ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

61 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5661 CoGNo. arcUP5661 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 二代 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩ふじ」「おはつ」「尾上」「八重桐」「おみわ」「橘ひめ」「定高」「雛鳥」「白ひうし」「白ひうし」「仇吉」「米八」「今むらさき」「浦里」「おくみ」「野わけ姫」「お七」「八重垣姫」「となせ」「小なみ」「みやぎの」「しのぶ」「くずの葉」「政岡」 ( いわふじ、おはつ、おのえ、やえぎり、おみわ、たちばなひめ、さだか、ひなどり、しらびょうし、しらびょうし、あだきち、よねはち、いまむらさき、うらさと、おくみ、のわけひめ、おしち、やえがきひめ、となせ、こなみ、みやぎの、しのぶ、くずのは、まさおか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大谷 勘兵衛 板元文字 京四条通寺町西 大谷勘兵衛版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  芝居絵  美人画  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7178 CoGNo. arcUP7178 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 初年、08年以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「摂州神戸 新建西洋館 市街賑イ之図」 ( せっしゅうこうべ しんけんせいようかん しがいにぎわいのず ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士屋政七梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7188 CoGNo. arcUP7188 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改二代 貞信画 彫師摺師 画中文字人名 文花堂 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪錦画新話」 ( おおさかにしきえしんわ ) 1印No. 1板元No. 0034 1板元名 阿波屋 文蔵 板元文字 阿波文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7193 CoGNo. arcUP7193 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ重 画中文字人名 芭蕉、大水堂狸昇 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「勧善懲悪読切講釈」 ( かんぜんちょうあくよみきりこうしゃく ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政
作品名2 「原田甲斐」「伊達安芸」 ( はらだかい、だてあき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歴史画  上方絵  画題 伊達騒動  刃傷  シリーズNo. 勧善懲悪読切講釈 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7200 CoGNo. arcUP7200 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 九一 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞紙」 ( おおさかにちにちしんぶんし ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板、富士政板
作品名2 「第九号」 ( ) 2印No. 2板元No. 0614 2板元名 富士屋 政七 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 童子の詠歌  シリーズNo. 日々新聞紙 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7201 CoGNo. arcUP7201 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 彫 九一 画中文字人名 正清堂九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日々新聞」 ( にちにちしんぶん ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 富士政板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 貞女  シリーズNo. 日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7211 CoGNo. arcUP7211 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信改 二代貞信画 彫師摺師 ホリ 平三 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 016:001/01;01 異版
作品名1 「新聞図会」 ( しんぶんずえ ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 「第十六号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  報道絵  上方絵  画題 押付心中  シリーズNo. 新聞図絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7225 CoGNo. arcUP7225 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:033/01;01 異版
作品名1 「西国卅三所 霊所記」 ( さいごくさんじゅうさんしょ れいしょき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森 文蔵 板元文字 心斎ばし三つ寺すじ北へ入 森文蔵板
作品名2 「二番」「紀三井寺」「道光上人」 ( きみいでら、どうこうしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  霊験譚  画題 西国三十三所  道光  疫病神  シリーズNo. 霊所記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7330 CoGNo. arcUP7330 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい高尾 市川★★★」「石井恒右衛門 実川八百蔵」 ( けいせいたかお いちかわ★~★、いしいつねえもん じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 高尾  石井恒右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7331 CoGNo. arcUP7331 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大経師昔暦」 ( だいきょうじむかしごよみ ) 1印No. 1板元No. 0461 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 「ずぽら伝吉 市川市十郎」 ( ずぼらでんきち いちかわいちじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7332 CoGNo. arcUP7332 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信画(★) 彫師摺師 画中文字人名 (松尾芭蕉) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「たばこや源七 中むら駒之助」 ( たばこやげんしち なかむらこまのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 嫗山姥  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7345 CoGNo. arcUP7345 Co重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治08(小信時代) 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三浦之助」「小栗判官」「雷風神」 ( みうらのすけ、おぐりはんがん、らいふうじん ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 大坂日本橋南詰 本安板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7346 CoGNo. arcUP7346 Co重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治08(小信時代) 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇揃」 ( たいへいきえいゆうぞろえ ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 大坂日本橋南詰 本安板
作品名2 「林丹四郎」「武智右馬之助」 ( はやしたんしろう、たけちうまのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 太閤記  左馬之助湖水渡り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7366 CoGNo. arcUP7366 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 雨の燕      シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7917 CoGNo. arcUP7917 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 いせや照路、いせや照江 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  芸妓俳諧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8009 CoGNo. arcUP8009 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治08 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「摂州神戸海岸繁栄図」 ( せっしゅうこうべかいがんはんえいのず ) 1印No. 1板元No. 0829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町 綿屋喜兵衛板
作品名2 「甲山」「伝信機」「有摩山」「みかげ山」「ろくこう山」「てつかい」 ( かぶとやま、でんしんき、ありまやま、みかげやま、ろっこうさん、てっかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  名所絵  上方絵  画題 神戸  電信機  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8012 CoGNo. arcUP8012 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花鉄道名所」 ( なにわてつどうめいしょ ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 心斎はし安堂寺町 富士政板
作品名2 「北野鉄道景」「蒸気車」 ( きたのてつどのうのけい、じょうきしゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  名所絵  上方絵  画題 蒸気機関車  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8023 CoGNo. arcUP8023 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治08 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「都名所之内」 ( みやこめいしよ の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 田中 安次郞 板元文字 大阪南久宝寺町心才橋 田中安板
作品名2 「四条河原夕涼」 ( しじょうがわら ゆうすずみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 四条河原  シリーズNo. 都名所之内(貞信Ⅱ) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8097 CoGNo. arcUP8097 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信 彫師摺師 画中文字人名 野田 松之助 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸紙売捌所 并帳面類品々」 ( しょしうりさばきじょ ならびにちょうめんるいしなじな ) 1印No. 1板元No. 1板元名 野田 松之助 板元文字 大、大阪日吉橋南詰南 通名 野田松之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 引札  神仏絵  上方絵  画題 七福神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8098 CoGNo. arcUP8098 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 兵庫 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 土師 浅七 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「酒造道具売買所」「明石港西魚町 土師浅七」 ( しゅぞうどうぐばいばいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 明石港西魚町 土師清七
作品名2 「大商興★見」「士 日本武尊」「農 稲荷太神」「工 聖徳太子」「商 蛭子命」 ( ★、し やまとたける、のう いなりだいじん、こう しょうとくたいし、しょう えびすのみこと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 引札  神仏絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8165 CoGNo. arcUP8165 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 彫工九逸 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「都名所別品鏡」 ( みやこめいしょべっぴんかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浅野 松之助 板元文字 編集出板人 西京麩屋町仏光寺下ル 浅野松之助
作品名2 「円山雪景」「奈良家千代」 ( まるやませっけい、ならやちよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  上方絵  画題 京都円山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8171 CoGNo. arcUP8171 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 引札  見本  開化絵  神仏絵  画題 蒸気機関車  七福神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8173 CoGNo. arcUP8173 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 大塚老 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [「近世美事鏡」] ( きんせいびじかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「婦女手芸校之弁」 ( ふじょしゅげいのこと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  教育絵  上方絵  画題 手芸学校  裁縫学校  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP01-0165 CoGNo. arcSP01-0165 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 初頃 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長大判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今昔 東海道五拾三駅 寿語録」 ( こんじゃく とうかいどうごじゅうさんつぎ すごろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 田中 安治郎 板元文字 出版人 大阪府東区南久宝寺町四丁目十五番地 田中安治郎、浪花 田中板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8327 CoGNo. arcUP8327 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神戸名所の内」 ( こうべめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 神戸札場 柴久、大坂心斎橋安堂寺町 富士政板
作品名2 「弁天の浜」「三ツ井みせ」 ( べんてんのはま、みついみせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8328 CoGNo. arcUP8328 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神戸 新福原廓之図」 ( こうべ しんふくはらくるわのず ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 神戸東札場 柴屋久四郎(★)、大坂安堂寺町心斎橋 富士屋政七梓
作品名2 「いろは桜」 ( いろはざくら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8329 CoGNo. arcUP8329 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「摂州神戸 西洋館 大湊の賑ひ」 ( せっしゅうこうべ せいようかん おおみなとのにぎわい ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 日本橋南詰 本屋安兵衛板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8330 CoGNo. arcUP8330 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 明治08以降 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花 住吉高灯籠ノ図」 ( なにわ すみよしたかどうろうのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大坂新町西口?角 錐?末板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 住吉大社  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8331 CoGNo. arcUP8331 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花 川崎 鋳造場之図」 ( なにわ かわさき ちゅうぞうばのず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 日本橋南詰 本屋安兵衛板
作品名2 「川蒸気上リ」「三拾石舟」「眼鏡橋」「長サ十二間」「長サ十五間」「長サ十三間」 ( かわじょうきのぼり、さんじっこくぶね、めがねばし、ながさじゅうにけん、ながさじゅうごけん、ながさじゅうさんけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8332 CoGNo. arcUP8332 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花名所之内」 ( なにわめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 心斎橋安堂寺町 富士政板
作品名2 「新政府」 ( しんせいふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8380 CoGNo. arcUP8380 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川貞信画(★) 彫師摺師 彫福刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:015/01;01 異版
作品名1 「徳川治蹟年間紀事」 ( とくがわちせき ねんかんきじ ) 1印No. 1板元No. 5099 1板元名 本安 板元文字 大坂日本ばし南詰 本安版
作品名2 「十三代 温恭院殿家定公」「右近衛大将家祥公 后ニ 十三代将軍家定公」「追手風喜太郎」「行司 式守伊之助」「小柳常吉」「荒馬大五郎」「雷権太夫」 ( じゅうさんだい おんきょういんどの いえさだこう、うこんえのだいしょう いえさちこう のちに じゅうさんだいしょうぐん いえさだこう、おいてかぜきたろう、ぎょうじ しきもりいのすけ、こやなぎつねきち、あらうまだいごろう、いかずちごんだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史絵  武者絵  相撲絵  画題   シリーズNo. 徳川治蹟 年間紀事 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8384 CoGNo. arcUP8384 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「芸妓」「女工場のよそおひ」 ( げいぎ、にょこうば の よそおい ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 あわ文板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  上方絵  画題 女紅場  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8397 CoGNo. arcUP8397 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃、明治08以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「一の谷合戦」 ( いちのたにかっせん ) 1印No. 5098 1板元No. 5098 1板元名 本為 板元文字 大坂心斎橋八まん筋 本為板
作品名2 「七兵衛景清」「三保谷四郎」「与市」「熊谷直実」「太夫敦盛」「忠もり」「太五平」「六弥太」 ( しちびょうえかげきよ、みおのやしろう、よいち、くまがいなおざね、たゆうあつもり、ただもり、たごへい、ろくやた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8398 CoGNo. arcUP8398 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃、明治08以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「浪花十二景の内」 ( なにわじゅうにけいのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元 問屋はし 池吉、天満 大清、平の町 石和
作品名2 「松島芝居賑の図」 ( まつしましばい にぎわいのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  劇場図  上方絵  画題   シリーズNo. 浪花十二景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8400 CoGNo. arcUP8400 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃~明治08以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 横長判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「摂州 神戸海岸繁栄図」 ( せっしゅう こうべかいがんはんえいず ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 大坂心斎橋 富士屋政七板
作品名2 「西洋館」「神戸」「兵庫」「★川」「和田岬」 ( せいようかん、こうべ、ひょうご、★、わだみさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8401 CoGNo. arcUP8401 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃、明治08以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「浪花十二景の内」 ( なにわじゅうにけいのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 板元 問屋橋 池吉、淀屋はし 石和、天満 大清
作品名2 「高麗鉄橋」 ( こうらいてっきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 浪花十二景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8402 CoGNo. arcUP8402 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花 川崎 鋳造場之図」 ( なにわ かわさき ちゅうぞうばのず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 日本橋南詰 本屋安兵衛板
作品名2 「川蒸気上リ」「三拾石舟」「眼鏡橋」「長サ十二間」「長サ十五間」「長サ十三間」 ( かわじょうきのぼり、さんじっこくぶね、めがねばし、ながさじゅうにけん、ながさじゅうごけん、ながさじゅうさんけん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8416 CoGNo. arcUP8416 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 20年代ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信筆(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「九号」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 団扇絵  器物  上方絵  画題     ランプ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8443 CoGNo. arcUP8443 Co重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大坂 出版備考: ~明治頃 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 長判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「さゞい」「たこ」「いか」「かれい」「かに」「きん魚」「こい」「すゝき」「こち」「あかえい」「がん」「千鳥」「にわとり」「ひよくとり」「かなりや」「つばめ」「うくいす」「四十から」「たか」「ほうわう」「はと」「つる」「ふく★鳥」「とび」「あひる」「はと」「せきれい」「かに」「とじよう」「ゑひ」「かつを」「ほらかい」「たい」「あんこう」「ぼら」「かめ」「あゆ?」「ひごい」「こま貝」「うなぎ」「ふく」「小だい」「さば」「ほたて貝」「なます」「らんちゆう」「とびうを」「★うを」「すつぼん」「白うを」「ほとゝぎす」「かも」「おし鳥」「すゝめ」「都鳥」「さき」「からす」 ( さざい、たこ、いか、かれい、かに、きんぎょ、こい、すずき、こち、あかえい、がん、ちどり、にわとり、ひよくどり、かなりや、つばめ、うぐいす、しじゅうから、たか、ほうおう、はと、つる、ふく★~★、とび、あひる、はと、せきれい、かに、どじょう、えい、かつお、ほらがい、たい、あんこう、ぼら、かめ、あゆ?、ひごい、こまがい、うなぎ、ふぐ、こだい、さば、ほたてがい、らんちゅう、とびうお、★~★うお、すっぽん、しらうお、ほととぎす、かも、おしどり、すずめ、みやこどり、さぎ、からす ) 1印No. 1板元No. 0780 1板元名 大和屋 清兵衛(二香堂) 板元文字 天馬天神鳥井内 大清板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  魚介画  花鳥画  花鳥画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8622 CoGNo. arcUP8622 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~08年以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「川中島合戦」 ( かわなかじまかっせん ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町角 綿喜板
作品名2 「直江山城」「長尾七郎」「秋田右馬守」「村上左衛門」「山本勘助」「武田信玄」「上杉謙信」「鬼児島弥太郎」「金丸平八」「原大隅守」 ( なおえやましろ、ながおしちろう、あきたうまのかみ、むらかみさえもん、やまもとかんすけ、たけだしんげん、うえすぎけんしん、おにこじまやたろう、かなまるへいはち、はらおおすみのかみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8623 CoGNo. arcUP8623 Co重複: 1 出版年: 幕末 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治08 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「奥州安達ヶ原」 ( おうしゅうあだちがはら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「直市」「八幡太郎」「安部貞任」「同宗任」「袖萩」「娘お君」 ( なおいち、はちまんたろう、あべさだとう、あべむねとう、そではぎ、むすめおきみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 安達ヶ原  袖萩祭文  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8624 CoGNo. arcUP8624 Co重複: 1 出版年: 明治初期 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将 勇士揃」 ( だいにほん めいしょう ゆうしぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 石川 和助 板元文字 石和版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8625 CoGNo. arcUP8625 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~08年以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八島檀之浦合戦 義経八艘飛之図」 ( やしまだんのうらかっせん よしつね はっそうとび の ず ) 1印No. 1板元No. 5048 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 大坂心斎橋塩町角 綿喜板
作品名2 「安芸太郎」「安芸次郎」「能登守」「源義経」「児玉太郎」「弁慶」 ( あきのたろう、あきのじろう、のとのかみ、みなもとのよしつね、こだまたろう、べんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8782 CoGNo. arcUP8782 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大坂旧城追手口 鎮台ノ図」 ( おおさかきゅうじょう おってぐち ちんだい の ず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大坂新町西●角 ●末板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8874 CoGNo. arcUP8874 Co重複: 1 出版年: 明治初期 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治08以前 順No.:( 1887. )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「大江山鬼人退治」 ( おおえやま きじん たいじ ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 板元 大坂日本はし南詰 本屋安兵衛
作品名2 「壱」「渡辺綱」「坂田金時」「山姥」「源頼光」 ( わたなべのつな、さかたのきんとき、やまんば、みなもとのらいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  上方絵  画題 頼光四天王  酒呑童子  大江山入  シリーズNo. 大江山鬼人退治 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8888 CoGNo. arcUP8888 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 (「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万国景品伝聞模写集張交画」 ( ばんこくけいひん でんぶん もしゃしゅう はりまぜえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「後印度之内 暹羅及東蒲寨ノ俳優」「東印度 ボイテンソルグ」「榕樹 上より枝下リ地ニ入リ根を生す」「前印度海角ノ大島錫蘭島ノ土人象ヲ用テ耕作ヲスルノ図」「委クハ輿地誌略ニ倚テ知ル可シ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  異人絵  上方絵  画題 印度  シリーズNo. 万国景品伝聞模写集張交画 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8990 CoGNo. arcUP8990 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃 明治08年以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊版/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花 高麗鉄橋之図」 ( なにわ こうらいてっきょう の ず ) 1印No. 1板元No. 5085 1板元名 富士 政助(錦正堂) 板元文字 大坂心斎ばし安堂寺町 ふじ政梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8991 CoGNo. arcUP8991 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃 明治08年以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 小信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊版/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「浪花八景之内」 ( なにわはっけい の うち ) 1印No. 1板元No. 5085 1板元名 富士 政助(錦正堂) 板元文字 大坂心斎橋安堂寺町 ふじ政梓
作品名2 「川崎鋳造場」 ( かわさき ちゅうぞうば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 浪花八景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8992 CoGNo. arcUP8992 Co重複: 1 出版年: 明治初期 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 明治08以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 長谷川小信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊版/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浪花川口電信機 安治川新橋之図」 ( なにわ かわぐち でんしんき あじがわ しんばし の ず ) 1印No. 1板元No. 0636 1板元名 本屋 安兵衛 板元文字 大坂日本橋南詰 本安板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8994 CoGNo. arcUP8994 Co重複: 1 出版年: 明治初年 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 明治08以前 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉、貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊版/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「英勇揃」 ( えいゆうぞろえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「楠正行」「石川五右衛門」「日本武尊」「秀吉公」 ( くすのきまさつら、いしかわごえもん、やまとたける、ひでよしこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  武者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5661 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7178 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7188 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7193 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7200 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7201 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7211 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7225 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7330 配役 けいせい高尾 〈〉 石井恒右衛門 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 劇場
作品No. arcUP7331 配役 ずぽら伝吉 〈3〉市川 市十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 切狂言
外題 大経師昔暦 よみ だいきょうじむかしごよみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7332 配役 たばこや源七 〈6〉中村 駒之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 劇場
作品No. arcUP7345 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7346 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7366 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7917 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 不詳 場所 劇場
作品No. arcUP8012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8097 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8098 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8165 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8171 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8173 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP01-0165 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8327 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8328 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8329 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8330 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8331 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8332 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8380 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8384 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8397 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8398 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8400 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8401 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8402 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8416 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8443 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8622 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8623 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8624 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8625 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8782 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8874 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8888 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8990 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8991 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8992 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8994 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5661  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7178  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7188  
画中文字 「大阪北大組五区岩井町二丁目木幡平吉の母おときとて 頭に霜の老のくれ寄る年なみに 強欲の弥陀の光りに合す手もたゞに遣ひが掴みたき 深切ごかしに人の児を貰ふ古栖の熊鷹婆々 養育代が運のつき 命を取て又もらひ たび/\重る子殺し兇悪 終に我身にむかひ地獄の可責まのあたり ふれた世業の疲腕を厳しく捕縛せられしは よい戒しめと人々は憎まぬものこそなかりけり 文花堂誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7193  
画中文字 「国に盗賊家には鼠尽ぬゆかりの佞臣が君の高禄はみながら御家に疵をつけんとて工む原田が甲斐もなく 善悪判然たる対決に白黒ならぬ板倉が水を流せし評定に 舌の剣もなまりてより忠臣無二の伊達安芸をするどき刃に血汐をあやせり 嗚呼おしいかな誠忠の人たり 憎むべきは佞弁邪智の族なり  芭蕉 蝸牛の角ふり分けて須磨明石 大水堂狸昇誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7200  
画中文字 「大阪鰻谷伏野屋橋に住る柴田大講義某の孫-太郎は当年三歳七ヶ月にしてよく書をよみ文字をかき説経をなす また歌を詠み 二月二十一日の朝雪のふりけれは朝はやくおきて日の出をおかみにゆけは日の影は見る事もなく 此歌おのつから旋頭歌の調となれり お祖父さま雪のふるのにさむからむはやく帰りのまたれぬるかな 小児の詞なれば雅味なしといへとも実に希代の才児古来いまだ聞かず奇童なること新聞二百九十三号に見へたり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7201  
画中文字 「[]も新聞と申せは情死盗賊密夫欠落と美事は一ツも有ませぬゆへ作者も心配いたしまして 今日は珍らしい貞女を出しました 是は備中浅口郡の長尾村小野重吉の後家おはる 今年二十と八才なるか十六才に亀吉へ嫁ましたから子を明治三年に産ましたが 其時分から亀吉は癩病といふ難症ゆへ日々腐るとも心はくさらぬお春の貞実 乳呑子かゝへて髪を結ひわづかの賃銭に細煙り操と共に立る身を 不便に思ふ父母は離別せよとは進むれと 道を守りてうけひかず日を送りしか 去年の秋夫亀吉死しければ又もや再縁すゝめても 此幼子が夫のかたみ此子にJ家名をつがせねは何面目に冥土のおつとに見ゆべしと 決して得心せざるとは是そ心の美人なるべし 正清堂九化記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7211  
画中文字 「此頃しんぢうニも色々の種類あり 六月二日の夜大阪堂島裏一丁目剪髪職神原辰二郎が助職長兵衛なる者 同町内堀田丑松長女芸妓業阿今と死なんとせしに 女は思ひ掛なき事なれば 浅手のまゝに逃行て其一命を助かりぬ 男は直ニ入水せしが水浅ければ死ニ至らず 再び床店ニ立帰り剃刀逆手へ取直し腹一文字ニかき切る所へ人々馳付介抱せしが 療治届かず翌三日終に絶命ニ及しと 元の発わ知らね共いづれ女にふり付られ憤怒ニたへずせし事か 嗚呼痴なるかな 此類を名付て押付しんぢうともいわん 委しくは報知新聞ニ出づ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7225  
画中文字 「上人は今の紀三井寺の地にて日の暮れければ家もなき山中大木のをとに一夜明し給ふに深夜数千の馬足聞ゆれとも辺りに人体みへず 然るに親父/\と呼答あれども姿みへず 親父今夜も行かざるか老人の事ゆへ足たゝず 頼みと思ふ馬は足そんじたる故得不参 御頭へ断頼み入といふ 成程断は申べきが夫ニては其方の為悪かるべし なれ共斯の次第なり 然らばと大勢の足音して馳行ぬ 上人奇也と夜の明るを待て辺りを見るに森の中に社あり 偖は此内に居給ふ神にても有やと絵馬の馬の画に心付我直し置て試みるべしと 里に出て其夜伺れしに前夜の如く呼に今夜は旅僧の恵みにて馬の足直りし故参るべしと馳行 三時頃戻る音せしより上人 馬の足を直せし僧是にあり いかなる者ぞ姿を現わすべし いや只今御礼申上る 神にては厶れ共疫病神也 邪見放逸の者ニ取付共普門品を常に唱る者には近寄りがたくとかたりしとなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7331  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7332  
画中文字 「梅香やのつと日の出る山路哉」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7345  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7346  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7366  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7917  
画中文字 「人の手も頼みてたてる幟かな いせや照路」「よき道をおしへてもろふ若葉哉 妹 照江」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8097  
画中文字 「右者代ろ物格別吟味仕精々相働申候間多少ニよらず御注文之程伏テ奉希上候以上」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8098  
画中文字 「醤油道具一式 米屋道具一式 古新大鍋釜 酒樽色々仕入」「酒類生粕売捌仕候」「万国一新重畳目出度申収候 陳毎々御引立被成下難有奉厚謝候 尚倍旧之御愛顧伏而奉希候 敬白」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8165  
画中文字 円山雪景 雪になを かゝやく庭の名所かな
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8171  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8173  
画中文字 「婦女手芸校之弁 夫文を明らかなる御代と成 男子は博く学識に進みまた女子が徳の門に湊?ふ手芸学校を巷に置かれて裁縫の業を導き遊惰を棄て勉強なせるに父母孝育はいふも更なり 稼して一家を栄へしむるの美鑑なり 実に今日より生涯の先見なるをや 大塚老述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP01-0165  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8327  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8328  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8329  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8331  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8332  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8380  
画中文字 「慎徳公三男征夷大将軍家定相撲を好み 天保十四年閏九月廿五日吹上御庭五十三間に於て上覧の折 小柳常吉荒馬大五郎の立合ひは 当日番数の随一にて 双方の大力士牛角の位地 晴の勝負は又有まじき壮観なりしと 或老人が仕形で話せり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8384  
画中文字
組解説 個別解説 女紅場
組備考 個別備考
作品No. arcUP8397  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8398  
画中文字 「天満宮」「大入」「あらし璃寛」「ヒイキ 中むら福助丈」「実川延」「市川右」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8400  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8401  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8402  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8416  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8443  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8622  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8623  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8624  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8625  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8782  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8874  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8888  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8990  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8991  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8992  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8994  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5661 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7178 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7188 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7193 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7200 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7201 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7211 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7225 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7331 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7332 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7345 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7346 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7366 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7917 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8012 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8097 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8098 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8165 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8171 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8173 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP01-0165 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8327 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8328 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8329 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8331 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8332 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8398 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8400 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8401 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8402 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8416 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8443 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8622 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP8623 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP8624 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP8625 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP8782 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8874 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8888 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8990 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8991 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8992 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8994 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.