ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

9 件の内 1 件目から 9件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. kuni80-0909 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「當ル辰ノ仁和嘉」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「幾菊蝶初音の旅」「富本豊前太夫」「富本志名太夫」「富本千代太夫」「富本冨士太夫」「富本多野茂太夫」「富本村太夫」「富本和国太夫」「富本安和太夫」「三弦 名見崎徳治」「上てうし 名見崎喜重」「名見崎市蔵」 ( いつもきくてふはつねのたび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0910 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「しづか 寿ゑ」「忠信 ひやく」「ふへ 住田長五郎」「[小つ]ゞみ 坂田重左衛門」「[大つ]ゞみ 坂田長蔵」「[太]古 坂田重兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1212 CoGNo. kuni80-1212 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1212 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 地: 出版備考: ~文化1 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [山王祭] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓    三味線  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1213 CoGNo. kuni80-1212 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1212 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 地: 出版備考: ~文化1 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [山王祭] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓    三味線  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1214 CoGNo. kuni80-1212 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1212 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 地: 出版備考: ~文化1 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [山王祭] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓    三味線  拍子木  画題 山王祭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1285 CoGNo. kuni80-1285 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1285 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保13 順No.:( )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉」 ( ) 1印No. 0698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「東文章故郷之錦」 ( あずまぶんしょうこきょうのにしき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  太鼓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4065 CoGNo. MFA-21.4065 Co重複: 1 AlGNo. 013-0205 Al重複: 2 出版年: 天明02 (1782) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178211 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  鞨鼓  正面  所作事  女方  楽器  灯籠鬢  帽子  舞台  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1510 CoGNo. kuni80-1510 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1510 Al重複: 1 出版年: 寛政03 (1791) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和4 順No.:( 1791 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 哥麿画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉」 ( せいろうにわか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字
作品名2 「浅妻舩」「富本安和太夫 三弦 兵助 安五郎」 ( あさずまぶね  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三味線  鞨鼓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.914. CoGNo. AIC-1939.914. Co重複: 1 AlGNo. MET-DP136920 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  紅葉    短冊  水辺  小鼓  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0909 配役 しづか 〈〉寿ゑ 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 幾菊蝶初音道行 よみ いつもきくちょうはつねのみちゆき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0910 配役 忠信 〈〉ひやく 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-1212 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1213 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1214 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1285 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 ~文政期 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-21.4065 配役 宗任妹うとう 〈4〉岩井 半四郎
興行名 五代源氏貢振袖 よみ ごだいげんじみつぎのふりそで 場立 一番目三立目
外題 五代源氏貢振袖 よみ ごだいげんじみつぎのふりそで 場名
所作題 陸月恋手取 よみ むつまじづきこいのてどり 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明02 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1510 配役 富本安和太夫  三弦:兵助  安五郎 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.914. 配役 静御前実はお辰狐 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 菊伊達大門 よみ こがねさくだてのおおきど 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政04 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0909  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. kuni80-0910  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. kuni80-1212  
画中文字 現金無掛値 岩城 呉服物類 真値正札附 升屋
組解説 個別解説
組備考 「極」の一文字は、寛政3年から文化元年、文化12年から天保13年であるが八頭身の人物の描き方から見て寛政3年から文化元年と思われる。 個別備考
作品No. kuni80-1213  
画中文字 現金無掛値 岩城 呉服物類 真値正札附 升屋
組解説 個別解説
組備考 「極」の一文字は、寛政3年から文化元年、文化12年から天保13年であるが八頭身の人物の描き方から見て寛政3年から文化元年と思われる。 個別備考
作品No. kuni80-1214  
画中文字 現金無掛値 岩城 呉服物類 真値正札附 升屋
組解説 個別解説
組備考 「極」の一文字は、寛政3年から文化元年、文化12年から天保13年であるが八頭身の人物の描き方から見て寛政3年から文化元年と思われる。 個別備考
作品No. kuni80-1285  
画中文字 つま きよ/いく かの/りん かま 屋たい はやし 大勢
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.4065  
画中文字
組解説 本作は背景の一致、衣裳の類似から〈3〉瀬川菊之丞、〈4〉岩井半四郎の続絵と判る。二人が同座したのは天明3~4年度中村、天明8(1788)年度桐、寛政1(1789)年度市村、寛政3年度中村。本作で二人は鞨鼓を手にしているが、番付の絵に括弧を持つ物は確認出来ない。ただし典拠は不明なものの歌舞伎年表4巻p.476~「三立目浄瑠璃「睦月恋手取」…菊之丞の春駒かつこの所作事(半四郎と初ての出合、両人共春駒)」とあることから、天明2.11のものと考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1510  
画中文字 なを/いね/かの/すか/ふき/もよ/富本安和太夫/三弦/兵助/安五郎
組解説 個別解説
組備考 旅人を待つ遊女が烏帽子、水干を着けた白拍子の姿で、柳の下の船で鼓を打つ姿を描く「浅妻船」の舞踊。この絵では烏帽子はつけているが水干を着ていない。鼓ではなく、「娘道成寺」などの日本舞踊で使われる小さな鞨鼓を胸につけ、両手にバチを持っている。浄瑠璃の富本安和太夫は、寛政年間の『吉原細見』に男芸者として名前がみえる。絵の左端で、扇で口元を隠しているのが富本安和太夫であろう。 個別備考
作品No. AIC-1939.914.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0909 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0909 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0910 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0910 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1212 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1212 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1213 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1213 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1214 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1214 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1285 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1285 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-21.4065 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4065 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. kuni80-1510 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1510 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AIC-1939.914. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.914. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.