ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

104 件の内 101 件目から 104件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AIC-1925.2479. CoGNo. AIC-1925.2479. Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1121D Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  葱売り  桜の木    太鼓  傀儡師  画題 しのぶ売  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.708. CoGNo. AIC-1939.708. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.708. Al重複: 1 出版年: 安永06 (1777) 月日 11 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177711 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  獅子舞  立役  女方  刀剣  長刀  太鼓  楽器  無背景  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1769. CoGNo. AIC-1925.1769. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1769. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清信 絵師Roma 落款印章 鳥居清信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「滝中秀松」「佐野川市松」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  役者絵  立役  女方  手水鉢  太鼓  楽器  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1121D CoGNo. RV-1353-1121D Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1121D Al重複: 1 出版年: 天明05 (1785) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1785 )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「五代市川団十郎の傀儡師(かいらいし)でく六兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方  葱売り  桜の木    太鼓  傀儡師  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2479. 配役 白菊 〈3〉市川 八百蔵
興行名 初花☆曽我 よみ はつはなみますそが 場立 一番目六立目
外題 忍恋柳桂男 よみ しのぶこいやなぎにかつらお 場名
所作題 忍恋柳桂男 よみ しのぶこいやなぎにかつらお 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明05 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1939.708. 配役 太神楽獅子の角兵衛実は御厩喜三太 〈1〉中村 仲蔵 伊勢三郎が妹玉章実は静御前 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場立 二番目
外題 児華表飛入阿紫 よみ ちごとりいとびいりぎつね 場名
所作題 夫婦酒替奴中仲 よみ めおとざけかわらぬなかなか 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 安永06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1925.1769. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1121D 配役 でく六兵衛 〈5〉市川 団十郎
興行名 初花☆曽我 よみ はつはなみますそが 場立 一番目六立目
外題 忍恋柳桂男 よみ しのぶこいやなぎにかつらお 場名
所作題 忍恋柳桂男 よみ しのぶこいやなぎにかつらお 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明05 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AIC-1925.2479.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.708.  
画中文字
組解説 似顔・紋から〈3〉菊之丞〈1〉仲蔵が描かれていることがわかる。この二人が同座したのは安永5年度中村、安永7年度市村、天明2年度中村、天明5年度桐。この時期の番付を確認すると安永6.11絵本番付に非常によく似た二人の姿を確認出来る。安永6.11『千舟湊』によれば菊之丞は「義経ころされ給ふと聞気違と成長刀を鑓にしてやつこのふり」を演じており、仲蔵は獅子舞を演じている。絵の内容と合致することから、本作は安永6.11と考証する。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1769.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1121D  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2479. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2479. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.708. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.708. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.1769. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1769. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. RV-1353-1121D 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1121D 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.