ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

6 件の内 1 件目から 6件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. kuni80-1186 CoGNo. kuni80-1186 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1186 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭斎貞秀画 彫師摺師 彫常 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1187 CoGNo. kuni80-1186 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1186 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭貞秀画 彫師摺師 彫常 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「山王御祭禮之圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1188 CoGNo. kuni80-1186 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1186 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭貞秀画 彫師摺師 彫常 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1190 CoGNo. kuni80-1190 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1190 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎、長谷川其吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1191 CoGNo. kuni80-1190 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1190 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「神田御祭禮之圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎、長谷川其吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1192 CoGNo. kuni80-1190 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1190 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山田屋庄次郎、長谷川其吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1186 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1187 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1188 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1190 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1191 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1192 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1186  
画中文字 三番/かうじ町一丁目二[丁目]/三丁目 女ざる 同/四丁目五丁目[六丁目]/馬のり人形 同/七丁目八丁目九丁目/十丁目 日本武尊 同 猿舞の出し 同 平川町一丁目二丁目/童子太鼓うちの出し 同 三丁目/山本町/猿田彦の出し 大傳馬町榊 一番/大でんま丁/とりの出し 二番/南てんま丁/さるの出し 四番/山王丁 丸や丁/水ぐるま 六番/おけ/丁/羽衣 七番/本丁 岩付丁/金吹丁 べん天 八番/するが丁 さや丁/品川丁 両がへ丁/春日 九番/せともの丁/いせ丁/小田はら丁/静御ぜん 十番/むろ丁/本舟丁/安ぢん丁/加茂の出し 十一番/本石丁 四ケ丁/一らいほうし 十二番/西がし/丁/宿祢の出し 此所南鍋丁通リ 十三番/志んかわや丁/しん石丁/本白かね丁/元のりもの丁/稲荷 十四番/かぢ/丁/石だいぼたん 同/なべ/丁/ぼたんの出シ 十五番/すた丁/しん石丁/れんじやく丁/ぼたんのだし 十六番/かまくらがし 三川丁/月にすゝき 十七番/小あみ丁/あみうちたこ 十八番/志んのりもの丁/月にすゝき 十九番/志んざいもく丁/月にすゝき 二十番/たかさご丁 なには丁/すみよし丁/月にすゝき 同 ふきや丁 すゝき 同 さかい丁 すゝき 廿一番/志ん大さか丁/田所丁 油丁/りう神のだし 廿二番/冨沢丁はせ川丁/月にすゝき 銀座通り 廿三番/銀座/つちふんどう 廿四番/ごふく丁通四丁/元大工丁/神功皇后のだし 廿五番/ひもの丁/天人羽衣のだし 同 月にすゝき 廿六番/本ざい木丁四丁/むね上の出し 廿七番/青物丁四日市/よろつ丁/ほうわうのだし 同/左内/丁/浦島の出し 廿八番/大鋸/丁/大工道具の出し 此所京ばし通 廿九番/長さき丁れいがん島/一志ほ丁/一茶せん茶しやく 三十番/南油丁音羽丁/川せ石丁小まつ丁/しん右衛門丁/よりとも 卅一番/はくや丁まき丁/佐々木の四郎 卅二番/南八丁ぼり五丁/月にすゝき 卅三番/本みなと丁/いかりの出し 卅四番/南こんや丁/西こんや丁/つるが岡 卅五番/竹川丁/よりよしの出し 卅六番/弥左衛門丁志ん肴丁/おのかまの出し 卅七番/本材木丁[や]なぎ丁/具足丁□□丁/よりよしの出し 卅八番/南なべ丁山下丁/たから舟 此所中橋通リ 卅九番/すきや丁/茶ひき人形 四十番/れいかん島志ほ丁/南北志んぼり/乙女の出し 四十一番/こんや町五郎兵衛町/武内すくねの出し 四十二番/元飯田町/月にすゝき 四十三番/南大工町/月にすゝきの出し 四十四番/ときわ丁/牛若僧正坊 此所日本橋通リ 四十五番/れいがん志゛ま/せう/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1187  
画中文字 (画面手前左から「三番」の山車。その他は中央右上から番号順) 三番/かうじ町一丁目二[丁目]/三丁目 女ざる 同/四丁目五丁目[六丁目]/馬のり人形 同/七丁目八丁目九丁目/十丁目 日本武尊 同 猿舞の出し 同 平川町一丁目二丁目/童子太鼓うちの出し 同 三丁目/山本町/猿田彦の出し 大傳馬町榊 一番/大でんま丁/とりの出し 二番/南てんま丁/さるの出し 四番/山王丁 丸や丁/水ぐるま 六番/おけ/丁/羽衣 七番/本丁 岩付丁/金吹丁 べん天 八番/するが丁 さや丁/品川丁 両がへ丁/春日 九番/せともの丁/いせ丁/小田はら丁/静御ぜん 十番/むろ丁/本舟丁/安ぢん丁/加茂の出し 十一番/本石丁 四ケ丁/一らいほうし 十二番/西がし/丁/宿祢の出し 此所南鍋丁通リ 十三番/志んかわや丁/しん石丁/本白かね丁/元のりもの丁/稲荷 十四番/かぢ/丁/石だいぼたん 同/なべ/丁/ぼたんの出シ 十五番/すた丁/しん石丁/れんじやく丁/ぼたんのだし 十六番/かまくらがし 三川丁/月にすゝき 十七番/小あみ丁/あみうちたこ 十八番/志んのりもの丁/月にすゝき 十九番/志んざいもく丁/月にすゝき 二十番/たかさご丁 なには丁/すみよし丁/月にすゝき 同 ふきや丁 すゝき 同 さかい丁 すゝき 廿一番/志ん大さか丁/田所丁 油丁/りう神のだし 廿二番/冨沢丁はせ川丁/月にすゝき 銀座通り 廿三番/銀座/つちふんどう 廿四番/ごふく丁通四丁/元大工丁/神功皇后のだし 廿五番/ひもの丁/天人羽衣のだし 同 月にすゝき 廿六番/本ざい木丁四丁/むね上の出し 廿七番/青物丁四日市/よろつ丁/ほうわうのだし 同/左内/丁/浦島の出し 廿八番/大鋸/丁/大工道具の出し 此所京ばし通 廿九番/長さき丁れいがん島/一志ほ丁/一茶せん茶しやく 三十番/南油丁音羽丁/川せ石丁小まつ丁/しん右衛門丁/よりとも 卅一番/はくや丁まき丁/佐々木の四郎 卅二番/南八丁ぼり五丁/月にすゝき 卅三番/本みなと丁/いかりの出し 卅四番/南こんや丁/西こんや丁/つるが岡 卅五番/竹川丁/よりよしの出し 卅六番/弥左衛門丁志ん肴丁/おのかまの出し 卅七番/本材木丁[や]なぎ丁/具足丁□□丁/よりよしの出し 卅八番/南なべ丁山下丁/たから舟 此所中橋通リ 卅九番/すきや丁/茶ひき人形 四十番/れいかん島志ほ丁/南北志んぼり/乙女の出し 四十一番/こんや町五郎兵衛町/武内すくねの出し 四十二番/元飯田町/月にすゝき 四十三番/南大工町/月にすゝきの出し 四十四番/ときわ丁/牛若僧正坊 此所日本橋通リ 四十五番/れいがん志゛ま/せう/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1188  
画中文字 (画面手前左から「三番」の山車。その他は中央右上から番号順) 三番/かうじ町一丁目二[丁目]/三丁目 女ざる 同/四丁目五丁目[六丁目]/馬のり人形 同/七丁目八丁目九丁目/十丁目 日本武尊 同 猿舞の出し 同 平川町一丁目二丁目/童子太鼓うちの出し 同 三丁目/山本町/猿田彦の出し 大傳馬町榊 一番/大でんま丁/とりの出し 二番/南てんま丁/さるの出し 四番/山王丁 丸や丁/水ぐるま 六番/おけ/丁/羽衣 七番/本丁 岩付丁/金吹丁 べん天 八番/するが丁 さや丁/品川丁 両がへ丁/春日 九番/せともの丁/いせ丁/小田はら丁/静御ぜん 十番/むろ丁/本舟丁/安ぢん丁/加茂の出し 十一番/本石丁 四ケ丁/一らいほうし 十二番/西がし/丁/宿祢の出し 此所南鍋丁通リ 十三番/志んかわや丁/しん石丁/本白かね丁/元のりもの丁/稲荷 十四番/かぢ/丁/石だいぼたん 同/なべ/丁/ぼたんの出シ 十五番/すた丁/しん石丁/れんじやく丁/ぼたんのだし 十六番/かまくらがし 三川丁/月にすゝき 十七番/小あみ丁/あみうちたこ 十八番/志んのりもの丁/月にすゝき 十九番/志んざいもく丁/月にすゝき 二十番/たかさご丁 なには丁/すみよし丁/月にすゝき 同 ふきや丁 すゝき 同 さかい丁 すゝき 廿一番/志ん大さか丁/田所丁 油丁/りう神のだし 廿二番/冨沢丁はせ川丁/月にすゝき 銀座通り 廿三番/銀座/つちふんどう 廿四番/ごふく丁通四丁/元大工丁/神功皇后のだし 廿五番/ひもの丁/天人羽衣のだし 同 月にすゝき 廿六番/本ざい木丁四丁/むね上の出し 廿七番/青物丁四日市/よろつ丁/ほうわうのだし 同/左内/丁/浦島の出し 廿八番/大鋸/丁/大工道具の出し 此所京ばし通 廿九番/長さき丁れいがん島/一志ほ丁/一茶せん茶しやく 三十番/南油丁音羽丁/川せ石丁小まつ丁/しん右衛門丁/よりとも 卅一番/はくや丁まき丁/佐々木の四郎 卅二番/南八丁ぼり五丁/月にすゝき 卅三番/本みなと丁/いかりの出し 卅四番/南こんや丁/西こんや丁/つるが岡 卅五番/竹川丁/よりよしの出し 卅六番/弥左衛門丁志ん肴丁/おのかまの出し 卅七番/本材木丁[や]なぎ丁/具足丁□□丁/よりよしの出し 卅八番/南なべ丁山下丁/たから舟 此所中橋通リ 卅九番/すきや丁/茶ひき人形 四十番/れいかん島志ほ丁/南北志んぼり/乙女の出し 四十一番/こんや町五郎兵衛町/武内すくねの出し 四十二番/元飯田町/月にすゝき 四十三番/南大工町/月にすゝきの出し 四十四番/ときわ丁/牛若僧正坊 此所日本橋通リ 四十五番/れいがん志゛ま/せう/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1190  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 描かれた祭礼は、嘉永4年のものか。右下の「出版人 長谷川其吉」の右に版元名があったと思われるが、版木を黒く塗りつぶしてあり不明。同じ絵が明治にはいってから、同じ版木を使い、作者名、彫師名、版元名を削って再度摺られた(No.85参照)。 個別備考
作品No. kuni80-1191  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 描かれた祭礼は、嘉永4年のものか。右下の「出版人 長谷川其吉」の右に版元名があったと思われるが、版木を黒く塗りつぶしてあり不明。同じ絵が明治にはいってから、同じ版木を使い、作者名、彫師名、版元名を削って再度摺られた(No.85参照)。 個別備考
作品No. kuni80-1192  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 描かれた祭礼は、嘉永4年のものか。右下の「出版人 長谷川其吉」の右に版元名があったと思われるが、版木を黒く塗りつぶしてあり不明。同じ絵が明治にはいってから、同じ版木を使い、作者名、彫師名、版元名を削って再度摺られた(No.85参照)。 個別備考
作品No. kuni80-1186 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1186 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1187 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1187 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1188 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1188 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1190 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1190 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1191 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1191 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1192 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1192 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.