ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paints Portal Database 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2011-1976 CoGNo. GNV-E_2011-1976 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2011-1976 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流子宝合」 ( ふうりゅうこだからあわせ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 (昼寝) ( (ひるね) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風流子宝合 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2011-1981 CoGNo. GNV-E_2011-1981 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2011-1981 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風流子宝合」 ( ふうりゅうこだからあわせ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 (大からくり) ( (おおからくり) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 覗き機関  シリーズNo. 風流子宝合 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0312 CoGNo. GNV-Est_0312 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0312 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸町一丁目 松葉屋内」 ( えどちょういっちょうめ まつばやうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「瀬川」「たけの」「さりの」 ( せがわ、たけの、さりの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1244 CoGNo. kuni80-1244 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1244 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 哥麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉全盛遊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 住丸屋 勘助 板元文字
作品名2 「通ひ廓花来朝」 ( かよいくるわはなのらいちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  喇叭(ラッパ)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1245 CoGNo. kuni80-1245 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1245 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和03(1803) 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉全盛遊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「御代はゆたか鹿島の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1253 CoGNo. kuni80-1253 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1253 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 出版備考: ~享和3 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和賀」 ( せいろうにわか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋金助 板元文字
作品名2 「夫婦酒替ぬ中仲」 ( めおとざけかわらぬなかなか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三味線    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1254 CoGNo. kuni80-1254 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1254 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和3 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和賀全盛遊」 ( せいろうにわかぜんせいあそび ) 1印No. 1板元No. 1板元名 遠州屋又兵衛 板元文字
作品名2 「咲揃花の山々」 ( さきそろうはなのやまやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  吉原俄    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0298 CoGNo. BAMPFA-1919.0298 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0298 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花の盗人」 ( はなのぬすびと ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0307 CoGNo. BAMPFA-1919.0307 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0307 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小むら咲」「権八」 ( こむらさき、ごんぱち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  芝居絵  画題 権八小紫  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0854 CoGNo. BAMPFA-1919.0854 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0854 Al重複: 1 出版年: 享和 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 柱絵判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「浮世八景」 ( うきよはっけい ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市板
作品名2 「茶見世の鐘の音」 ( ちゃみせのかねのね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 浮世八景 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2011-1976 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2011-1981 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0312 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1244 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1245 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1253 配役 富本安和太夫  富本冨士太夫  三保崎兵助  名見崎安治 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1254 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0298 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0307 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0854 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2011-1976  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2011-1981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0312  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1244  
画中文字 (上段):きく/まる/つる/もん/はな/とせ/き代 (下段):さと/まつ/はつ/たみ/てう/くに
組解説 個別解説
組備考 朝鮮通信使の楽隊を題材にした吉原の「唐人ばやし」を描く。旗手と喇叭手を先ぶれに、馬に乗った行列の先頭を描いている。 歌麿には同一画題、同一題材で、版元が異なる大判の作品がある。ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館蔵267図『浮世絵聚花。大英博物館』(小学館、1979)にある。画題にルビは振られていない。遊女の名前の組み合わせは異なるが、名前はすべて一致する。 個別備考
作品No. kuni80-1245  
画中文字 たか/たき/かど/志ま/てい/きぬ/も代/とき
組解説 個別解説
組備考 年代は『原色浮世絵大百科事典』(大修館書店、1982)第三巻p.151. 版元一覧 No. 951による。 個別備考
作品No. kuni80-1253  
画中文字 上段:志つ/りん/志゙う/ゆう/ゆき/ほん 下段:富本安和太夫/富本冨士太夫/三保崎兵助/名見崎安治
組解説 個別解説
組備考 「夫婦酒替ぬ中仲」(通称「鞍馬獅子」)は、安永6年11月(1777年)江戸市村座で富本節で初演された。義経を殺されたと聞き狂乱する静御前が、伊勢の御裳裾川のほとりで太神楽(実は御厩の喜三太)と出会い獅子舞を所望し、義経に会わせてくれと頼むまでが上の巻。現在はこの上の巻が清元節で残る。この絵の場面は現在は演奏されない下の巻で、酒売りと餅売りの夫婦が出て夫婦饅頭妹背酒の言い立てから夫婦喧嘩になるという場面ではないかと思われる。天保4年にも上演されている(No.174参照)。 個別備考
作品No. kuni80-1254  
画中文字 ひで とみ/やそ なを/いね うた/さへ 団扇:俄
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0298  
画中文字 「折とるは憎さもにくし心ねのかはゆくもある花の盗人」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0307  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0854  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2011-1976 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 2011-1976 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2011-1981 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 2011-1981 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0312 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0312 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. kuni80-1244 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1244 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1245 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1245 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1253 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1253 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1254 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1254 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. BAMPFA-1919.0298 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.298 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0307 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.307 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0854 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.854 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.