ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 1 件目から 23件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1970 CoGNo. arcUP1968 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1968 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、丑五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「下男権助」「横ぐしおとみ」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 切られ与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2868 CoGNo. arcUP2868 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2868 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「早野勘平」「鷺坂伴内」「こし元おかる」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 忠臣蔵  三段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0224 CoGNo. GNV-Est_0224 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0224 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~05 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「御花見行烈ノ図」) ( おはなみぎょうれつのず ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  行列図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-44(1) CoGNo. H-22-1-5-44. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-44. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「十二月乃内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「霜見月」「白妙 中村翫雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-014(02) CoGNo. M141-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M141-014-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「千崎弥五郎」「うすぐも」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-020-04 CoGNo. M141-020-04 Co重複: 1 AlGNo. M141-020-04 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、丑五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「横ぐしおとみ」「下男権助」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M342-005-02(01) CoGNo. M342-005-02 Co重複: 1 AlGNo. M342-005-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富士ヶ根左九郎」「猫間中将光義」「新田蝶太郎」「内げい者小吉」「隠居国左衛門」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天一坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M342-005-02(02) CoGNo. M342-005-02 Co重複: 1 AlGNo. M342-005-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「地廻金五郎」「三嶋おせん」「遊子杉弟」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天一坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M342-005-02(03) CoGNo. M342-005-02 Co重複: 1 AlGNo. M342-005-02 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「荒波主税」「冠五郎坊主」「若イ者大介」「原文蔵」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  天一坊  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N120-010(01) CoGNo. N120-010 Co重複: 1 AlGNo. N120-010 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「五十三次ノ内 大磯」「石野金右衛門」「みさほのお竹」「当神ゑみ七」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五十三次の怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N120-010(03) CoGNo. N120-010 Co重複: 1 AlGNo. N120-010 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「猿曳供松」「堀江ノ弥次兵衛」「田原屋惣右衛門」「早見ノ早八」「ぬけ参り玄平」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五十三次の怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0096 CoGNo. kuni80-0096 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0096 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1831 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ちょんかれおみち 瀬川路之助」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目 蔦屋吉蔵板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0909 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「當ル辰ノ仁和嘉」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「幾菊蝶初音の旅」「富本豊前太夫」「富本志名太夫」「富本千代太夫」「富本冨士太夫」「富本多野茂太夫」「富本村太夫」「富本和国太夫」「富本安和太夫」「三弦 名見崎徳治」「上てうし 名見崎喜重」「名見崎市蔵」 ( いつもきくてふはつねのたび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0910 CoGNo. kuni80-0909 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0909 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1832 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「しづか 寿ゑ」「忠信 ひやく」「ふへ 住田長五郎」「[小つ]ゞみ 坂田重左衛門」「[大つ]ゞみ 坂田長蔵」「[太]古 坂田重兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  三弦    [小]鼓  [大]鼓  太鼓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39334 CoGNo. MFA-11.39386 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39386 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183411. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「宿ばのあんま 関歌助」「大ふくや女房おくら 中山みよし」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39386 CoGNo. MFA-11.39386 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39386 Al重複: 1 出版年: 天保05 (1834) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183411. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大ふく屋宗六 沢村訥升」「小女 沢村沢平」「仙女香 美玄香 坂本氏」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39486 CoGNo. MFA-11.39486 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39486 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 183205. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長者妻玉木 尾上梅五郎」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町 蔦屋吉蔵 壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39489 CoGNo. MFA-11.39489 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39489 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おしづ 岩井紫妻」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39491 CoGNo. MFA-11.39491 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39491 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「又平娘おきく 中村きんし」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町 蔦屋吉蔵 壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39517 CoGNo. MFA-11.39517 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39517 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 183208. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名古屋山三元春 坂東三津太郎」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 南伝馬町 蔦屋吉蔵 壱丁目
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43957c CoGNo. MFA-11.43957a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43957a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183811. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「嵐冠十郎」「尾上栄三郎」「吾妻橘之助」「坂東又八」「中村翫右衛門」「大谷十町」「中島勘左衛門」「坂東大次郎」「市川三蔵」「坂東又太郎」「市川海蔵」「市川茂々十」「坂東玉(裁断不明)」「中村駒助」「松本虎蔵」「中村児(裁断不明)」「嵐徳三(裁断不明)」「坂東☆宅」「関夫蔵」「市川子之助」「嵐万九郎」「関三平」「中村歌女太郎」「中村雀三郎」「中村雀太郎」「坂東猪三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13042 CoGNo. JA13040 Co重複: 1 AlGNo. JA13040 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185305. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、丑五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「下男権助」「横ぐしおとみ」 ( げなんごんすけ、よこぐしおとみ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 切られ与三  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA16079 CoGNo. JA16080 Co重複: 1 AlGNo. JA16080 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「千崎弥五郎」「うすぐも」 ( せんざきやごろう、うすぐも ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1970 配役 下男権助 〈〉中村 雀十郎 横ぐしおとみ 〈4〉尾上 梅幸
興行名 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場立
外題 与話情浮名横櫛 よみ よはなさけうきなのよこぐし 場名 質店の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2868 配役 狂言作者 〈〉 早野勘平 〈8〉市川 団十郎 鷺坂伴内 〈2〉中山 文五郎 こし元おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目の表
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行 旅路の薮入 よみ みちゆきたびじのやぶいり 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-Est_0224 配役  〈〉  〈0〉嵐 冠五郎  〈〉  〈6〉岩井 半四郎  〈3〉藤川 友吉  〈2〉尾上 菊次郎  〈3〉岩井 粂三郎  〈5〉市川 海老蔵  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-5-44(1) 配役 白妙 〈〉中村 翫雀
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、長唄常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M141-014(02) 配役 千崎弥五郎 〈〉我昇 うすぐも 〈4〉尾上 梅幸
興行名 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場立
外題 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M141-020-04 配役 横ぐしおとみ 〈4〉尾上 梅幸 下男権助 〈〉中村 雀十郎
興行名 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場立
外題 与話情浮名横櫛 よみ よはなさけうきなのよこぐし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M342-005-02(01) 配役 富士ヶ根左九郎 〈3〉浅尾 奥山 猫間中将光義 〈1〉坂東 竹三郎 新田蝶太郎 〈1〉市川 米五郎 内げい者小吉  隠居国左衛門 〈〉国五郎
興行名 吾☆下五十三駅 よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ 場立 後日
外題 吾☆下五十三駅 よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M342-005-02(02) 配役 地廻金五郎 〈〉 三嶋おせん 〈1〉坂東 しうか 遊子杉弟 〈1〉坂東 佐十郎
興行名 吾☆下五十三駅 よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ 場立 後日
外題 吾☆下五十三駅 よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. M342-005-02(03) 配役 荒波主悦 〈1〉河原崎 権十郎 冠五郎坊主 〈〉 若イ者大介 〈〉 原文蔵 〈1〉大谷 友松
興行名 吾☆下五十三駅 よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ 場立 後日
外題 吾☆下五十三駅 よみ あずまくだりごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N120-010(01) 配役 石野金右衛門 〈1〉中村 翫太郎 みさほのお竹 〈〉藤川 花友 当神ゑみ七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N120-010(03) 配役 猿曳供松 〈1〉大谷 友松 堀江ノ弥次兵衛 〈3〉関 三十郎 田原屋惣右衛門 〈4〉坂東 三津五郎 早見ノ早八 〈〉 ぬけ参り玄平 〈2〉沢村 源平
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0096 配役 ちょんかれおみち 〈〉瀬川 路之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 天保02~05頃 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0909 配役 しづか 〈〉寿ゑ 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 幾菊蝶初音道行 よみ いつもきくちょうはつねのみちゆき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0910 配役 忠信 〈〉ひやく 富本豊前太夫③  富本安和太夫  富本和國太夫  富本志名太夫  富本千代太夫  富本冨士太夫  富本多野茂太夫  富本村太夫  三弦:名見崎徳治③  上てうし:名見崎喜重  名見崎市蔵  ふへ:住田長五郎  [小]ツヾミ:坂田重左衛門  [大]ツヾミ:坂田長藏  たいこ:坂田重兵衛   
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.39334 配役 宿ばのあんま 〈〉関 歌助 大ふくや女房おくら 〈1〉中山 みよし
興行名 花三津雪瑞白石 よみ はなとみつゆきのしらいし 場立
外題 花三津雪瑞白石 よみ はなとみつゆきのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保05 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.39386 配役 大ふく屋宗六 〈1〉沢村 訥升 小女 〈〉沢村 沢平
興行名 花三津雪瑞白石 よみ はなとみつゆきのしらいし 場立
外題 花三津雪瑞白石 よみ はなとみつゆきのしらいし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保05 11・01 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.39486 配役 長者妻玉木 〈〉尾上 梅五郎
興行名 昔語黄鳥墳 よみ むかしがたりうぐいすづか 場立
外題 昔語黄鳥墳 よみ むかしがたりうぐいすづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 05・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.39489 配役 おしづ 〈〉岩井 紫妻
興行名 坂東武者綱手始 よみ ばんどうむしゃつながてはじめ 場立
外題 坂東武者綱手始 よみ ばんどうむしゃつながてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 11・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39491 配役 又平娘おきく 〈〉中村 琴糸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.39517 配役 名古屋山三元春 〈〉坂東 三津太郎
興行名 天竺徳兵衛韓噺 よみ てんじくとくべえいこくばなし 場立
外題 天竺徳兵衛韓噺 よみ てんじくとくべえいこくばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 08・02 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43957c 配役  〈1〉嵐 冠十郎  〈3〉尾上 栄三郎  〈0〉吾妻 橘之助  〈?〉坂東 又八  〈?〉中村 翫右衛門  〈?〉大谷 十町  〈6〉中島 勘左衛門  〈1〉坂東 大次郎  〈?〉市川 三蔵  〈5〉坂東 又太郎  〈0〉市川 海蔵  〈0〉市川 茂々十  〈?〉坂東 玉(裁断不明)  〈?〉中村 駒助  〈0〉松本 虎蔵  〈〉中村 児(裁断不明)  〈〉嵐 徳三(裁断不明)  〈?〉坂東 ☆宅  〈?〉関 夫蔵  〈2〉市川 子之助  〈?〉嵐 万九郎  〈?〉関 三平  〈1〉中村 歌女太郎  〈?〉中村 雀三郎  〈?〉中村 雀太郎  〈?〉坂東 猪三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA13042 配役 横ぐしおとみ  〈4〉尾上 梅幸 下男権助  〈〉中村 雀十郎
興行名 花覣寎初役 よみ はなとみますやよいのはつやく 場立
外題 与話情浮名横櫛 よみ よはなさけうきなのよこぐし 場名 質店の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 05・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. JA16079 配役 千崎弥五郎  〈〉片岡 我昇 うすぐも  〈4〉尾上 梅幸
興行名 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場立
外題 宿花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんせつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1970  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2868  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0224  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-44(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-014(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『続歌舞妓年代記』では弥五郎の役は我升(<1><3>片岡市蔵の俳名)になっているが、この絵の弥五郎が我升かどうかは不明。<1>坂東 竹三郎か。
作品No. M141-020-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 五幕目名所町質店。葛篭の藤八。 個別備考
作品No. M342-005-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M342-005-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M342-005-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N120-010(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N120-010(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0096  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0909  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. kuni80-0910  
画中文字 富本豊前太夫/富本志名太夫/富本千代太夫/富本冨士太夫/富本多野茂太夫/ 富本村太夫/富本和國太夫/富本安和太夫 三弦 名見崎徳治/上てうし 名見崎喜重/名見崎市蔵 しづか 寿恵/忠信 ひやく ふへ 住田長五郎/□ツヾミ 坂田重左衛門/□ツヾミ 坂田長蔵/たいこ 坂田重兵衛
組解説 個別解説
組備考 富本節「幾菊蝶初音道行」(通称:忠信、吉野山)。義太夫節「義経千本桜」四段目「道行初音の旅」の改作。二世富本豊前太夫と三世名見崎徳治のコンビは、豊前太夫が前名の午之助から改名した文政11年(1828年)から、名見崎徳治が得寿斎と改名した天保12年(1841年)まで。この間の辰は天保3年(1832年)。 個別備考
作品No. MFA-11.39334  
画中文字
組解説 画中上部の台詞は仙女香の宣伝文句。 個別解説 「歌介 いかさま所の風とはいゝなから吉田でも岡崎でもひるは女郎衆夜にいれば仙女香のおしろいでけわいけせうぬり立て岡崎女郎衆はよい女郎衆/\」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39386  
画中文字
組解説 画中上部の台詞は仙女香の宣伝文句。 個別解説 「[沢]平 申旦那さま江戸から仙女香のおしろいが参り升た 訥升 [裁断不明]此間江戸の便りにたのんだ京ばしの仙女香うり物には花とやら歌にもうたふ岡崎でもよいが[裁断不明]うへにもよい女郎と江戸にもまさる大ふくや[裁断不明]しろものが大事だ此仙女香のおしろいで随分ときれいに化粧してくりやれ/\」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39486  
画中文字
組解説 個別解説 「涼しきは音羽の滝のなかれ哉 我扇」。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39489  
画中文字
組解説 個別解説 「むらさきに似て似ぬ色やふきの花 岩千代」。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39491  
画中文字
組解説 個別解説 「あの琴は隣屋敷か夏の月 琴糸」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39517  
画中文字
組解説 個別解説 「傘にかくす夜空の姿かな かつみ」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43957c  
画中文字
組解説 顔見世番付風の役者絵。描かれる役者は天保10年度の市村座に所属する。<3>嵐吉三郎は天保10年2月に江戸下り。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA16079  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1970 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2868 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0224 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0228 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-5-44(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M141-014(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-014(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M141-020-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-020-04 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M342-005-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M342-005-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M342-005-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M342-005-02(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M342-005-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M342-005-02(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N120-010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N120-010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N120-010(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N120-010(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0096 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0096 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0909 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0909 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0910 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0910 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.39334 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39334 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39386 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39386 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39486 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39486 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39489 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39489 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39491 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39491 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39517 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39517 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43957c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43957a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. JA13042 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA16079 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.