日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

36 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
弘化03 
1846
05・吉 京都 姫競翳桧扇  
 
1 ひめくらべかざしのひおうぎ 
姫競翳桧扇 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
05・吉 京都 姫競翳桧扇  
 
2 おののとうふうあおやぎすずり 
小野道風青柳硯 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
05・吉 京都 姫競翳桧扇  
 
3 こもちやまんば 
嫗山姥 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・  京都 世話料理八百屋献立  
 
1 せわりょいうりやおやのこんだて 
世話料理八百屋献立 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・  京都 世話料理八百屋献立  
 
2 はちじんしゅごのほんじょう 
八陣守護城 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・吉 京都 内百番富士太鼓  
 
1 うちひゃくばんふじだいこ 
内百番富士太鼓 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・吉 京都 内百番富士太鼓  
 
2 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・吉 京都 内百番富士太鼓  
 
3 けわいみずきぬがわづつみ 
化粧水絹川堤 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・吉 京都 内百番富士太鼓  
 
4 だんのうらかぶとぐんき 
市川三猿御目見得狂言 〈〉檀浦兜軍記
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
09・吉 京都 内百番富士太鼓  
 
5 しちへんげ 
所作 〈〉七変化
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
2 かたきうちうらのあさぎり 
敵討浦朝霧 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
3 わだがっせんおんなまいづる 
和田合戦女舞鶴 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
4 かねがなるけさのうわさ 
鐘鳴今朝噂 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉◇ 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉◇ 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
かたきうちうらのあさぎり 
敵討浦朝霧 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉◇ 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
かねがなるけさのうわさ 
鐘鳴今朝噂 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉◇ 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
うきなのはるさめ 
浮名の春雨 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉◇ 京都 秋葉権現廻船話  
 
0 ことぶきしきさん 
寿式三 
       歌舞伎 
詳細
比較
弘化03 
1846
11・吉◇ 京都 秋葉権現廻船話  
 
0 ことぶきしきさん 
寿式三 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.