ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. kuni80-1510 CoGNo. kuni80-1510 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1510 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和4 順No.:( 1791 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 哥麿画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉」 ( せいろうにわか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字
作品名2 「浅妻舩」「富本安和太夫 三弦 兵助 安五郎」 ( あさずまぶね  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三味線  鞨鼓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00232 CoGNo. MRAH-JP.00232 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0232 Al重複: 1 出版年: 享和年間 (1803) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1803 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 観相歌麿 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「婦人相学拾体」 ( ) 1印No. 0012 1板元No. 0493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字
作品名2 (提灯) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 提灯  シリーズNo. 婦人相学拾体 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2141. CoGNo. AIC-1939.2141. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2141. Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「江戸名物錦画耕作」 ( えどめいぶつにしきえこうさく ) 1印No. 0546 1板元No. 0493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 (鶴)、仙鶴堂
作品名2 「画師板下を認種おろしの図」「板木師彫刻して苗代より本田へうつしうゆる図」 「礬水引 田ならしの図」 ( えしはんしたをしたため たねおろしのず、はんぎしちょうこくして なわしろよりほんだへうつしうゆるず、どうさびき たならしのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  産業絵  画題 錦絵制作  シリーズNo. 江戸名物錦画耕作 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.56 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.56 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.56 Al重複: 1 出版年: 寛政09 (1797) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1797 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「錦織歌麿形新模様」 ( にしきおりうたまろがたしんもよう ) 1印No. 1板元No. 0493 1板元名 (鶴屋 喜右衛門) 板元文字 ワタナベ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 渡辺 省三郎 板元備考
分類 美人画  画題 白裲襠を着た大夫  シリーズNo. 錦織歌麿形新模様 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1510 配役 富本安和太夫  三弦:兵助  安五郎 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.00232 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和年間 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1939.2141. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.56 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1510  
画中文字 なを/いね/かの/すか/ふき/もよ/富本安和太夫/三弦/兵助/安五郎
組解説 個別解説
組備考 旅人を待つ遊女が烏帽子、水干を着けた白拍子の姿で、柳の下の船で鼓を打つ姿を描く「浅妻船」の舞踊。この絵では烏帽子はつけているが水干を着ていない。鼓ではなく、「娘道成寺」などの日本舞踊で使われる小さな鞨鼓を胸につけ、両手にバチを持っている。浄瑠璃の富本安和太夫は、寛政年間の『吉原細見』に男芸者として名前がみえる。絵の左端で、扇で口元を隠しているのが富本安和太夫であろう。 個別備考
作品No. MRAH-JP.00232  
画中文字 「此相おんくわにて実深し成長にしたがつて心うつくしく万人の気にかなふべし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2141.  
画中文字 「張[]画事」「笠翁画伝 芥子園画譜」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.56  
画中文字 「筆意の媚うるはしく墨色の容顔たをやかなれはたとへ麁画のつゞれ草筆の素裸を画とも予が活筆は姓☆(女偏+施の旁)なり また紅藍紫青の錦をまき紅粉ニてかの不艶君を塗かくせども庸画の浅ましさには日追て五体の不具を顕し其情愛をうしのふにおよぶ 依之予か筆料は鼻とともに高し 千金の大夫にくらぶれば辻君は下直なるものと思ひ安物を買こむ板元の鼻ひしけをしめす」
組解説 - 個別解説
組備考 白裲襠・団扇と浴衣・文読み 個別備考
作品No. kuni80-1510 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1510 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MRAH-JP.00232 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00232 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. AIC-1939.2141. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2141. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. BAMPFA-2019.0026.56 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.56 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.