ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. Z0166-094 CoGNo. Z0166-094 Co重複: 1 AlGNo. Z0166-094 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  琵琶  立役  楽器  水辺    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-207 CoGNo. Z0166-207 Co重複: 1 AlGNo. Z0166-207 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 文調 絵師Roma 落款印章 一筆齊文調画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (市川団十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  立役  琵琶  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1410 CoGNo. kuni80-1409 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1409 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: ~嘉永5.2の版の明治摺 順No.:( )
絵師略称 園吉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「神田御祭禮之圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川園吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1411 CoGNo. kuni80-1409 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1409 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: ~嘉永5.2の版の明治摺 順No.:( )
絵師略称 園吉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川園吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4246 CoGNo. MFA-21.4246 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.4246 Al重複: 1 出版年: 安永04 (1775) 月日 地: 出版備考: ~安永5 順No.:( 1775 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「初代中村富十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  琵琶法師    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.5647 CoGNo. MFA-21.5647 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.5647 Al重複: 1 出版年: 享保06 (1721) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 172111 )
絵師略称 清信 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(市川門之助)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊賀屋勘右衛門 板元文字
作品名2 「下り荻野巻之丞(おぎのまきのじょう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  女方  琵琶  楽器        画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_0012 CoGNo. BM-1906_1220_0012 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0012 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清信 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「### せ川菊次郎」「かげきよがつま よし沢あやめ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 山 板元大伝馬三町目山本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 版画  鳥居派  役者絵  女方  笹竜胆    刀剣  長刀    琵琶  楽器  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0166-094 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0166-207 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1410 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1411 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.4246 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.5647 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_0012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0166-094  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-207  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1410  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 No.84を明治21年(1888年)に復刻したもの。No.84で版元名をつぶしたところに埋木をして、「明治 年 月 日御届」と彫り直している。 個別備考
作品No. kuni80-1411  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 No.84を明治21年(1888年)に復刻したもの。No.84で版元名をつぶしたところに埋木をして、「明治 年 月 日御届」と彫り直している。 個別備考
作品No. MFA-21.4246  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.5647  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_0012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0166-094 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0166-207 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1410 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1410 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1411 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1411 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-21.4246 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4246 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.5647 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.5647 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1906_1220_0012 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.12 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.