ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. kuni80-1262 CoGNo. kuni80-1261 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1261 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新富座本普請落成初興行看客群集図」 ( しんとみざ ほんぶしんらくせい はつこうぎょう けんぶつぐんしゅうのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「家泰公 市川団十郎」「泰政 尾上菊五郎」「七郎次 市川左団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  拍子木  三味線  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1262 配役 家泰公 〈9〉市川 団十郎 泰政 〈5〉尾上 菊五郎 七郎次 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 松栄千代田神徳 よみ まつのさかえちよだのしんとく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 新富
作品No. kuni80-1262  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 真中の絵にあるガス燈について「時に俄に瓦斯燈の點して看客ハ驚くばかり也」(『歌舞伎年表』7巻236p)にあり。明治11年6月7・8日新富座は、近代建築を取り入れた新築の劇場として賑やかな開場式が行われた。番付類によれば初日は6月10日。出版届は7月となっているので遅れて出版したか。場面は、八幕目。御簾内が少しだけ描かれている。客席も増え、舞台の間口も広くなっている。 個別備考
作品No. kuni80-1262 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1262 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.