ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

21 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1123 CoGNo. arcUP1123 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1123 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1801 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 009:011/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「九段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2905 CoGNo. arcUP2905 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2905 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈2〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:2 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「諸国名所風景」 ( しょこくめいしょふうけい ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿堂
作品名2 「山城 淀川の引船」 ( やましろ よどがわのひきふね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  京都関連  名所絵  画題   シリーズNo. 諸国名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0079 CoGNo. GNV-Est_0079 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0079 Al重複: 1 出版年: 寛政 (1789) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「風俗浮世八景」 ( ふうぞくうきよはっけい ) 1印No. 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 「女房の晩鐘」 ( にょうぼうのばんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 風俗浮世八景 資料部門 浮世絵
作品No. Z0168-200 CoGNo. Z0168-200 Co重複: 1 AlGNo. Z0168-200 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「美人十容」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「町屋の囲」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 美人十容 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1245 CoGNo. kuni80-1245 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1245 Al重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和03(1803) 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉全盛遊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「御代はゆたか鹿島の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1483 CoGNo. kuni80-1483 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1483 Al重複: 1 出版年: 寛政07 (1795) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仁和嘉 田舎娘踊り」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口屋忠右衛門・忠助 板元文字
作品名2 「二ノかわり」「めい ひで しけ ゆき つや さく 坂田彦兵衛」「長うた 小島忠兵衛 荻江甚五郎 さみせん 鳥羽屋宗治 ふみ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三味線  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 CoGNo. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五色染六歌仙」 ( ごしきぞめ ろっかせん ) 1印No. 0115 1板元No. 0897 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 五色染六歌仙 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1511 CoGNo. kuni80-1511 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1511 Al重複: 1 出版年: 寛政07 (1795) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「吉原仁和嘉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦谷重三郎 板元文字
作品名2 「四天王大江山入」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三味線  画題 金太郎  山姥  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1519 CoGNo. kuni80-1519 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1519 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文化11 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈2〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:2 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉」 ( せいろうにわか ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 「江戸産富士白酒」 ( えどうまれふじのしろざけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  吉原俄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1524 CoGNo. kuni80-1524 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1524 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和03(1803) 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉全盛遊」 ( せいろうにわかぜんせいあそび ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 「長唄 廓末広」 ( ながうた くるわのすえひろ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1123 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和01 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP2905 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0079 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Z0168-200 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1245 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1483 配役 長うた:小嶋忠兵衛  荻江甚五郎  さみせん:鳥羽屋宗治  ふみ 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1511 配役 常磐津出雲太夫  常磐津下野太夫  岸沢十五郎  常磐津徳蔵   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1519 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1524 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1123  
画中文字
組解説 描かれる四人は、右からお石・力弥・戸無瀬・小浪。小浪を伴って山科を訪れた戸無瀬は、小浪と力弥との祝言を迫るが、お石に拒絶される。本作品は緊迫した母親同士のやりとりを描く一方で、嫁入り姿の小浪と奥から様子をうかがう力弥とを唐紙で隔てて描くことにより、構図の調和が計られている。なお本シリーズについては、円の外に狂歌を散らし、版元印も見られる初摺品の存在が知られている。 個別解説 狂歌入のものあり。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2905  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0079  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0168-200  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1245  
画中文字 たか/たき/かど/志ま/てい/きぬ/も代/とき
組解説 個別解説
組備考 年代は『原色浮世絵大百科事典』(大修館書店、1982)第三巻p.151. 版元一覧 No. 951による。 個別備考
作品No. kuni80-1483  
画中文字 あい/ひで/志け/ゆき/つや/さく/坂田彦兵衛/長うた/小嶋忠兵衛/荻江甚五郎 さみせん/鳥羽屋宗治/ふみ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1511  
画中文字 常磐津出雲太夫/同 下野太夫/岸沢十五郎/常磐津徳蔵 つる/ひな/志か/いま/なみ/ふじ
組解説 個別解説
組備考 常磐津節「四天王大江山入」(通称「古山姥」)は、天明5年(1785年)11月江戸桐座で初演。右が母親の山姥、息子の怪童丸はマサカリを担いでいる。浄瑠璃の常磐津出雲太夫は吉原の男芸者を長くつとめ、『吉原細見』には寛政5年(1793年)から文政2年(1819年)まで名前がみえる。 個別備考
作品No. kuni80-1519  
画中文字 さへ さき いよ/たち とも らい/のせ こま
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1524  
画中文字 せい/つな/やま/はる/くま/もよ 長歌 廓末広
組解説 個別解説
組備考 時代は、同じ版元より同名「青楼仁和嘉全盛遊」の出版時期から推測。 個別備考
作品No. arcUP1123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2905 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0079 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0079 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. Z0168-200 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1245 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1245 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1483 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1483 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. japancoll-p9000-utamaro-two-poets-3541 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1511 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1511 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1519 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1519 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1524 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1524 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.