日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

230 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明和年間 
不詳 不詳 太平記忠臣講釈  
 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
        
詳細
比較
明和年間 
不詳 不詳 太平記忠臣講釈  
 
2 みちゆきはせでらひとめしげぬい 
道行長谷寺人目しげぬい 
        
詳細
比較
不詳 
??・27 大阪 堀江市の側 太平記忠臣講釈  
 
0 さんばそう 
三番叟 
        
詳細
比較
不詳 
??・27 大阪 堀江市の側 太平記忠臣講釈  
 
0 さんじゃ 
三社 
        
詳細
比較
不詳 
??・27 大阪 堀江市の側 太平記忠臣講釈  
 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
        
詳細
比較
不詳 
??・27 大阪 堀江市の側 太平記忠臣講釈  
 
2 こいにょうぼうそめわけたづな 
恋女房染分手綱 
        
詳細
比較
不詳 
不詳◇◇◇ 大阪 北新地 太平記忠臣講釈  
 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
        
詳細
比較
不詳 
不詳◇◇◇ 大阪 北新地 太平記忠臣講釈  
 
2 ふたつちょうちょうくるわにっき 
双蝶蝶曲輪日記 
        
詳細
比較
不詳 
不詳◇◇◇ 大阪 北新地 太平記忠臣講釈  
 
3 あぶらやのだん 
油屋の段 
        
詳細
比較
不詳 
不詳◇◇◇ 大阪 北新地 太平記忠臣講釈  
 
4 ざしきはっけい 
座舗八景 
        
詳細
比較
明和03 
1766
江戸  
 
たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和03 
1766
大阪 角丸ヵ 太平記忠臣講釈  
 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和03 
1766
大阪 角丸ヵ 太平記忠臣講釈  
 
2 かつらがわ 
かつら川 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和03 
1766
10・16 大阪  
 
たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和03 
1766
12・04 京都  
 
たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和04 
1767
02・12 江戸 市村座 太平記忠臣講釈 大名題 
 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
十壱幕       歌舞伎 
詳細
比較
明和04 
1767
05・11 大阪 太平記忠臣講釈  
 
たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和04 
1767
07・16 大阪 太平記忠臣講釈  
前狂言 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和04 
1767
07・16 大阪 太平記忠臣講釈  
後狂言 
2 なつまつりなにわかがみ 
夏祭浪花鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和04 
1767
10ヵ・ 京都 太平記忠臣講釈  
 
1 たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.