ARC古典籍ポータルデータベース 検索結果
《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:811 件の内 781件目から810 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-2-42(01)
親子両書誌を表示
ehonhayamanabi
えほんはやまなび
絵本早学 初編
一光斎芳盛( 歌川芳盛 ) 画 
一光斎芳盛(画) 、稗史著作郎鈍亭魯文(序) 
 
1857 (安政04) 08・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-2-42(02)
親子両書誌を表示
ehonhayamanabi
えほんはやまなび
絵本早学 二編
一光斎芳盛( 歌川芳盛 ) 画 
一光斎芳盛(画・序) 、稗史著作郎鈍亭魯文(序) 
 
1857 (安政04) 08・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-3-14 haikaiasakusameishoichiran
はいかいあさくさめいしょいちらん
俳諧 浅草名所一覧 初偏
遅日庵不老(撰) 、桂心居貞之(編) 
遅日庵不老(撰) 、無為庵老波(閲) 、桂心居貞之(編・序) 、笠亭仙果(序) 、素真・一勇斎国芳・広重・一梅斎芳晴・寛鵞・森斎・鳳翔・芳綱・笠亭仙果・武陵ほか(画) 、玉廼家一求(跋) 、錦竜斎貞綾(跋) 、金水漁夫(松亭)(跋) 
俳諧絵本 、名所絵本  1858 (安政05) 03・
1858 (安政05) 04・
1857 (安政04)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
7-3-17 naniwakeppoufu
なにわけっぽうふ
浪華擷芳譜 上・下
小谷文蔚( 画) 、 大熊亀陰(大熊春川)(編) 
大熊亀陰(編) 、小谷文蔚( 画) 、双石山人賡(落合賡)(序) 
書画 、伝記 、人名録  1857 (安政04)
1857 (安政04) 09・ 雄川堂
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-3-17(01)
親子両書誌を表示
naniwakeppoufu
なにわけっぽうふ
浪華擷芳譜 
小谷文蔚( 画) 、 大熊亀陰(大熊春川)(編) 
大熊亀陰(編) 、小谷文蔚( 画) 、双石山人賡(落合賡)(序) 
書画 、伝記 、人名録  1857 (安政04)
1857 (安政04) 09・ 雄川堂
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
8-1-50 shomeikahokkugajō soumeishū
しょめいかほっくがじょう そうめいしゅう
諸名家発句画帖 艸名集 (春冬・夏・秋之部)
大鶴庵塊翁(塊翁) 
大鶴庵のあるし(編) 
俳諧 、絵画 、俳画  1857 (安政04) 03・ 菱屋 藤兵衛・美濃屋 伊六 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-50(1)
親子両書誌を表示
shomeikahokkugajō soumeishū
しょめいかほっくがじょう そうめいしゅう
諸名家発句画帖 艸名集 (春冬之部)
大鶴庵塊翁(塊翁) 
大鶴庵のあるし(編) 、松林鳳台(序) 
俳諧 、絵画 、俳画  1857 (安政04) 03・ 名古屋 菱屋 藤兵衛・美濃屋 伊六 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0638-23
親子両書誌を表示
shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫譚 二十三編 上・下
柳下亭種員(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 柳下亭 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0638-24
親子両書誌を表示
shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫譚 二十四編 上・下
柳下亭種員(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 柳下亭 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-3-10 seiyou heigakukunmou
せいよう へいがくくんもう
西洋 兵学訓蒙 
中西喜一郎(訳) 
 
軍事 、語学  1857 (安政04) The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0519-08
親子両書誌を表示
jidaikagami
じだいかがみ
時代加々見 八編 上・下
為永春笑(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
為永春水(作) 、梅蝶楼国貞(画) 、一寿斎国貞(画) 、豊国(画) 、青洲(書) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 若狭屋与市(若林堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0519-09
親子両書誌を表示
jidaikagami
じだいかがみ
時代加々見 九編 上・下
為永春笑(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
為永春水(作) 、一寿斎国貞(画) 、豊国(画) 、青洲(書) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 若狭屋与市(若林堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0519-10
親子両書誌を表示
jidaikagami
じだいかがみ
時代加々見 十編 上・下
為永春笑(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
為永春水(作) 、一寿斎国貞(画) 、豊国(画) 、青洲(書) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 若狭屋与市(若林堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0562-02
親子両書誌を表示
jiraiyagouketsumonogatari
じらいやごうけつものがたり
児雷也豪傑譚 三十編 上・下
柳下亭種員(作) 、歌川国盛〈2〉(画) 
一竜斎国盛(画) 、豊国(画) 、青洲(書) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 和泉屋市兵衛(甘泉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0635-16
親子両書誌を表示
yumiharizukiharunoyuubae
ゆみはりづきはるのゆうばえ
弓張月春廼霄栄 十六編 上・下
楽亭西馬(作) 、歌川国輝〈1〉(画) 
豊国(画) 、一雄斎国輝(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 恵比須屋庄七(錦昇堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
L004 honchōtoukikoushō
ほんちょうとうきこうしょう
本朝陶器攷証 壱・二・三・五・六
金森得水(著) 
凹隈老人(序) 、金森長雄(跋) 
陶磁  1894 (明治27) 03・ 京都 林芳兵衛(文泉堂)
1857 (安政04) 江戸 文泉堂
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L004.1
親子両書誌を表示
honchōtoukikoushō
ほんちょうとうきこうしょう
本朝陶器攷証 
金森得水(著) 
凹隈老人(序) 
陶磁  1894 (明治27) 03・ 京都 林芳兵衛(文泉堂)
1857 (安政04) 江戸 文泉堂
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L004.2
親子両書誌を表示
honchōtoukikoushō
ほんちょうとうきこうしょう
本朝陶器攷証 
金森得水(著) 
 
陶磁  1894 (明治27) 03・ 京都 林芳兵衛(文泉堂)
1857 (安政04) 江戸 文泉堂
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L004.3
親子両書誌を表示
honchōtoukikoushō
ほんちょうとうきこうしょう
本朝陶器攷証 
金森得水(著) 
 
陶磁  1894 (明治27) 03・ 京都 林芳兵衛(文泉堂)
1857 (安政04) 江戸 文泉堂
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L004.5
親子両書誌を表示
honchōtoukikoushō
ほんちょうとうきこうしょう
本朝陶器攷証 
金森得水(著) 
 
陶磁  1894 (明治27) 03・ 京都 林芳兵衛(文泉堂)
1857 (安政04) 江戸 文泉堂
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L004.6
親子両書誌を表示
honchōtoukikoushō
ほんちょうとうきこうしょう
本朝陶器攷証 
金森得水(著) 
金森長雄(跋) 
陶磁  1894 (明治27) 03・ 京都 林芳兵衛(文泉堂)
1857 (安政04) 江戸 文泉堂
Royal Ontario Museum(ROM) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1917 jidaikagami jūhen
じだいかがみ じゅうへん
時代加賀見 十編 二冊合一冊
歌川国貞(二世)(画) 
為永春水 (二世)(作) 
合巻  1857 (安政04) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0560-30
親子両書誌を表示
jiraiyagouketsumonogatari
じらいやごうけつものがたり
児雷也豪傑譚 三十編 上・下
柳下亭種員(作) 、歌川国盛〈2〉(画) 
一竜斎国盛(画) 、豊国(画) 、青洲(書) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 和泉屋市兵衛(甘泉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0560-31
親子両書誌を表示
jiraiyagouketsumonogatari
じらいやごうけつものがたり
児雷也豪傑譚 三十一編 上・下
柳下亭種員(作) 、歌川国盛〈2〉(画) 
種員(作) 、梅蝶楼国貞(画) 、豊国(画) 、国盛(画) 、青洲(書) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 和泉屋市兵衛(甘泉堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0572-38
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 三十八編 上・下
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0576-25
親子両書誌を表示
kanayomihakkenden
かなよみはっけんでん
仮名読八犬伝 二十五編 上・下
鳳簫庵琴童(作) 、歌川国芳(画) 
曲亭琴童(作) 、一勇斎国芳(画) 、とり女(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 丁子屋平兵衛(文渓堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0576-26
親子両書誌を表示
kanayomihakkenden
かなよみはっけんでん
仮名読八犬伝 二十六編 上・下
鳳簫庵琴童(作) 、歌川国芳(画) 
曲亭琴童(作) 、一勇斎国芳(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 丁子屋平兵衛(文渓堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-38
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 三十八編 上・下
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 、梅蝶楼国貞(画) 、一楽斎国清(画) 
合巻  1863 (文久03) 江戸
1857 (安政04) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂)
立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヤ08-0271 ehonhayamanabi
えほんはやまなび
絵本早学 
仮名垣魯文(編)  
 
絵本:絵手本  1857 (安政04) 国文学研究資料館 HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
049-0215 seisansokuchi
せいさんそくち
西算速知 
理軒福田先生口授 、花井喜十郎☆吉編輯 、曾根又右衞門榮道筆記 
 
  1857 (安政04) 国文学研究資料館 HP
   «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.