日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

131 件の内 1 件目から 20件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治01 
1868
02・吉 京都 道場北の小家 妹背山婦女庭訓  
 
1 いもせやまおんなていきん 
十三鐘絹懸柳 〈〉妹背山婦女庭訓
大序より大切まで。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治01 
1868
07・ 大阪 竹田 濃紅葉小倉色紙  
 
1 こいもみじおぐらのしきし 
濃紅葉小倉色紙 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治01 
1868
09・吉 京都 敵討高砂松  
 
1 かたきうちたかさごのまつ 
竹島重兵衛高松善兵衛 〈〉敵討高砂松
大序より大切まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治02 
1869
01・ 大阪 若太夫 主外題 
 
1 はなふぶきうたのなどころ 
花雪歌清水 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治02 
1869
02・06 京都 道場北ノ小屋 八陣守護城  
 
1 はちじんしゅごのほんじょう 
景地によつて備へを立る 〈〉八陣守護城
大序より大切まで。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治02 
1869
05・ 大阪 竹田  
 
1 とうかいどうごじゅうさんつぎ 
東海道五十三次 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治02 
1869
08・ 大阪 御霊  
 
1 このしたかげはざまかっせん 
木下蔭狭間合戦 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治02 
1869
09・吉 京都 五天竺  
 
1 ごてんじく。 
玄奘三蔵の経取孫悟空の仙術釈迦如来の出山 〈〉五天竺
大序八段かえし続六冊。大序より大切まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治03 
1870
03・吉 京都 道場 仮名手本忠臣蔵  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
高ノ師直塩谷判官 仮名手本忠臣蔵 
大序より大切まで幕なし       歌舞伎 
詳細
比較
明治04 
1871
08・ 大阪 稲荷  
 
1 こいもみじおぐらしきし 
濃紅葉小倉色紙 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
01・吉 京都 北側演劇  加賀見山旧錦絵  
前狂言 
1 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山旧錦絵 
大序より大切まで。       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
06・ 大阪 松島  
 
1  
鳴渡浪花噂 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治06 
1873
07・ 東京 竹田  
 
1 おおえやましゅてんどうじ 
大江山酒呑童子 
大序より大切まで       人形浄瑠璃 
詳細
比較
明治06 
1873
10・ 東京 竹田  
 
1 おおえやましゅてんどうじ 
大江山酒呑童子 
大序より大切まで       人形浄瑠璃 
詳細
比較
明治07 
1874
06・ 大阪 松島  
 
1 このしたかげはざまかっせん 
木下蔭狭間合戦 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治07 
1874
08・ 大阪 松島  
 
1 なつまつりなにわかがみ 
夏祭浪花鑑 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治07 
1874
10・ 大阪 松島  
 
1 けいせいなずなのせっく 
桜田雪盛忠美談 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治07 
1874
11・ 大阪 堀江  
 
にちれんしょうにんみのりのうみ 
日蓮上人御法海 
大序より大切まで       人形浄瑠璃 
詳細
比較
明治08 
1875
04・ 大阪 松島  
 
1 はなのくもさくらのあけぼの 
花雲佐倉曙 
大序より大切まで       歌舞伎 
詳細
比較
明治08 
1875
04・ 大阪 竹田  
 
1 はちじんしゅごのほんじょう 
八陣守護城 
大序より大切まで       人形浄瑠璃 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.