ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

105 件の内 24 件目から 73件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. N054-050(02) CoGNo. N054-050 Co重複: 1 AlGNo. N054-050 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「飾間宅兵衛」 ( ) 1印No. 684 1板元No. 1005 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-051(01) CoGNo. N054-051 Co重複: 1 AlGNo. N054-051 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「鹿間宅兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上州屋 板元文字 両国、上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-051(02) CoGNo. N054-051 Co重複: 1 AlGNo. N054-051 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おかる」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上州屋 板元文字 両国、上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-053(01) CoGNo. N054-053 Co重複: 1 AlGNo. N054-053 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「高師直」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-053(02) CoGNo. N054-053 Co重複: 1 AlGNo. N054-053 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「桃井若狭之助」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-005 CoGNo. NDL-132-04-005 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「早野勘平」「おかる」「一文字屋」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-007 CoGNo. NDL-132-04-007 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-007 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春日屋時次郎」「山名屋うら里」「山名屋四郎兵衛」「やりてかや」「かつみ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-132-04-017 CoGNo. NDL-132-04-017 Co重複: 1 AlGNo. NDL-132-04-017 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-05-041 CoGNo. NDL-143-05-041 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-05-041 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「清書七伊露波」 ( ) 1印No. 0337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 「あけからす 浦里時次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-05-042 CoGNo. NDL-143-05-042 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-05-042 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「清書七伊露波」 ( ) 1印No. 0337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や、藤慶
作品名2 「あけからす 浦里時次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-222-00-068 CoGNo. NDL-222-00-068 Co重複: 1 AlGNo. NDL-222-00-068 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 彫工巳之 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「山名屋浦里」「かつみ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-003 CoGNo. NDL-459-01-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「こし元おかる」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-004 CoGNo. NDL-459-01-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「早野勘平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-005 CoGNo. NDL-459-01-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福島、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鷺坂伴内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-006 CoGNo. NDL-459-01-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-006 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「早野勘平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-007 CoGNo. NDL-459-01-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-006 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「女房おかる」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-008 CoGNo. NDL-459-01-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-006 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「一もんじ屋才兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-051 CoGNo. NDL-459-01-051 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-051 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「春日屋時治郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-052 CoGNo. NDL-459-01-051 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-051 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「山名屋浦里」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-459-01-053 CoGNo. NDL-459-01-051 Co重複: 1 AlGNo. NDL-459-01-051 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「歌女さと」「かつみ」「みどり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0075 CoGNo. AkoRH-R0075 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0075 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「錺間宅兵衛実ハ寺岡平右衛門」「平右衛門妹おかる」 ( しかまたくべえ じつはてらおかへいえもん、へいえもんいもうとおかる ) 1印No. 0540 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵    シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0283 CoGNo. AkoRH-R0283 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0283 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵四段目」 ( ちゅうしんぐらよだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 上金
作品名2 「石堂右馬之丞」「塩冶判官」「大星由良之助」「斧九太夫」 ( いしどううまのじょう、えんやはんがん、おおぼしゆらのすけ、おのくだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵:四段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0374 CoGNo. kuni80-0374 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0374 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「時次郎」「うら里」「哥女里」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0375 CoGNo. kuni80-0375 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0375 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「かすがや時次郎実佐藤与茂七」 ( ) 1印No. 397 1板元No. 214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0376 CoGNo. kuni80-0375 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0375 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「山名や浦里」「かつみ」 ( ) 1印No. 397 1板元No. 214 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0379 CoGNo. kuni80-0379 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0379 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「山名屋繁斎」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 中橋 山田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0380 CoGNo. kuni80-0380 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0380 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「かすがや時次郎実ハ佐藤与茂七」「かつみ」「みどり」 ( ) 1印No. 786 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 芝神 甚
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0381 CoGNo. kuni80-0381 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0381 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ちとり」「うら里」「時次郎」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0382 CoGNo. kuni80-0382 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0382 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「春日屋時治郎」 ( ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が林屋 庄五郎かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0383 CoGNo. kuni80-0382 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0382 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「山名屋浦里」 ( ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が林屋 庄五郎かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0384 CoGNo. kuni80-0382 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0382 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「哥女さと」「みどり」「かつみ」 ( ) 1印No. 778 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が林屋 庄五郎かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0385 CoGNo. kuni80-0385 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0385 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「やまなや うち うらざと かむろ みどり おなしく かつみ」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0386 CoGNo. kuni80-0385 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0385 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「山名や惣兵衛」「やりてかや」「春日屋時次郎 実ハ佐藤与茂七」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0387 CoGNo. kuni80-0387 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0387 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山名屋うら里」「やりてかや」「山名屋四郎兵衛」「春日屋時次郎」「かつみ」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1061 CoGNo. kuni80-1061 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1061 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「くわゐらい師」 ( ) 1印No. 787 1板元No. 541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が人形屋 多吉かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1062 CoGNo. kuni80-1061 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1061 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ちどり」「山名屋浦里」 ( ) 1印No. 787 1板元No. 541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が人形屋 多吉かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1063 CoGNo. kuni80-1061 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1061 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「春日屋時次郎」 ( ) 1印No. 787 1板元No. 541 1板元名 人形屋 太吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元が人形屋 多吉かどうか確認。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1409 CoGNo. kuni80-1409 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1409 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: ~嘉永5.2の版の明治摺 順No.:( )
絵師略称 園吉 絵師Roma 落款印章 (画工)長谷川園吉 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治 年月日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川園吉 板元文字 長谷川園吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1410 CoGNo. kuni80-1409 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1409 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: ~嘉永5.2の版の明治摺 順No.:( )
絵師略称 園吉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「神田御祭禮之圖」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川園吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1411 CoGNo. kuni80-1409 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1409 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: ~嘉永5.2の版の明治摺 順No.:( )
絵師略称 園吉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川園吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  太鼓  神楽鈴    琵琶   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.16393 CoGNo. MFA-11.16393 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.16393 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 二段目」 ( ) 1印No. 733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「加古川本蔵」「桃ノ井若狭之介」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22098 CoGNo. MFA-11.22098 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22098 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春日屋時次郎」「山名屋浦里」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40776 CoGNo. MFA-11.40776 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40776 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山名屋浦里」「かつみ」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40783 CoGNo. MFA-11.40783 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40783 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寺岡平右エ門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43777a CoGNo. MFA-11.43777a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43777a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「鹿間宅兵衛」 ( ) 1印No. 1192 1板元No. 375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 両国 上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43777b CoGNo. MFA-11.43777a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43777a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おかる」 ( ) 1印No. 1192 1板元No. 375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 両国 上州屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43789a CoGNo. MFA-11.43789a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43789a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「見とうし法印」「百性眼兵衛」「酒屋かん六」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43789b CoGNo. MFA-11.43789a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43789a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「ひきやく勘兵衛」「百性純作」「寺岡平右衛門」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43906a CoGNo. MFA-11.43906a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43906a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「こし元おかる」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43906b CoGNo. MFA-11.43906a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43906a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「早野勘平」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N054-050(02) 配役 飾間宅兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N054-051(01) 配役 鹿間宅兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N054-051(02) 配役 おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N054-053(01) 配役 高師直 〈2〉市川 九蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N054-053(02) 配役 桃井若狭之助 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-132-04-005 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎 おかる 〈1〉坂東 しうか 一文字屋 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 六段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-132-04-007 配役  
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-132-04-017 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈2〉市川 九蔵  〈8〉市川 団十郎  〈3〉嵐 吉三郎  〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 第二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 古今ひなの段幕 よみ じだいせわひなのだんまく 音曲種 常盤津、富本、長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-05-041 配役 浦里 〈1〉坂東 しうか 時次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-05-042 配役 浦里 〈1〉坂東 しうか 時次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-222-00-068 配役 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-003 配役 こしもとお軽 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行旅路の薮入 よみ みちゆきたびじのやぶいり 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-004 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行旅路の薮入 よみ みちゆきたびじのやぶいり 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-005 配役 鷺坂伴内 〈2〉中山 文五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行旅路の薮入 よみ みちゆきたびじのやぶいり 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-006 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-007 配役 女房おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-008 配役 一もんじ屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-051 配役 春日屋時治郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 第八段目裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-052 配役 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 第八段目裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-459-01-053 配役 哥女さと 〈1〉中村 歌女之丞 みどり 〈13〉市村 羽左衛門 かつみ 〈0〉坂東 吉弥
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 第八段目裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0075 配役 錺間宅兵衛実ハ寺岡平右衛門 〈8〉市川 団十郎 平右衛門妹おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0283 配役 石堂右馬之丞 〈2〉市川 九蔵 塩冶判官 〈3〉嵐 吉三郎 大星由良之助 〈5〉市村 竹之丞 斧九太夫 〈4〉大谷 友右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0374 配役 時次郎 〈8〉市川 団十郎 うら里 〈1〉坂東 しうか 哥女里 〈〉中村 歌女之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0375 配役 かすがや時次郎実佐藤与茂七 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0376 配役 山名や浦里 〈1〉坂東 しうか かつみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0379 配役 山名屋繁斎 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0380 配役 かすがや時次郎実ハ佐藤与茂七 〈8〉市川 団十郎 みどり 〈13〉市村 羽左衛門 かつみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0381 配役 時次郎 〈8〉市川 団十郎 うら里 〈1〉坂東 しうか ちとり 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0382 配役 春日屋時治郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0383 配役 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0384 配役 哥女さと 〈〉中村 歌女之丞 みどり 〈13〉市村 羽左衛門 かつみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0385 配役 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか 禿みどり 〈13〉市村 羽左衛門 かつみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0386 配役 てかや山名屋惣兵衛 〈4〉大谷 友右衛門 やりてかや 〈〉中山 文五郎 春日屋時次郎実ハ佐藤与茂七 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0387 配役 山名屋うら里 〈1〉坂東 しうか やりてかや 〈〉中山 文五郎 山名屋四郎兵衛 〈4〉大谷 友右衛門 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎 かつみ 〈〉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1061 配役 くわゐらい師 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1062 配役 ちどり 〈13〉市村 羽左衛門 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1063 配役 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-1409 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1410 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1411 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.16393 配役 加古川本蔵 〈2〉市川 九蔵 桃ノ井若狭之介 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22098 配役 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 八段目の裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40776 配役 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか かつみ 〈0〉坂東 吉弥
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 常磐津、富本、長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40783 配役 寺岡 平右エ門 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43777a 配役 鹿間宅兵衛 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43777b 配役 おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43789a 配役 見とうし法印 〈1〉中村 鴻蔵ヵ 百性眼兵衛 〈2〉中山 文五郎 酒屋かん六 〈1〉中村 翫太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段め裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 蜂の巣の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43789b 配役 ひきやく勘兵衛 〈1〉中村 翫右衛門 百性純作 〈1〉松本 純五郎ヵ 寺岡平右衛門 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段め裏
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 蜂の巣の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43906a 配役 こし元おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目の表
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行 旅路の薮入 よみ たびじのやぶいり 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43906b 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目の表
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行 旅路の薮入 よみ たびじのやぶいり 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N054-050(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-051(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-051(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-053(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-053(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-132-04-017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-05-041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-05-042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-222-00-068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-459-01-053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0075  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0283  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0375  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0376  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0379  
画中文字
組解説 個別解説 濱、馬込の名主印の時代は嘉永元年十月から嘉永五年二月まで。この間、市村羽左衛門が山名屋繁齋を演じたという記録は、『歌舞伎年表』、『歌舞伎年代記』、紋番付、絵本番付等では見つからなかった。しかし、山名屋という役名と、絵に描かれた黒板塀と松から、「明烏」ではないかと推定した。なお、嘉永4年1月に、市村羽左衛門は市村座の座主を息子の後の五代目尾上菊五郎に譲り、市村竹之丞になったが、この絵に描かれている山名屋繁齋が金子を差し出していることと、座主交替は関連があるかもしれない。あるいは、この清元の曲は新内から買ったということを暗示しているかも知れない。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0381  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0385  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0386  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0387  
画中文字
組解説 個別解説 画中に「五十」とあり。【み】
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1409  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 No.84を明治21年(1888年)に復刻したもの。No.84で版元名をつぶしたところに埋木をして、「明治 年 月 日御届」と彫り直している。 個別備考
作品No. kuni80-1410  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 No.84を明治21年(1888年)に復刻したもの。No.84で版元名をつぶしたところに埋木をして、「明治 年 月 日御届」と彫り直している。 個別備考
作品No. kuni80-1411  
画中文字 山車番号順 小旗 一番/大でんま丁/とりにたいこ/の出し 二番/南てんま丁/さるの出し 三番/はたご丁一丁目/翁人形出し 四番/同丁二丁目/めかりの出し 五番/なべ丁/(80-1410には無し) 六番/通り新石丁/年徳神の出し 七番/すだ丁一丁目/すみよしめう/じんの出し 八番/同丁二丁目/関羽の出し 九番/れんじゃく丁/松まひづるの出し 十番/三かハ丁一丁目/僧正坊牛若/の出し 神輿二社 十一番/としま丁/むさしのゝ出し 十二番/岩井丁/あたかの出し 十三番/はし本丁一丁目/二見浦の出し 十四番/同丁二丁目/浦嶋の出し 十五番/佐久間丁一丁目/二丁目/りうぐうの出し 十六番/同三丁目四丁目/とみまつ丁/岩ぐみの出し 十七番/久右衛門丁一丁目二丁目/花かごぼたんの出し 十八番/同甼一丁目/石だいにいなほ/の出し 十九番/同丁二丁目/松に 冠/の出し 二十番/永とみ丁/龍神の出し 廿一番/たて大工丁/むさしのゝ出し 廿二番/らうそく丁関口丁/松に盃の出し 廿三番/明神下西丁/むさしのゝ出し 廿四番/しん白かね丁/岩□ニぼたんの出し 廿五番/しん石町一丁目/戸がくしめう/じんの出し 廿六番/新革屋丁/弁財天人形の出し 廿七番/かぢ丁一丁目二丁目/三条小かぢの出し 廿八番/元のりもの丁/石だいに/牡丹の出し 廿九番/横大工丁/松竹梅の出し 三十番/雉子丁/高らんに/白きじの出し 三十一番/三河丁四丁目/武内宿禰の出し 三十二番/明神下御だい所丁/石橋と能人形/の出し 三十三番/皆川丁/二丁目/三丁目/ゑぼし/汐くみの出し 三十四番/塗師丁/猩々の出し/能人形 三十五番/白かべ丁/恵びすの出し 三十六番/松田丁/頼義の出し 柳原土手、筋違御門、昌平橋、 佃じま、てつほうず、つきぢ 御榊、九段中坂
組解説 個別解説
組備考 No.84を明治21年(1888年)に復刻したもの。No.84で版元名をつぶしたところに埋木をして、「明治 年 月 日御届」と彫り直している。 個別備考
作品No. MFA-11.16393  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22098  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40776  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40783  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 画中に「市川団十郎」と墨書あり。
作品No. MFA-11.43777a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43777b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43789a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43789b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43906a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43906b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N054-050(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-050(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-051(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-051(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-051(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-051(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-053(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-053(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N054-053(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N054-053(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-132-04-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-132-04-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-132-04-017 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-05-041 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-05-042 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-222-00-068 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-004 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-005 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-007 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-008 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-051 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-052 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-459-01-053 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. AkoRH-R0075 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0283 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0374 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0374 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0375 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0375 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0376 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0376 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0379 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0379 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0380 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0380 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0381 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0381 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0382 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0382 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0383 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0383 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0384 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0384 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0385 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0385 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0386 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0386 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0387 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0387 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1061 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1061 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1062 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1062 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1063 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1063 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1409 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1409 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1410 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1410 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1411 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1411 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.16393 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.16393 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22098 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22098 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40776 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40776 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40783 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40783 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43777a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43777a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43777b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43777a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43789a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43789a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43789b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43789a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43906a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43906a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43906b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43906a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.