ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

11 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1103 CoGNo. arcUP1101 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: London 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 Numerous 絵師Roma 落款印章 NUMEROUS 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「手ノ内ノ場」「本蔵妻戸なせ」「娘小なみ」「加古川本蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1983 CoGNo. arcUP1983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1984 CoGNo. arcUP1983 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 無款 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「明治八歳 人気峠出世の道筋 亥ノ一月」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5405 CoGNo. arcUP5405 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 猛斎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋鉄次郎 板元文字
作品名2 「大序」「高ノ師直 市川左団次」「塩冶判官 中村翫雀」」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5406 CoGNo. arcUP5405 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 猛斎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「足利直義 市川子団次」「顔世御前 嵐大三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5407 CoGNo. arcUP5405 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187503 )
絵師略称 孟斎 絵師Roma 落款印章 孟斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「石堂右馬允 尾上菊五郎」「桃井若狭之介 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋鉄次郎 板元文字 丸屋鉄次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7989 CoGNo. arcUP7989 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: ~明治中期 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安治川橋雪景」 ( あじがわばしせっけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡 庄蔵 板元文字 淀屋橋高麗橋南江入 西岡庄蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 安治川橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8059 CoGNo. arcUP8057 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周、旭峰 絵師Roma 落款印章 応需国周筆(年玉印)、樽?旭峰(「子明」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「見立俳優力持図」 ( みたてはいゆううでくらべのず ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9271 CoGNo. arcUP9271 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝誌 彫師摺師 画中文字人名 笹木 芳滝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 「第八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9275 CoGNo. arcUP9275 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1875 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 正情堂 九化 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 019:001/01;01 異版
作品名1 「明治八年」「大阪錦画新聞」 ( めいじはちねん おおさか にしきえ しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5065 1板元名 阿波文 板元文字 あわ文板
作品名2 「第十九号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  錦絵新聞  報道絵  時事絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大阪錦画新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1103 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1983 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP1984 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP5405 配役 高ノ師直 〈1〉市川 左団次 塩冶判官 〈3〉中村 翫雀
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5406 配役 足利直義 〈1〉市川 子団次 顔世御前 〈4〉嵐 大三郎
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP5407 配役 石堂右馬允 〈5〉尾上 菊五郎 桃井若狭之介 〈5〉坂東彦三郎
興行名 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場立
外題 天満宮国字掛額 よみ てんまんぐういろはのかけがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 03・19 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7989 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 劇場
作品No. arcUP8059 配役  〈4〉中村 芝翫  〈3〉関 三十郎  〈3〉中村 仲蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 12・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP9271 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9275 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1984  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5405  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5406  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5407  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7989  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8059  
画中文字 「千五百円 市川団十郎」「千三百円 沢村訥升」「九百円 嵐大三郎」「九百廿円 市川権十郎」「八百円 坂東しうか」「五百五十円 尾上梅五郎」「千四百円 翫雀改 中村歌右衛門」「八百五十円 関三十郎」「千円 中村寿三郎」「五百円 大谷門蔵」「八百円 市川姉蔵」「七百円 市川団右衛門」「千円 中村仲蔵」「六百八十円 染之介改 岩井小紫」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9271  
画中文字 第三月の六日の夜。淀の小橋の .中程〈なかほど〉に。.男女〈ふたり〉の.衣類〈きもの〉ぬぎ.捨〈すて〉て .上〈うへ〉に.壱封〈いちふ〉のかき.置〈おき〉は。.情死〈しんぢう〉と見ゆ れど.姿〈すがた〉は見へず。どふしたわけと ことのもと。.尋〈たづね〉て.聞〈き〉けば西京の .上七軒〈かみひちけん〉の.客舎〈おちやや〉なる 山浅内の.若菜〈わかな〉 とて。.顔〈みめ〉.艶〈うつく〉しき .倡婦〈うかれめ〉と。.添遂〈とひとげ〉る.気〈き〉の.遊男〈たはれを〉は .散財〈ちらす〉.花〈はな〉さへ.数千本〈すせんぼん〉。.通〈かよひ〉.北〈きた〉 .野〈の〉にほど.近〈ちか〉き。笹井町にて .鳥店〈とりや〉ゆへ。.籠〈かご〉の鳥なる若菜とは。気も.食鶏〈あいのこ〉の悪縁か .互〈たが〉ひに.好〈すき〉と.鋤鍋〈すきなべ〉で。身をこがしたるつゞまりの。.思案〈しあん〉も 今は.煮〈に〉へづまり。せんかたなくも身を水に。.没〈しづめ〉て.浮名〈うきな〉.流〈なが〉す とは。あさはかすぎる.愚〈おろか〉さとの.噂〈うはさ〉のまゝをここに画ス  身を水にさらすのみかは.名〈な〉もさらし    何をさらしたことゝ言はれん           芳滝誌         
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9275  
画中文字 そも/\是は東京にて。去年のくれの 事なりしが。女.心〈こゝろ〉の浅草馬道。.猿智〈さるち〉 .恵〈へ〉たくむ猿寺地内。二人リくらしは .寡婦〈やもめ〉と下女。.女主人〈あるじ〉は下女に.留〈る〉 .主〈す〉をさせて。.他所〈よそ〉から.帰〈かへ〉りて.家〈うち〉を 見れば。.灯火〈ともしひ〉.消〈け〉してくらがりに。下女は .柱〈はしら〉にしばられて。.箪笥〈たんす〉はあけて.品物〈しなもの〉も。 取ちらかして有ゆへに。やがて.女主人〈あるじ〉は.縄〈なは〉を.解〈と〉き .委細〈しさい〉を.問〈と〉へばカノ下女は。盗賊.這〈は〉入てしか/\ど。.震〈ふる〉ひながら.語〈かた〉るをば。女主人は.気〈き〉の.毒〈どく〉に。思ひ.居〈い〉る内 .程〈ほど〉もなく。カノ盗賊はめしとられしと。.聞〈きく〉よりすぐにカノ下女は。井戸へ身を.投〈なけ〉.死〈し〉しけるを。あとから.聞〈きけ〉 けば盗賊と。合組でせし.奸計〈しごと〉とは。さて/\こはき時節であります           正情堂九化記  .身〈み〉を.投〈なげ〉し井戸よりも.猶〈なを〉.泥棒〈どろぼう〉と   下女の.欲〈よく〉こそ.深〈ふか〉ひ中なれ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1103 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1983 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1984 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5405 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5406 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5407 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7989 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. arcUP8059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9271 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9275 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.