ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

79 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. K798-004-001a CoGNo. K798-004-001a Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.996. Al重複: 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 ◎春章〈1〉∥画 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 1
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  帽子  無背景  香炉  亡魂  傾城  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M236-003 CoGNo. M236-003 Co重複: 1 AlGNo. M236-003 Al重複: 1 出版年: 享和04 (1804) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180402 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「土橋かがやの小ひな 瀬川路之助」「岩橋屋弥三郎 沢村源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-076 CoGNo. Z0166-076 Co重複: 1 AlGNo. Z0166-076 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  唐子  手平鉦  所作事    楽器  画題 布袋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-096 CoGNo. Z0166-096 Co重複: 1 AlGNo. Z0381-a031 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  煙管  立役  仕丁    紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-160 CoGNo. Z0166-160 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.623. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派      立役  刀剣  障子  縁側  廊下  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.18801 CoGNo. MFA-11.18801 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1906 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  紅葉の木      頬被り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4109 CoGNo. MFA-21.4109 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.996. Al重複: 2 出版年: (1772) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  帽子  無背景  香炉  亡魂  傾城  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4231 CoGNo. MFA-21.4231 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4231 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  唐子  太鼓  所作事    楽器  所作事    無背景  画題 布袋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4390 CoGNo. MFA-21.4390 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4390 Al重複: 1 出版年: 明和05 (1768) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1768 )
絵師略称 春信〈1〉 絵師Roma Suzuki Harunobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流うたひ八景」 ( ふうりゅううたいはっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「紅葉狩夕照」 ( もみじがりのせきしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  謡曲  画題   シリーズNo. 風流うたひ八景 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6085 CoGNo. MFA-21.6085 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1906 Al重複: 2 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 [九世市村羽左衛門の弁慶] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  紅葉の木    刀剣  手行灯  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-RES.54.127 CoGNo. MFA-RES.54.127 Co重複: 1 AlGNo. 013-0018 Al重複: 2 出版年: 天明05 (1785) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178511 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 263 1板元No. 725 1板元名 村田屋次郎兵衛 板元文字 栄邑堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  小間物売り  紅葉      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0144(1) CoGNo. BM-1906_1220_0144 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0144 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  獅子舞  女方  紅葉  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0144(2) CoGNo. BM-1906_1220_0144 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0144 Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  獅子舞  立役  紅葉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0323_0567 CoGNo. BM-1915_0323_0567 Co重複: 1 AlGNo. BN03828201-1-04 Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    紅葉の木  傾城  帽子      木戸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0493 CoGNo. BM-1915_0823_0493 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0493 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  灯籠鬢  茶筅売り  紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0501 CoGNo. BM-1915_0823_0501 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0501 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  灯籠鬢  帽子  紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0502 CoGNo. BM-1915_0823_0502 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0502 Al重複: 1 出版年: 天明06 (1786) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 (林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  帽子  刀剣      植物・紅葉流し模様  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0514 CoGNo. BM-1915_0823_0514 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0514 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵    立役  紅葉  仕丁  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0522 CoGNo. BM-1915_0823_0522 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0522 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役  茶筅髷    紅葉の木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0542 CoGNo. BM-1915_0823_0542 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0542 Al重複: 1 出版年: 天明05 (1785) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178511 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 (林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  紅葉  灯籠鬢  帽子      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0544 CoGNo. BM-1915_0823_0544 Co重複: 1 AlGNo. SKD-A_1938-2775 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役  刀剣  紅葉      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0583 CoGNo. BM-1915_0823_0583 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0906_0108 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 二本棒 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役  紅葉        土器  仕丁  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0629(1) CoGNo. BM-1915_0823_0629 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0629 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  灯籠鬢  帽子  短冊  紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0629(2) CoGNo. BM-1915_0823_0629 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0629 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  人形  立役  紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0630(1) CoGNo. BM-1915_0823_0630 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0630 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵    女方  紅葉  灯籠鬢  帽子  短冊    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0630(2) CoGNo. BM-1915_0823_0630 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0630 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役  茶筅髷  紅葉  刀剣  扇子    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0647(1) CoGNo. BM-1915_0823_0647 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0647 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 11・01 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179411 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 播磨屋 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役      水辺  刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0647(2) CoGNo. BM-1915_0823_0647 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0647 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 11・01 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179411 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 播磨屋 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役      水辺  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0650(1) CoGNo. BM-1915_0823_0650 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0650 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 二本棒 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  立役  紅葉    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0650(2) CoGNo. BM-1915_0823_0650 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0650 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 二本棒 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  紅葉    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0655(1) CoGNo. BM-1915_0823_0655 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0655 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  女方  紅葉    文箱  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1915_0823_0655(2) CoGNo. BM-1915_0823_0655 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0655 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  紅葉    立役  短冊  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01578 CoGNo. MRAH-JP.01578 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1578 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 169 1板元No. 753 1板元名 山口屋 忠右衛門・忠助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  紅葉    幔幕  刀剣  仕丁  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01613 CoGNo. MRAH-JP.01613 Co重複: 1 AlGNo. BM-1915_0823_0647 Al重複: 2 出版年: 寛政06 (1794) 月日 11・01 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179411 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役      水辺  刀剣  扇子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01619 CoGNo. MRAH-JP.01619 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1619 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 211 1板元No. 38 1板元名 伊賀屋 板元文字 井桁にい
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  紅葉      刀剣    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01735 CoGNo. MRAH-JP.01735 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1735 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (鷹匠) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  紅葉    刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01737 CoGNo. MRAH-JP.01737 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1737 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  紅葉  灯籠鬢  帽子    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01740 CoGNo. MRAH-JP.01740 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0144 Al重複: 2 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  勝川派  役者絵  獅子舞  女方  紅葉  灯籠鬢  帽子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01751 CoGNo. MRAH-JP.01751 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-JP.01751 Al重複: 1 出版年: 天明02 (1782) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178211 )
絵師略称 春常 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  弓矢  立役  紅葉    水辺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01870 CoGNo. MRAH-JP.01870 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-JP.01751 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 00 )
絵師略称 春常 絵師Roma Katsukawa Shunsho 落款印章 春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  刀剣  紅葉    水辺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01877 CoGNo. MRAH-JP.01877 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1877 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 706 1板元No. 668 1板元名 松村 弥兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  布袋  神仏  団扇    無背景  画題 布袋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01906 CoGNo. MRAH-JP.01906 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1906 Al重複: 1 出版年: 安永09 (1780) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178011 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 [九世市村羽左衛門の弁慶] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  紅葉の木    刀剣  手行灯  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.01930 CoGNo. MRAH-JP.01930 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-1930 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  紅葉  馬印の幟    障子  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04526 CoGNo. MRAH-JP.04526 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4526 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武勇擬源氏」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「紅葉賀」「平惟茂」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP134637 CoGNo. MET-DP134637 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.996. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  帽子  無背景  香炉  亡魂  傾城  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP141320 CoGNo. MET-DP141320 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2397. Al重複: 2 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  女方  紅葉の木  餅つき          画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-039 CoGNo. BA31316986-039 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-039 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清長 絵師Roma 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川門之助」 ( いちかわもんのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1932.996. CoGNo. AIC-1932.996. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.996. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  帽子  無背景  香炉  亡魂  傾城  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1932.997. CoGNo. AIC-1932.997. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1932.996. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 TAI 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  帽子  無背景  香炉  亡魂  傾城  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.577. CoGNo. AIC-1939.577. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.577. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画(林壺印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣      紅葉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K798-004-001a 配役 清玄の霊 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. M236-003 配役 岩橋屋弥三郎 〈1〉沢村 源之助 土橋かがやの小ひな 〈1〉瀬川 路之助
興行名 梅桜松曽我 よみ はなきょうだいあいおいそが 場立 二番目後日
外題 四紅葉思恋深川 よみ よつもみじおもいのふかがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. Z0166-076 配役 唐子 〈4〉岩井 半四郎
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いりにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Z0166-096 配役 衛士の鶴平 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いろにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. Z0166-160 配役 奴松枝さきのすけ 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.18801 配役  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 群高松雪旛 よみ むれたかまつゆきのしらはた 場立 一番目四立目
外題 十二段君が色音 よみ じゅうにだんきみがいろね 場名
所作題 十二段君が色音 よみ じゅうにだんきみがいろね 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.4109 配役 清玄の霊 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-21.4231 配役 唐子 〈4〉岩井 半四郎
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いりにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.4390 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和05 ~明和06年。 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-21.6085 配役 弁慶 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 群高松雪旛 よみ むれたかまつゆきのしらはた 場立 一番目四立目
外題 十二段君が色音 よみ じゅうにだんきみがいろね 場名
所作題 十二段君が色音 よみ じゅうにだんきみがいろね 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-RES.54.127 配役 あんばいよし世の中やよし兵衛実ハ悪源太義平 〈3〉市川 八百蔵
興行名 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場立 二番目
外題 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場名
所作題 風曲江戸妓 よみ ふうきょくえどげいしゃ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明05 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BM-1906_1220_0144(1) 配役 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1906_1220_0144(2) 配役 太神楽獅子の角兵衛実は御厩喜三太 〈1〉中村 仲蔵
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1915_0323_0567 配役 高尾の幽魂 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 高尾大明神楓籬 よみ たかおだいみょうじんもみじのたまがき 場立 二番目
外題 高尾大明神楓籬 よみ たかおだいみょうじんもみじのたまがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明08 07・21 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1915_0823_0493 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0501 配役  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0502 配役  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明06 頃ヵ 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0514 配役  〈3〉大谷 広次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0522 配役  〈4〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0542 配役 白拍子芙蓉 〈2〉小佐川 常世
興行名 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場立
外題 雪矯竹振袖源氏 よみ ゆきもつたけふりそでげんじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明05 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. BM-1915_0823_0544 配役  〈9〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. BM-1915_0823_0583 配役  〈1〉市川 男女蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0629(1) 配役  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0629(2) 配役  〈4〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0630(1) 配役  〈4〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0630(2) 配役  〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0647(1) 配役 湯浅孫六入道定仏 〈1〉尾上 松助
興行名 松貞婦女楠 よみ まつはみさおおんなくすのき 場立 四立目
外題 神楽月祝紅葉衣 よみ かぐらづきいわいのいろぎぬ 場名
所作題 神楽月祝紅葉衣 よみ かぐらづきいわいのいろぎぬ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 寛政06 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. BM-1915_0823_0647(2) 配役 新田義貞実は小山田太郎高家 〈3〉市川 高麗蔵
興行名 松貞婦女楠 よみ まつはみさおおんなくすのき 場立 四立目
外題 神楽月祝紅葉衣 よみ かぐらづきいわいのいろぎぬ 場名
所作題 神楽月祝紅葉衣 よみ かぐらづきいわいのいろぎぬ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 寛政06 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. BM-1915_0823_0650(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0650(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0655(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1915_0823_0655(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01578 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01613 配役 新田義貞実は小山田太郎高家 〈3〉市川 高麗蔵
興行名 松貞婦女楠 よみ まつはみさおおんなくすのき 場立 四立目
外題 神楽月祝紅葉衣 よみ かぐらづきいわいのいろぎぬ 場名
所作題 神楽月祝紅葉衣 よみ かぐらづきいわいのいろぎぬ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. MRAH-JP.01619 配役  〈3〉大谷 広次
興行名 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場立
外題 金☆☆源家角鐔 よみ きんめぬきげんけのかくつば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政03 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01735 配役 門之助 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01737 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.01740 配役 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01751 配役 鎮西八郎為朝 〈1〉中村 仲蔵
興行名 伊勢平氏栄花暦 よみ いせへいじえいがごよみ 場立
外題 伊勢平氏栄花暦 よみ いせへいじえいがごよみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明02 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01870 配役  〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明02 場所 江戸 劇場
作品No. MRAH-JP.01877 配役 布袋 〈1〉中村 仲蔵
興行名 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場立 一番目四立目
外題 極翻錦壮貌 よみ きてかえるにしきのわかやか 場名
所作題 色映紅葉章 よみ いりにいろもみじのたまずさ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MRAH-JP.01906 配役 弁慶 〈9〉市村 羽左衛門
興行名 群高松雪旛 よみ むれたかまつゆきのしらはた 場立 一番目四立目
外題 十二段君が色音 よみ じゅうにだんきみがいろね 場名
所作題 十二段君が色音 よみ じゅうにだんきみがいろね 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永09 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.01930 配役  〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04526 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP134637 配役 清玄の霊 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MET-DP141320 配役  〈〉岩井 喜代太郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. BA31316986-039 配役 正平太貞盛ヵ 〈2〉市川 門之助
興行名 将門冠初雪ヵ よみ まさかどかんむりのはつゆき 場立 一番目四立目
外題 石山寺紅葉錦画ヵ よみ いしやまでらもみじのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座ヵ
作品No. AIC-1932.996. 配役 清玄の霊 〈5〉市川 団十郎
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1932.997. 配役 高尾の霊 〈1〉中村 野塩
興行名 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場立
外題 けいせい紅葉襠 よみ けいせいもみじのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明和09 07・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. AIC-1939.577. 配役  〈5〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K798-004-001a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】145 個別備考 上演情報はBA23143612-c060による。BN0382772X-1-08は宝暦7年中村座『女武者帰陣八島』 あかんべいのおだん 〈4〉市川 団十郎とする。
作品No. M236-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-076  
画中文字
組解説 〈1〉仲蔵は小柄で出っ張った腹、福耳であることなどから布袋であることが、〈4〉半四郎はその装束から唐子であることが推定でき、この二枚は背景の一致から続絵であると考えられる。これを頼りに番付を確認すると、安永9.11中村座でそれぞれ布袋・唐子を演じており、非常によく似た絵が確認出来る。この所作は大評判を取ったという。本演目の正本が残っており、それによれば話の大筋はこうである。平宗盛の嵯峨野の奥の下館に徽宗皇帝が描いた唐子遊びの布袋の一軸があり、長田大墾望はそれを狙い武士達を送り込んできた。絶体絶命のところ、奇しくも軸に描かれた布袋和尚らが現れ出て、その不思議な力で窮地を救った。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-096  
画中文字
組解説 背景が続くことから本作は〈3〉八百蔵〈3〉吉次〈3〉宗十郎〈1〉仲蔵〈4〉半四郎の五枚続きであることがわかる。この五人が同座したのは天明1年度中村座のみ。番付を確認すると安永9.11中村の絵本番付に五人が浄瑠璃の所作事を演じる場面の類似絵がある。持ち物、扮装など合致していることからこの時のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はAIC-1939.623.による
作品No. MFA-11.18801  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-c060による。BN0382772X-1-08は宝暦7年中村座『女武者帰陣八島』 あかんべいのおだん 〈4〉市川 団十郎とする。
作品No. MFA-21.4231  
画中文字 左可為 天宇之 嘉年 半子
組解説 個別解説 装束から唐子であることが推定できる。これを頼りに番付を確認すると、安永9.11中村座で唐子を演じており、非常によく似た絵が確認出来る。この所作は大評判を取ったという。本演目の正本が残っており、それによれば話の大筋はこうである。平宗盛の嵯峨野の奥の下館に徽宗皇帝が描いた唐子遊びの布袋の一軸があり、長田大墾望はそれを狙い武士達を送り込んできた。絶体絶命のところ、奇しくも軸に描かれた布袋和尚らが現れ出て、その不思議な力で窮地を救った。
組備考 MRAH-JP.01877と続く可能性がある。 個別備考
作品No. MFA-21.4390  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6085  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-RES.54.127  
画中文字
組解説 「小間物色々」と書いた売り荷に、「世の中屋」「よし兵衛」とある。落款から天明期と推測し、該当する演目を探すと天明5年11月中村座「雪矯竹振袖源氏」に八百蔵の「世の中屋よし兵衛」が見つかる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0144(1)  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。獅子舞の所作であると考えられ、これを頼りにこの時期の番付を確認すると安永6.11市村絵本番付に獅子を被る仲蔵の姿が確認出来る。菊之丞が獅子舞をしていることは確認出来ないが、外に合致するものは確認出来ず、仲蔵の獅子舞を含めこの二人で所作事を披露したことは確かである。よって安永6.11市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0144(2)  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。獅子舞の所作であると考えられ、これを頼りにこの時期の番付を確認すると安永6.11市村絵本番付に獅子を被る仲蔵の姿が確認出来る。菊之丞が獅子舞をしていることは確認出来ないが、外に合致するものは確認出来ず、仲蔵の獅子舞を含めこの二人で所作事を披露したことは確かである。よって安永6.11市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0323_0567  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0493  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0501  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0502  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0514  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0522  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0542  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈2〉小佐川常世とわかる。本作の落款は壷印であるが、これは天明5~6年前後にのみ使用されたものである。以上の情報を頼りに、常世が出演した興行の番付を確認すると。天明5.11中村座絵本番付によく似た姿の常世が確認出来る。本作に描かれた紅葉の枝や幔幕は絵本番付にも確認出来、ここでは「紅葉狩」の所作が行われたらしく内容にも合致する。よってこの時のものと考証する。なお〈1〉里好〈3〉広次の絵が続く可能性がある。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0544  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0583  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0629(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0629(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0630(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0630(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0647(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0647(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0650(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0650(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0655(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1915_0823_0655(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01578  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01613  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01619  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01735  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01737  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01740  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。獅子舞の所作であると考えられ、これを頼りにこの時期の番付を確認すると安永6.11市村絵本番付に獅子を被る仲蔵の姿が確認出来る。菊之丞が獅子舞をしていることは確認出来ないが、外に合致するものは確認出来ず、仲蔵の獅子舞を含めこの二人で所作事を披露したことは確かである。よって安永6.11市村と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01751  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01870  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01877  
画中文字
組解説 個別解説 小柄で出っ張った腹、一本の杖で大きな袋を担いでいるところから一見して布袋であることは明らかである。仲蔵は安永9.11中村座で布袋の所作を演じ大評判を取っている。本演目の正本が残っており、それによれば話の大筋はこうである。平宗盛の嵯峨野の奥の下館に徽宗皇帝が描いた唐子遊びの布袋の一軸があり、長田大墾望はそれを狙い武士達を送り込んできた。絶体絶命のところ、奇しくも軸に描かれた布袋和尚らが現れ出て、その不思議な力で窮地を救った。
組備考 MFA-21.4231と続く可能性がある。 個別備考
作品No. MRAH-JP.01906  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.01930  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04526  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP134637  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-c060による。BN0382772X-1-08は宝暦7年中村座『女武者帰陣八島』 あかんべいのおだん 〈4〉市川 団十郎とする。
作品No. MET-DP141320  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1932.996.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 上演情報はBA23143612-c060による。BN0382772X-1-08は宝暦7年中村座『女武者帰陣八島』 あかんべいのおだん 〈4〉市川 団十郎とする。
作品No. AIC-1932.997.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 BN0382772X-1-08は宝暦7年中村座『女武者帰陣八島』 あかんべいのおだん 〈4〉市川 団十郎とする。
作品No. AIC-1939.577.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K798-004-001a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K798-004-001a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M236-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M236-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0166-076 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-096 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-160 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MFA-11.18801 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.18801 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4109 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4109 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4231 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4231 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4390 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4390 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6085 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6085 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-RES.54.127 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. RES.54.127 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1906_1220_0144(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.144 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_0144(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.144 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0323_0567 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0323,0.567 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0493 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.493 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0501 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.501 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0502 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.502 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0514 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.514 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0522 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.522 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0542 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.542 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0544 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.544 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0583 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.583 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0629(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.629.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0629(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.629.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0630(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.630.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0630(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.630.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0647(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.647.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0647(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.647.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0650(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.650.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0650(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.650.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0655(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.655.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1915_0823_0655(2) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1915,0823,0.655.1-2 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.01578 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01578 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01613 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01613 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01619 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01619 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01735 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01735 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01737 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01737 蔵印 狂斎主
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01740 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01740 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01751 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01751 蔵印 林忠正
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01870 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01870 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01877 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01877 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01906 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01906 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.01930 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.01930 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04526 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04526 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP134637 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP141320 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-039 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AIC-1932.996. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1932.996. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1932.997. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1932.997. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.577. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.577. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.