日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

160 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明和02 
1765
江戸  
 
ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 御霊 武烈天皇艤  
 
1 ぶれつてんのうふなよそおい 
武烈天皇艤 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 御霊 武烈天皇艤  
 
2 けいせいにまいえぞうし 
けいせい二枚絵双紙 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 御霊 武烈天皇艤  
 
3 いまようすみだがわ 
今様隅田川 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 竹田 天拝山利生実禄  
 
1 てんぱいざんりしょうのじつろく 
天拝山利生実禄 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 竹田 天満宮菜種御供  
 
1 てんまんぐうなたねのごくう 
天満宮菜種御供 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 竹田 天拝山利生実禄  
 
2 うきなのはんちゅうぶし 
浮名半仲節 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 竹田 天拝山利生実禄  
 
3 びっくりうらしまてんじょうがえり 
びつくり浦島天上がへり 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 竹田 天拝山利生実禄  
 
4 からくりいちげいじょうじゅのあかつき 
からくり一芸成就暁 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
大阪 竹田 天拝山利生実禄  
 
5 かずきぞめにおいのはるかぜ 
かづき初匂のはる風 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 江戸 中村座 天津風念力曽我 大名題 
 
1 あまつかぜねんりきそが 
天津風念力曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 江戸 中村座 天津風念力曽我 所作 
一番目 
1.5 かねづくしつらね 
鐘尽つらね 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 江戸 中村座 天津風念力曽我 所作 
一番目 
1.6 ちょうちんもんづくしつらね 
挑灯紋尽つらね 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 江戸 中村座 天津風念力曽我 所作 
二番目 
2 おやこぐさ 
おやこぐさ 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 江戸 中村座 追名題 
二番目 
3 どうじょうじのやつし 
道成寺のやつし 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 江戸 中村座 誤 所作 
 
4 そのまがきゆきのしののめ 
其籬雪東雲 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・02 名古屋  
 
すまのだいりふたばゆんぜい 
須磨内裏☆弓勢 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和02 
1765
01・06 京都 いろは歌義臣☆  
 
いろはうたぎしんかぶと 
いろは歌義臣☆ 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
01・11 大阪カ  
 
むすめかげきよやしまにっき 
嬢景清八島日記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和02 
1765
01・15 京都 内野新地 けいせい安達原  
 
1 けいせいあだちがはら 
けいせい安達原 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.