ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

84 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1983 CoGNo. arcUP1983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1984 CoGNo. arcUP1983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「明治八歳 人気峠出世の道筋 亥ノ一月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5443 CoGNo. arcUP5443 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「赤穂義士夜討之図」) ( あこうぎしようちのず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字
作品名2 「木村岡右衛門」「竹林只七」「潮田又之丞」「小野寺幸右衛門」「大石ちから」「小野寺重内」「大高源五」「不破数右衛門」「間喜兵衛」「吉田忠左衛門」「奥田孫太夫」「岡島八十右衛門」「近松勘六」「間重太郎」「寺坂吉右衛門」「富森助右衛門」「貝加弥左衛門」「吉田源右衛門」「間瀬久太夫」「勝田新左衛門」「矢田五郎右衛門」「三村次郞右衛門」「村松喜兵衛」「片岡源五右衛門」 ( きむらおかえもん、たけばやしただしち、うしおだまたのじょう、おのでらこうえもん、おおいしちから、おのでらじゅうない、おおたかげんご、ふわかずえもん、はざまきへえ、よしだちゅうざえもん、おくだまごだゆう、おかじまやそえもん、ちかまつかんろく、はざまじゅうたろう、てらさかきちえもん、とみもりすけえもん、かいがやざえもん、よしだげんえもん、ませきゅうだゆう、かつたしんざえもん、やだごろうえもん、みむらじろうえもん、むらまつきへえ、かたおかげんごえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5444 CoGNo. arcUP5443 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「赤穂義士夜討之図」) ( あこうぎしようちのず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字
作品名2 「大石内蔵介良雄」「磯貝十郎左衛門」「堀部安兵衛」「早水藤右衛門」「原宗右衛門」「堀部矢兵衛」「倉橋善助」「矢頭与茂七」「横川勘平」「赤垣伝蔵」「神崎与五郎」「村松三太夫」「岡野金右衛門」「中村勘介」「大石瀬左衛門」「杉野十平次」「菅野半之丞」 ( おおいしくらのすけよしお、いそがいじゅうろうざえもん、ほりべやすべえ、はやみとうえもん、はらそうえもん、ほりべやへえ、くらはしぜんすけ、やとうよもしち、よこかわかんぺい、あかがきでんぞう、かんざきよごろう、むらまつさんだゆう、おかのきんえもん、なかむらかんすけ、おおいしせざえもん、すぎのじゅうへいじ、すげのやはんのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5445 CoGNo. arcUP5443 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「赤穂義士夜討之図」 ( あこうぎしようちのず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 大坂道頓堀 日本橋南詰 本安板
作品名2 「千馬三郎兵衛」「間新六」「茅野和助」「吉良上野之助」「前原伊助」「奥田貞右衛門」「間瀬孫九郎」 ( ちばさぶろべえ、はざましんろく、かやのわすけ、きらこうずけのすけ、まえはらいすけ、おくださだえもん、ませまごくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0425 CoGNo. arcSP02-0425 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 天受玉園(「源成和字子礼」) 彫師摺師 画中文字人名 宗十郎、璃寛、右団治、延若、千之助、嘉七、鰕十郎、訥升、家橘、九蔵、多見蔵、中村 喜代三、同門中、狂言堂 左昴、梅主 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 中沢堂 板元文字 板木□ □□□ 中沢堂 □□□
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  吉祥絵  上方絵  画題 貝合  貝桶  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6661 CoGNo. arcUP6661 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 04・ 地: 大阪 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫 九一 画中文字人名 花源堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新□紙」 ( おおさかにちにちしんぶんし ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 父の死の夜  七年ぶりに声を取り戻す子供  シリーズNo. 日々新聞紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6662 CoGNo. arcUP6662 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝画 彫師摺師 彫浅二郎 画中文字人名 猩々堂 九化(正情堂 九化) 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 032:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板、石川和助板
作品名2 「第卅二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 娼妓小桜と人力車  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6663 CoGNo. arcUP6663 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝、芳光 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝誌、芳光画、新聞局属画、編輯 笹木嘉蔵 彫師摺師 彫浅二郎 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板、石川和助板
作品名2 「第卅号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 狐を乗せた車夫  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7218 CoGNo. arcUP7218 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝、芳光 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝誌、芳光画、新聞局属画、編輯 笹木嘉蔵 彫師摺師 彫浅二郎 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新聞」 ( おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板、石川和助板
作品名2 「第卅号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 狐を乗せた車夫  シリーズNo. 大阪錦絵新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7238 CoGNo. arcUP7238 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需  貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小野道風青柳硯」 ( おののとうふうあおやぎすずり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 芦田 藤助 板元文字 芦田藤助板
作品名2 「小野道風 中村宗十郎」 ( おののみちかぜ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 青柳硯  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7259 CoGNo. arcUP7259 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 004:004/01;01 異版
作品名1 「花鳥風月之内」 ( かちょうふうげつのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 芦田 藤助 板元文字 芦田藤助板
作品名2 「月」「妲己のお百 沢むら田之助」 ( つき、だっきのおひゃく さわむらたのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 花鳥風月 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7916 CoGNo. arcUP7916 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん、おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第十二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7978 CoGNo. arcUP7978 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪政府」 ( おおさかせいふ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 旧大阪府庁舎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7979 CoGNo. arcUP7979 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「清水月ノ景」 ( きよみずつきのけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 清水  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7980 CoGNo. arcUP7980 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天保山夕景」 ( てんぽうざんせっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 天保山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7981 CoGNo. arcUP7981 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「川崎造幣寮」 ( かわさきぞうへいりょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 造幣局  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7982 CoGNo. arcUP7982 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「網島より城見雪」 ( あみじまよりしろみゆき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 網島  大阪城  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7983 CoGNo. arcUP7983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「田蓑橋蛸ノ松雨」 ( たみのばしたこのしょうう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 田蓑橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7984 CoGNo. arcUP7984 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「築地大川夜之景」 ( つきじおおかわよるのけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 築地  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7985 CoGNo. arcUP7985 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「住吉高灯籠」 ( すみよしたかどうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 住吉大社  高灯籠  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7986 CoGNo. arcUP7986 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四天王寺雨景」 ( してんのうじうけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 四天王寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7987 CoGNo. arcUP7987 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ステンシヨウ」 ( ステンショウ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 大阪駅  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7988 CoGNo. arcUP7988 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高津西阪雪」 ( こうづにしざかのゆき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 高津宮  西坂(縁切り坂)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7989 CoGNo. arcUP7989 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安治川橋雪景」 ( あじがわばしせっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南江入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 安治川橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7990 CoGNo. arcUP7990 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千代崎橋夜之景」 ( ちよさきばしよるのけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 千代崎橋  そろばん橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7991 CoGNo. arcUP7991 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪鎮台」 ( おおさかちんだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 大阪鎮台  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7992 CoGNo. arcUP7992 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高麗橋夜景」 ( こうらいばしやけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南江入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 高麗橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8126 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8127 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8128 CoGNo. arcUP8126 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町角 綿屋喜兵衛版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題 心斎橋  鉄橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8150 CoGNo. arcUP8150 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 柳桜外史 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大阪日々新聞」「絵本角中芝居大勝選図」 ( おおさかにちにちしんぶん、えほんかどなかしばおおがっせんのず ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「中村宗十郎」「竹右衛門」「斎蔵」「仙蔵」「荒太郎」「三代蔵」「鰕十郎」「瑠璃蔵」「紫当」「寿恵蔵」「千丈」「あつま」「梅太郎」「珊瑚郎」「荒五郎」「奥山」「家橘」「琥珀郎」「駒之助」「当十郎」「右団次」「喜代三」「和歌太夫」「美男」「菊蔵」「乙女」「延童」「新車」「中之介」「みよし」「璃笑」「小猿次」「福猿」 ( なかむらそうじゅうろう、たけえもん、さいぞう、せんぞう、あらたろう、みよぞう、えびじゅうろう、るりぞう、しとう、すえぞう、せんじょう、あずま、うめたろう、さんごろう、あらごろう、おくやま、かきつ、こはくろう、こまのすけ、とうじゅうろう、うだんじ、きよざ、わかだゆう、よしお、きくぞう、おとめ、えんどう、しんしゃ、なかのすけ、みよし、りしょう、こえんじ?、ふくえん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 錦絵新聞  報道絵  役者絵  戯画  見立絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8151 CoGNo. arcUP8150 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 菊水茂広筆(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「尾上梅朝」「八重菊」「珏丸」「千太郎」「多見太郎」「勇次郞」「我升」「扇十郎」「曙山」「松太郎」「九蔵」「八百蔵」「若松」「延三郎」「雀右衛門」「橘三郎」「市十郎」「義三郎」「延若」「我童」「雛助」「源之助」「国橘」「嘉十」「真三郎」「雁蔵」「友三」「福蔵」「冠十郎」「歌津衛門」「璃寛」「尾上多見蔵」「松栄」「坐本実五郎」「友次」「嘉七」「福助」「多賀之丞」「玉松」「竜左衛門」「高之助」「団若」「和橘」「寿郎」「文五郎」「美寛」「団之助」「八百衣」「三右衛門」「慶女」 ( おのえばいちょう、やえぎく、かくまる、せんたろう、たみたろう、ゆうじろう、がしょう、せんじゅうろう、しょざん、まつたろう、やおぞう、わかまつ、えんざぶろう、じゃくえもん、きつさぶろう、いちじゅうろう、ぎさぶろう、えんじゃく、がどう、ひなすけ、げんのすけ、くにきつ、かじゅう、しんざぶろう、がんぞう、ともぞう、ふくぞう、かんじゅうろう、かつえもん、りかん、おのえたみぞう、しょうえい、ざもとじつごろう、ともじ、かしち、ふくすけ、たがのじょう、たままつ、りゅうざえもん、たかのすけ、だんじゃく、わきつ、じゅろう、ぶんごろう、びかん?、だんのすけ、やえぎぬ、さんえもん、けいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 錦絵新聞  報道絵  役者絵  戯画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9044 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 (「和合曽我誉富士」) ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「五郎時宗 市川右団次」 ( ごろうときむね いちかわうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9045 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 (「和合曽我誉富士」) ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「十郎祐成 実川延若」 ( じゅうろうすけなり じつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9046 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 (「和合曽我誉富士」) ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「大磯ノ虎 中村慶女」 ( おおいそのとら なかむらけいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9047 CoGNo. arcUP9044 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「和合曽我誉富士」 ( わごうそがほまれのふじ ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「剣沢弾正 市川市十郎」 ( つるぎさわだんじょう いちかわいちじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9259 CoGNo. arcUP9259 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝(よ) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9260 CoGNo. arcUP9260 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝述 并画 彫師摺師 彫工重治 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦絵新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9261 CoGNo. arcUP9261 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 高田 俊一 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 014:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画新話」 ( おおさか にしきえ しんわ ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 阿波文板
作品名2 「第十四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪錦絵新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9262 CoGNo. arcUP9262 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫工政七 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 板元 本安、本為
作品名2 「第一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9263 CoGNo. arcUP9263 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 宮 画中文字人名 猩昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 板元 本安、本為
作品名2 「第二号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9264 CoGNo. arcUP9264 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9265 CoGNo. arcUP9265 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 画中文字人名 文山人 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第五号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9266 CoGNo. arcUP9266 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画、筆者 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 長谷川 徳太郎 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第六号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9267 CoGNo. arcUP9267 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画、筆者 長谷川徳太郎 彫師摺師 画中文字人名 長谷川 徳太郎 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第七号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9268 CoGNo. arcUP9268 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 011:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第十一号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9269 CoGNo. arcUP9269 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫政七 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本為板、本安板
作品名2 「第十八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9270 CoGNo. arcUP9270 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリトラ 画中文字人名 花源堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 020:001/01;01 異版
作品名1 「大阪新聞錦画」 ( おおさか しんぶん にしきえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本安 板元文字 本安板、本為板
作品名2 「第二十号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪新聞錦画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9271 CoGNo. arcUP9271 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝誌 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1983 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP1984 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP5443 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5444 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5445 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6661 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6662 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6663 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7218 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7238 配役 小野道風 〈1〉中村 宗十郎
興行名 東国奇談百物譚 よみ とうごくきだんひゃくものがたり 場立 中狂言
外題 小野道風青柳硯 よみ おののとうふうあおやぎすずり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 11・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7259 配役 妲己のお百 〈3〉沢村 田之助
興行名 東国奇談百物譚 よみ とうごくきだんひゃくものがたり 場立
外題 東国奇談百物譚 よみ とうごくきだんひゃくものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7916 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7978 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7979 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7980 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7981 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7982 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7983 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7984 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7985 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7986 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7987 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7988 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7989 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7990 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7991 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP7992 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP8126 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8127 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8128 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8150 配役  〈〉中村 宗十郎  〈〉竹右衛門  〈〉 斎蔵  〈〉中村 仙蔵  〈〉市川 荒太郎  〈〉市川 三代蔵  〈〉市川 鰕十郎  〈〉中村 瑠璃蔵  〈〉大谷 紫当  〈〉 寿恵蔵  〈〉中村 千丈  〈〉坂東 あつま  〈〉中村 梅太郎  〈〉中村 珊瑚郎  〈〉市川 荒五郎  〈〉浅尾 奥山  〈〉坂東 家橘  〈〉中村 琥珀郎  〈〉中村 駒之助  〈〉片岡 当十郎  〈〉市川 右団次  〈〉中村 喜代三  〈〉嵐 和歌太夫  〈〉中山 美男  〈〉実川 菊蔵  〈〉 乙女  〈〉実川 延童  〈〉新車  〈〉中之介  〈〉みよし  〈〉嵐 璃笑  〈〉市川 小猿次  〈〉福猿
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ に取材 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8151 配役  〈〉尾上 梅朝  〈〉八重菊  〈〉嵐 珏丸  〈〉中村 千太郎  〈〉多見太郎  〈〉実川 勇次郞  〈〉 我升  〈〉市川 扇十郎  〈〉沢村 曙山  〈〉片岡 松太郎  〈〉市川 九蔵  〈〉実川 八百蔵  〈〉 若松  〈〉実川 延三郎  〈〉中村 雀右衛門  〈〉 橘三郎  〈〉市川 市十郎  〈〉嵐 義三郎  〈〉実川 延若  〈〉片岡 我童  〈〉嵐 雛助  〈〉三枡 源之助  〈〉嵐 国橘  〈〉中村 嘉十  〈〉嵐 真三郎  〈〉実川 雁蔵  〈〉中村 友三  〈〉中村 福蔵  〈〉中村 冠十郎  〈〉中村 歌津右衛門  〈〉嵐 璃寛  〈〉尾上 多見蔵  〈〉尾上 松栄  〈〉実川 実五郎  〈〉大谷 友次  〈〉中村 嘉七  〈〉中村 福助  〈〉尾上 多賀之丞  〈〉大谷 玉松  〈〉大谷 竜左衛門  〈〉中村 高之助  〈〉市川 団若  〈〉和橘  〈〉中村 寿郎  〈〉中山 文五郎  〈〉嵐 美寛  〈〉嵐 団之助  〈〉実川 八百衣  〈〉嵐 三右衛門  〈〉中村 慶女
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ に取材 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9044 配役 五郎時宗 〈1〉市川 右団治
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9045 配役 十郎祐成 〈1〉実川 延若
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9046 配役 大磯ノ虎 〈1〉中村 慶女
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9047 配役 剣沢弾正 〈3〉市川 市十郎
興行名 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場立
外題 和合曽我誉富士 よみ わごうそがほまれのふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9260 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9261 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9262 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9263 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9264 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9265 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9266 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9267 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9268 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9269 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9270 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9271 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5443  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5444  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5445  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0425  
画中文字    未熟なる我門に    いられとも全く深き    因みなるへしとて 花持ちてもてはやされは桃桜 宗十郎 愛らしきつほみ持けり梅の花 璃寛 新建の木香ほのめくはるのかせ 右団治 花の代へ生れ出てけり蝶二つ 延若 梅処望するや吉事の朝使 千之助 芽花しから薫りの高き木のめ哉 嘉七 千代といふ声たもしき松のはな 鰕十郎 梅か香もしたふ小鳥の声しらへ 訥升 咲かへて風情のますやたま椿 家橘 至てそらのうつくしき初霞 九蔵 たのもしき花の色香や福寿草 多見蔵    今度師につきて拙き身も    改名をなし侍ると    諸君達の御余光ひたすらに    難有此上なから御引立を    希ふとて 旭の恵むかけにいろます二葉麦 片岡銀杏丸改 中村喜代三 真直に伸きる松のみどり哉 同門中 其声に春ととのふや揚雲雀 狂言堂 左昴 おのつから気色のつきし朝日鶴 梅主 
組解説 個別解説 初代片岡銀杏丸の五代目中村喜代三郎襲名披露
組備考 個別備考
作品No. arcUP6661  
画中文字 大阪北第一区相生町倉谷 利兵衛方へ明治二年 四月.豪賊〈がうぞく〉白刃〈しらは〉を .振〈ふつ〉て押入りしより 利兵衛の.幼子〈おさなこ〉是 に.驚怖〈おそれ〉し.遂〈つい〉に一ツの大病となり浮世を.唖〈おし〉とながらへて .贈〈おく〉る月日をふたおやへ苦にして常に思ひ.羽〈ば〉の.氷〈こふ〉る.衾〈ふすま〉の.起臥〈おきふし〉に .忘〈わす〉るゝ.隙〈ひま〉も何某の.医者〈いしや〉も.祈鑄〈きとう〉も.検〈しるし〉なく此難病に心を.脳〈いた〉め 父は明治八年四月の頃を.一期〈いちご〉となして身まかりぬ こゝに一ツの .不審儀〈ふしぎ〉なるは父を.失〈うしな〉ひし其夜より七年ぶり にて.幼子〈おさなこ〉が.声〈こへ〉を .発〈はつ〉して.忽然〈こつぜん〉と.言舌〈ごんぜつ〉.五音〈ごいん〉.爽〈さわ〉やかなり 母の.歓〈よろこび〉 .優曇花〈うどんげ〉の.開〈ひら〉けし時にアイウヱヲまた我 夫.死誓〈いつし?ん〉を.悲〈かな〉しみいづれおとらぬ.二瀬〈ふたせ〉川 水の行末我子の末.頼母鋪〈たのもし〉なるも.理〈ことわり〉なり           花源堂誌(☆)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6662  
画中文字 新町南津于二丁目木原の店を.仮〈か〉りて.稼〈かせぎ〉をなせる 小桜といへる.娼妓〈まんた〉は.艶容〈かほかたち〉.名〈な〉の.如〈ごと〉くしほらしく .亦〈また〉心の.強気〈たけき〉は.壮〈ますら〉男も.及〈およ〉ばず .奴〈やつこ〉の小万も .肌足〈はだし〉で.逃〈にけ〉出し.巴〈ともへ〉.板額〈はんがく〉も今あらば .降参〈こうさん〉なすへし .爰〈こゝ〉に.画〈ゑがげ〉ける人力 車の.一件〈いつけん〉は新町中に.評判〈ひやうはん〉高く .風説〈うはさ〉.紛々〈ふん/\〉.何〈いづ〉れを.是〈これ〉なりと .記者〈さくしや〉も.判〈はん〉せず .其〈その〉.実説〈じつせつ〉を .正〈たゞ〉さんとならば一.遊楼〈ゆうろう〉に.登上〈としやう〉 あつて.其〈その〉.本〈ほん〉人に.聴聞〈ちようもん〉あれかし 千代の九の誠をかたれ初さくら           四ツ橋西北ノ情郎             猩々堂九化記  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6663  
画中文字 第四月十五日の午後。.正〈しやう〉.七時〈ひちじ〉.大妙珍〈だいみやうちん〉な .噺〈はなし〉あり。.鉄鉋〈てつぽう〉らしき事ながら。.旦那〈だんな〉を .送〈おく〉つて.戻〈もど〉り.道〈みち〉。.狐〈きつね〉を.乗〈の〉せたと.噂〈うはさ〉する .其〈その〉.車夫〈くるまや〉は天満にて。十丁目天神橋通 .元与力町〈もとよりきまち〉なる人力車屋にて。.柴島〈くにじま〉 へ.行〈い〉た.明〈あき〉車。さらし.堤〈つゝみ〉の.客待〈きやくまち〉に。 .日笠〈ひがさ〉かた.手〈て〉に.年頃〈としごろ〉は。三十歳に .近〈ちか〉き.美婦人〈うつくしもん〉が。元西役屋町へ.何程〈なにほど〉と。.問〈と〉はれて ゑたりと.車夫〈くるまや〉は。.定〈さだ〉めて.恋男〈といち〉の.所〈とこ〉ならん。一朱ならば よからんと。いへば女は.首〈かむり〉.振〈ふ〉り。五銭で.行〈ゆ〉きてたまはれと。やふ/\.賃〈ね〉を .極〈き〉め.走〈はし〉る.道〈みち〉。元与力町へ.来〈き〉かゝるに。東から.来〈く〉る.老男〈としより〉が。車にはたと.行〈ゆき〉あたり。 .人力車曳〈じんりきひき〉は.詫〈わ〉びせんと。あたりを.見〈み〉れど.人〈ひと〉は.居〈い〉ず。.行〈ゆ〉かんとするに.其〈その〉車が。 .一倍〈いちばい〉おもく.成〈な〉りしゆへ。.不思義〈ふしぎ〉ながらもいきせきと。元西役所の.角舎〈かどや〉なる。 .餅屋〈もちや〉におろせばコハいかに。.客〈きやく〉の.姿〈すがた〉は.見〈み〉へぬゆへ。.扨〈さて〉は.狐〈きつね〉と.心付〈こゝろつ〉き。.稲荷〈いなり〉の事なら .此〈この〉.後〈のち〉に。.仕合〈よきこと〉.有〈あ〉るをまつ屋町。.北〈きた〉へと.去〈い〉ぬるから車。.群集〈くんじゆ〉の.人〈ひと〉を をしわけてクワイたのみ升/\ よひ客を乗せたつもりの車夫は  狐をちよつと乗せられたらし           笹木芳滝誌  
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7218  
画中文字 第四月十五日の午後。.正〈しやう〉.七時〈ひちじ〉.大妙珍〈だいみやうちん〉な .噺〈はなし〉あり。.鉄鉋〈てつぽう〉らしき事ながら。.旦那〈だんな〉を .送〈おく〉つて.戻〈もど〉り.道〈みち〉。.狐〈きつね〉を.乗〈の〉せたと.噂〈うはさ〉する .其〈その〉.車夫〈くるまや〉は天満にて。十丁目天神橋通 .元与力町〈もとよりきまち〉なる人力車屋にて。.柴島〈くにじま〉 へ.行〈い〉た.明〈あき〉車。さらし.堤〈つゝみ〉の.客待〈きやくまち〉に。 .日笠〈ひがさ〉かた.手〈て〉に.年頃〈としごろ〉は。三十歳に .近〈ちか〉き.美婦人〈うつくしもん〉が。元西役屋町へ.何程〈なにほど〉と。.問〈と〉はれて ゑたりと.車夫〈くるまや〉は。.定〈さだ〉めて.恋男〈といち〉の.所〈とこ〉ならん。一朱ならば よからんと。いへば女は.首〈かむり〉.振〈ふ〉り。五銭で.行〈ゆ〉きてたまはれと。やふ/\.賃〈ね〉を .極〈き〉め.走〈はし〉る.道〈みち〉。元与力町へ.来〈き〉かゝるに。東から.来〈く〉る.老男〈としより〉が。車にはたと.行〈ゆき〉あたり。 .人力車曳〈じんりきひき〉は.詫〈わ〉びせんと。あたりを.見〈み〉れど.人〈ひと〉は.居〈い〉ず。.行〈ゆ〉かんとするに.其〈その〉車が。 .一倍〈いちばい〉おもく.成〈な〉りしゆへ。.不思義〈ふしぎ〉ながらもいきせきと。元西役所の.角舎〈かどや〉なる。 .餅屋〈もちや〉におろせばコハいかに。.客〈きやく〉の.姿〈すがた〉は.見〈み〉へぬゆへ。.扨〈さて〉は.狐〈きつね〉と.心付〈こゝろつ〉き。.稲荷〈いなり〉の事なら .此〈この〉.後〈のち〉に。.仕合〈よきこと〉.有〈あ〉るをまつ屋町。.北〈きた〉へと.去〈い〉ぬるから車。.群集〈くんじゆ〉の.人〈ひと〉を をしわけてクワイたのみ升/\ よひ客を乗せたつもりの車夫は  狐をちよつと乗せられたらし           笹木芳滝誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7238  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7916  
画中文字 .教〈をし〉ゆべし.婦女子〈むすめ〉の.親〈をや〉。.慎〈つゝしむ〉べし.情〈いろ〉欲の.道〈みち〉 東京深川御船町のことにやありけん 十五の年をむかへたる。娘に.婿〈むこ〉と .定〈さだ〉めたるは。勝田作治郎とて。けふ吉日の.婚礼〈こんれひ〉に。.表〈をもて〉ぐはらりと 一人リの男。.誰〈たれ〉に.遠慮〈えんりよ〉も.媒酌〈なかふど〉.迄〈まで〉。けちらすばかりに.上座〈かみざ〉へなをり .皆〈みな〉さん.聞〈きか〉れよ.当家〈このや〉の娘。おとくと夫婦の.約束〈やくそく〉を。したのは おれが一番地。.清水〈しみづ〉といへる.苗字〈みやうじ〉なら。.泥〈どろ〉をぬられた.此〈この〉つらを .洗〈あら〉つてくれろと.威張〈いばり〉ければ。.四海浪〈しかいなみ〉さへ.突波〈つなみ〉のごとく 大わくらんに.盃〈さかづき〉の。.九度〈くど〉にはあらで.三々〈さん/\〉こツぱい。.罵〈のゝし〉る.者〈もの〉は .誰〈たれ〉ならんと。つく/゛\.顔〈かほ〉を.宮本〈みやもと〉と。いへる男に.覚〈おぼへ〉えある 娘も今は.面目〈めんぼく〉も。なくにもなけぬしだらなりけり           右 正情堂九化誌  .綿帽子〈わたぼうし〉き.娘〈むすめ〉ならで.媒約〈なかうど〉や   親の天狗の.曲〈まか〉るはな.嫁〈よめ〉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7978  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7979  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7980  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7982  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7985  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7986  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7987  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7988  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7990  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7991  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7992  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8126  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8127  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8128  
画中文字 「浪花長堀川に御架営ありし心斎鉄橋は古今無双の工夫也 橋板は概?にて高欄は鉄にて釣上け白ペンにて塗たり 四方にランプを★し目を驚かす計なり 実に便利自在万代不易といふへし 爰に万分一の大略を図して四方にしらしめん事しかり 長サ凡五十間余 高サ三間 巾三間余 橋杭なし 明治八酉年三月」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8150  
画中文字 「浪花川竹の芝居ハ賑の鼻原 当二ノ替ハ角の芝居一坐中へ筑後の一坐惣入シテ大坐ト成 和合曽我ニ鷓山ト三王獅子也 中ノ芝居ハ東京下リの坐ニシテ宇都宮ニ東京新聞ト紋日彩狂言也 積物夥敷贔屓より建っる幟数ハ百卅本余 春旭ニ暉飄シテ恰も吉野一目千本ニモ劣らず 辺リの群集錐ヲ立る間もなく初日の櫓太皷拍☆(音+逢)ハ虚空ニ轟き幕明の拍声ハ道頓ニ徹すと謂つべし 柳桜外史記(★)」「大敵不可恐 大日本演劇第一等 方今俳優長者 小敵不可侮」「太左衛門橋」「向ふのはた色ハもゝいろニて見入候とよろしく見へ出?る」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8151  
画中文字 「太左衛門ばし」「遊ぐんと見へつるかたはそれ/\にどちらへ身かたをせんと思ふて」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9045  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9046  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9047  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9260  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9261  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9262  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9263  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9268  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9269  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9270  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9271  
画中文字 第三月の六日の夜。淀の小橋の .中程〈なかほど〉に。.男女〈ふたり〉の.衣類〈きもの〉ぬぎ.捨〈すて〉て .上〈うへ〉に.壱封〈いちふ〉のかき.置〈おき〉は。.情死〈しんぢう〉と見ゆ れど.姿〈すがた〉は見へず。どふしたわけと ことのもと。.尋〈たづね〉て.聞〈き〉けば西京の .上七軒〈かみひちけん〉の.客舎〈おちやや〉なる 山浅内の.若菜〈わかな〉 とて。.顔〈みめ〉.艶〈うつく〉しき .倡婦〈うかれめ〉と。.添遂〈とひとげ〉る.気〈き〉の.遊男〈たはれを〉は .散財〈ちらす〉.花〈はな〉さへ.数千本〈すせんぼん〉。.通〈かよひ〉.北〈きた〉 .野〈の〉にほど.近〈ちか〉き。笹井町にて .鳥店〈とりや〉ゆへ。.籠〈かご〉の鳥なる若菜とは。気も.食鶏〈あいのこ〉の悪縁か .互〈たが〉ひに.好〈すき〉と.鋤鍋〈すきなべ〉で。身をこがしたるつゞまりの。.思案〈しあん〉も 今は.煮〈に〉へづまり。せんかたなくも身を水に。.没〈しづめ〉て.浮名〈うきな〉.流〈なが〉す とは。あさはかすぎる.愚〈おろか〉さとの.噂〈うはさ〉のまゝをここに画ス  身を水にさらすのみかは.名〈な〉もさらし    何をさらしたことゝ言はれん           芳滝誌         
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5443 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5444 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5445 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0425 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0425 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6661 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6662 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6663 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7218 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7238 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7916 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7978 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7979 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7980 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7982 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7985 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7986 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7987 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7988 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7990 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7991 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP7992 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8126 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8127 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8128 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9045 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9046 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9047 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9260 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9261 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9263 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9265 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9266 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9267 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9268 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9269 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9270 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9271 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.