赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0340-45 CoGNo. AkoRH-R0340-45 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「角野重平次次房」「四十五」 ( すみのじゅうへいじつぐふさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  肖像  杉野十平次次房  シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0340-45 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0340-45  
画中文字 .角野〈すみの〉.次房〈つぐふさ〉は.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.后〈のち〉.京都〈きやうと〉に.流浪〈るらう〉し.同盟〈どうめい〉の.義士〈ぎし〉 .既〈すで〉に.発足〈ほつそく〉に.及〈およ〉ぶまで.老母〈らうぼ〉に.大義〈たいぎ〉を.語〈かた〉らざりしが.最早〈もはや〉.事〈こと〉.急迫〈きうはく〉に .至〈いた〉りしゆへ.老母〈らうぼ〉に.告〈つげ〉けるは.亡君〈ぼうくん〉.墓参〈ぼさん〉の.為〈ため〉.大星〈おほぼし〉.始〈はじ〉め.諸士〈しよし〉.関東〈くわんとう〉に .赴〈おもむ〉き候まゝ.我等〈われら〉も.近々〈ちか/゙\〉.同伴〈どうはん〉.致〈いた〉し.度〈たく〉.早速〈さつそく〉.帰京〈きけう〉.致〈いた〉し候.間〈あいだ〉 .心〈こゝろ〉.易〈やす〉く.御待〈おんまち〉.被下〈くださる〉べく.迚〈とて〉.大星〈おほぼし〉よりの.手当〈てあて〉金十両をいだし .母〈はゝ〉に.与〈あた〉へしに.老母〈らうぼ〉は.斜〈なゝめ〉ならず.悦〈よろこ〉び.定〈さだめ〉て.同盟〈どうめい〉の.諸士〈しよし〉.発足〈ほつそく〉と あれば.倶〈とも〉に.天〈てん〉を.戴〈いたゞ〉かざる.宿意〈しゆくい〉の.企〈くはだて〉なるべし.我〈われ〉なんぞ.是〈これ〉を .察〈さつ〉せざらん.跡〈あと〉に.心〈こゝろ〉を.残〈のこ〉し.臆〈おく〉する.事〈こと〉あらば .末代〈まつだい〉までの.恥辱〈ちじよく〉なれば.潔〈いさぎ〉よく .討死〈うちじに〉と.心係〈こゝろがけ〉.我等〈われら〉に.再〈ふたゝび〉.対面〈たいめん〉なす べしとは.夢〈ゆめ〉にもおもふべからずと.教訓〈きやうくん〉なし.旅〈たび〉の.調度〈てうど〉を.心付〈こゝろづけ〉 .金子〈きんす〉も.此方〈このかた〉にては.入用〈いりよう〉なし.旅中〈りよちう〉.路金〈ろぎん〉に.乏〈とぼ〉しければ .身体〈しんたい〉に.労〈つか〉れ.煩〈わづら〉ふこと.多〈おほ〉かるべし.其〈その〉まゝ.持参〈じさん〉なすべし とて.次房〈つぐふさ〉に.与〈あた〉へ.其〈その〉.日〈ひ〉.快〈こゝろよ〉く.物〈もの〉がたりなどして.常〈つね〉よりも .機嫌〈きげん〉よく.打臥〈うちふし〉けるに.翌朝〈よくてう〉.日〈ひ〉の.高〈たか〉く.登〈のぼ〉るまで.起出〈おきいで〉ざれば .臥度〈ふしど〉に.行〈ゆき〉て.見〈み〉れば.老母〈らうぼ〉は.書〈かき〉おきを.残〈のこ〉して.自害〈じがい〉して.果〈はて〉たり .重平次〈ぢうへいじ〉は.驚〈おどろ〉き.斯〈かく〉と.大星〈おほぼし〉に.告〈つげ〉.野辺〈のべ〉.送〈おく〉りして.親子〈おやこ〉の.別〈わか〉れを .悲〈かなし〉み.其〈その〉.后〈のち〉.心〈こゝろ〉しづかに.出立〈しゆつたつ〉なしける.亡君〈ぼうくん〉の.仇〈あだ〉.母〈はゝ〉の.敵〈かたき〉なれば .討入〈うちいり〉の.夜〈よ〉も.衆〈しう〉に.勝〈すぐ〉れて.働〈はたら〉きをなし.一図〈いちづ〉に.師直〈もろなほ〉を.討〈うた〉んと .浦松〈うらまつ〉.喜平〈きへい〉.大星〈おほぼし〉.清左衛門〈せいざゑもん〉.等〈ら〉の.馳入〈はせい〉らざる.先〈さき〉に.寝所〈しんじよ〉へ .至〈いた〉りしに.早〈はや〉.師直〈もろなほ〉.逃去〈にげさ〉り.夜着〈よぎ〉ばかり.有〈あり〉ければ .歯〈は〉がみをなし.手〈て〉を.差入〈さしいれ〉て.見〈み〉たりしに.寐肌〈ねはだ〉のこりて .暖〈あたゝ〉かなりければ.遠〈とほ〉くは.行〈ゆか〉じと.追欠〈おひかけ〉て .屋敷〈やしき〉の.隅々〈すみ/゙\〉たづねしとぞ      応需一筆庵誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0340-45 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.