの矢蔵 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 332 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字 岩 横山町 岩戸屋 二丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43402c CoGNo. MFA-11.43402a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43402a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「〆切のおよつ 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 332 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字 岩 横山町 岩戸屋 二丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43403a CoGNo. MFA-11.43403a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43403a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「貞盛 坂東彦三郎」「浜まち 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43403b CoGNo. MFA-11.43403a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43403a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「〆切およつ 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43403c CoGNo. MFA-11.43403a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43403a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「米かみの矢蔵 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43410a CoGNo. MFA-11.43410a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43410a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五郎八 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43410b CoGNo. MFA-11.43410a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43410a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鬼王 関三十郎」「閉坊 浅尾友蔵」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43410c CoGNo. MFA-11.43410a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43410a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘小万 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43420a CoGNo. MFA-11.43420a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43420a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五郎又 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43420b CoGNo. MFA-11.43420a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43420a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「初雪 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43420c CoGNo. MFA-11.43420a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43420a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「次郎又 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 46 1板元No. 166 1板元名 近江屋 平八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6590 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6590 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源九郎義経 坂東彦三郎」 ( げんくろうよしつね ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6591 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6590 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「きつね忠のぶ 坂東三津五郎」 ( きつねただのぶ ばんどうみつごろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6592 CoGNo. arcUP6590 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6590 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「しつか御前 瀬川菊之丞」 ( しずかごぜん せがわきくのじょう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6607 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6607 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「下部友蔵 坂東三津五郎」 ( しもべともぞう ばんどうみつごろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6608 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6607 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「実右衛門女房なぎさ 瀬川菊之丞」 ( じつえもんにょうぼうなぎさ せがわきくのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6609 CoGNo. arcUP6607 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6607 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きまぐれお坂 岩井半四郎」 ( きまぐれおさか いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_038 CoGNo. arcBK06-0005_038 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_038 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182505 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「主馬小金吾 岩井紫若」 ( しゅめのこきんご いわい しじゃく ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  椎の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_039 CoGNo. arcBK06-0005_038 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_038 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182505 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「いがみのごん太 関三十郎」 ( いがみのごんた せき さんじゅろう ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  椎の木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2351a CoGNo. RV-360-2351a Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2351a Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「物くさ太郎 坂東三津五郎」 ( ものぐさたろう ばんどうみつごろう ) 1印No. 1板元No. 828 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 物草太郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2352d CoGNo. RV-360-2352d Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2352d Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小ひな 岩井半四郎」「半兵衛 坂東三津五郎」 ( こいな いわいはんしろう、はんべえ ばんどうみつごろう ) 1印No. 0079 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小稲半兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-353f CoGNo. RV-360-353f Co重複: 1 AlGNo. RV-360-353f Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「将門 松本幸四郎」 ( まさかど まつもとこうしろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6929 CoGNo. RV-360-353f Co重複: 1 AlGNo. RV-360-353f Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「七あや 岩井半四郎」 ( ななあや いわいはんしろう ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6937 CoGNo. RV-360-6937 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6937 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「物くさ太郎 坂東三津五郎」 ( ものぐさたろう ばんどうみつごろう ) 1印No. 1板元No. 828 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 物草太郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6938 CoGNo. RV-360-6937 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6937 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「かつらき 瀬川菊之丞」 ( かつらぎ せがわきくのじょう ) 1印No. 1板元No. 0828 1板元名 若松屋 与四郎 板元文字 若松
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 物草太郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0221 配役 小ひな 〈5〉岩井 半四郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しいかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0222 配役 稲のや半兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しいかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-020-01 配役 芸者小雛 〈5〉岩井 半四郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-020-02(01) 配役 小ひな 〈5〉岩井 半四郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-020-02(02) 配役 稲のや半兵へ 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-037(01) 配役 半兵へ 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-037(02) 配役 小雛 〈5〉岩井 半四郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-037(03) 配役 おみ祢 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 二番目
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-012(01) 配役 不波伴左衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-012(02) 配役 御国御前 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-019(01) 配役 御国御ぜん 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-012(03) 配役 金魚屋金八 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-019(02) 配役 金魚屋金八 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-014 配役 名古屋山三 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N122-001 配役 お国御前 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-013 配役 不破伴左衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.15123 配役 熊谷奥方さがみ 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.26782 配役 大磯のとら 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.26783 配役 化粧坂の少々 〈1〉岩井 紫若
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40672a 配役 熊谷次郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40672b 配役 女房さがみ 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立
外題 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 07・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43394a 配役  〈5〉松本 幸四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43394b 配役  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43394c 配役 「岩井半四郎」 
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43402a 配役 伊が次太郎 〈5〉松本 幸四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43402b 配役 米かみの矢蔵 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43402c 配役 〆切のおよつ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43403a 配役 貞盛 〈4〉坂東 彦三郎 浜まち 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43403b 配役 〆切およつ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43403c 配役 米かみの矢蔵 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43410a 配役 五郎八 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43410b 配役 鬼王 〈2〉関 三十郎 閉坊 〈2〉浅尾 友蔵
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43410c 配役 娘小万 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場立
外題 皐富士曽我初夢 よみ さつきのふじそがはつゆめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43420a 配役 五郎又 〈5〉松本 幸四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43420b 配役 初雪 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43420c 配役 次郎又 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6590 配役 源九郎義経 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 二の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6591 配役 きつね忠信 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 二の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6592 配役 しつか御前 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 二の口
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6607 配役 下部友蔵 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場立
外題 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6608 配役 実右衛門女房なぎさ 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場立
外題 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP6609 配役 きまぐれお坂 〈5〉岩井 半四郎
興行名 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場立
外題 時討御未剋太鼓 よみ ときにうったりおやつのたいこ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 09・19 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0005_038 配役 主馬小金吾 〈1〉岩井 紫若
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0005_039 配役 いがみのごん太 〈2〉関 三十郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-360-2351a 配役 物くさ太郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 後日狂言
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-360-2352d 配役 小ひな 〈5〉岩井 半四郎 半兵衛 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立
外題 仕掛袖浮名替紋 よみ しかけのそでうきなのかえもん 場名
所作題 道行 花既仇夜嵐 よみ はなもすでにあだなよあらし 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-360-353f 配役 将門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-360-6929 配役 七あや 〈5〉岩井 半四郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-360-6937 配役 物くさ太郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 後日狂言
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-360-6938 配役 かつらき 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場立 後日狂言
外題 物ぐさ太郎 よみ ものぐさたろう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0221  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0222  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-020-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-020-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-020-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-037(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-037(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-037(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-012(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-012(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-019(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-012(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-019(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N122-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15123  
画中文字
組解説 2枚続の左図。右図は熊谷次郎直実<3>坂東三津五郎。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26782  
画中文字
組解説 3枚続の中・左図。右図は工藤奥方梛の葉<5>岩井半四郎。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26783  
画中文字
組解説 3枚続の中・左図。右図は工藤奥方梛の葉<5>岩井半四郎。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40672a  
画中文字
組解説 画面上部は掛け合い台詞。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40672b  
画中文字
組解説 画面上部は掛け合い台詞。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43394a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 落款から文政5年11月頃の可能性もあるが、幸四郎・三津五郎は中村座、半四郎は市村座に所属。 個別備考
作品No. MFA-11.43394b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 落款から文政5年11月頃の可能性もあるが、幸四郎・三津五郎は中村座、半四郎は市村座に所属。 個別備考
作品No. MFA-11.43394c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 落款から文政5年11月頃の可能性もあるが、幸四郎・三津五郎は中村座、半四郎は市村座に所属。 個別備考
作品No. MFA-11.43402a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43402b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43402c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43403a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43403b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43403c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43410a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43410b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43410c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43420a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43420b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43420c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6590  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6591  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6592  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6607  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6608  
画中文字 「左 庚申堂道」「右ニ叶」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6609  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2351a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2352d  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-353f  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6929  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6937  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6938  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0221 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M238-020-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-020-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-020-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-020-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-020-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-020-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-037(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-037(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-037(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-037(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-037(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-037(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-012(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-012(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-012(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-012(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-019(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-019(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-012(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-012(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-019(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-019(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-014 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-014 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N122-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N122-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-013 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.15123 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15123 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26782 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26782 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26783 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26783 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40672a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40672a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40672b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40672a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43394a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43394a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43394b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43394a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43394c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43394a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43402a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43402a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43402b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43402a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43402c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43402a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43403a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43403a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43403b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43403a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43403c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43403a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43410a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43410a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43410b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43410a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43410c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43410a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43420a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43420a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43420b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43420a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43420c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43420a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP6590 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6591 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6592 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6607 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6608 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6609 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_038 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_039 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-360-2351a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2351a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2352d 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2352d 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-353f 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-353f 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6929 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6929 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6937 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6937 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6938 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6938 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.