日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

419 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治15 
1882
大阪 堀江明楽  
 
くるわぶんしょう 
 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 外題 
 
1 せいちゅうぎしげんろくかぶき 
誠忠義士元禄歌舞妓 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 外題 
 
2 かいじんももやまものがたり 
凱陣桃山譚 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 高島  
 
1 ひめくらべふたばえぞうし 
姫競双葉画草紙 
大序より敵討まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 高島  
 
2  
花靭誉大倉 
上下       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪  
 
あざみうめひよくのいろぬい 
薊梅暦比翼色縫 
裏表仕立上ヶ拾重       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 弁天  
 
1 てんぽうすいこでんじつでん 
天保水滸伝実伝 
つゞき七冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 弁天  
 
2 つまみしぼりちぞめののざらし 
指紋鮮血洋染野晒 
全七冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 弁天  
 
3  
兄弟春駒富士曙 
上下       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 弁天  
大切 
4 しのびよるこいはくせもの 
忍夜恋曲者 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 堀江  
 
1 けいせい 
傾城児雷也物語 
上中下       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・ 大阪 堀江  
 
2 あみもようとうろのきくきり 
網模様灯篭花桐 
上中下       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・01 京都 東向演劇 伊賀越の芝居  
 
いがごえのしばい 
伊賀越の芝居 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・04 東京 中島座 千石船和波曙  
 
1 せんごくぶねなぎのあけぼの 
千石船和波曙 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・04 東京 中島座 千石船和波曙 所作 
2幕目 
2 きょうよみどりぢごくえのふすま 
鴬地獄画襖 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・04 東京 中島座 千石船和波曙 所作 
大切 
3 ゆきのうめおんなはちのき 
雪梅女鉢木 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・06 京都 道場演劇 飛始馬名画揚誉  
前演劇 
1 ひめはじめめいがのほまれ 
飛始馬名画揚誉 
箱入十員。       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・06 京都 道場演劇 飛始馬名画揚誉  
中演劇 
2 はなのうえのほまれのいしずえ 
花上野誉礎 
志度寺の段。       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・06 京都 道場演劇 飛始馬名画揚誉  
切演劇 
3 ふじびたいつくばのしげやま 
富士額男女繁山 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
01・08 京都 南側演劇 日蓮大菩薩真実伝  
前演劇 
1 にちれんだいぼさつしんじつでん 
日蓮大菩薩真実伝 
合部八の巻。       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.