ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

5 件の内 1 件目から 5件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4201 CoGNo. arcUP4200 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4200 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/02;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 日本橋区本銀丁二丁目十二バンチ 印刷並ニ発行人 武川清吉
作品名2 「園女」 ( そのじょ(そのめ) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 斯波園女  シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5174 CoGNo. arcUP5174 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5174 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「横笛」 ( よこぶえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 滝口入道  シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5184 CoGNo. arcUP5184 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5184 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「伊勢大輔」 ( いせのたいふ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5187 CoGNo. arcUP5186 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5186 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治年月日印刷、同年月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/02;02 異版
作品名1 「日本名女咄」 ( にほんめいじょばなし ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 日本バシ区本銀丁二丁目十二バンチ 印刷並ニ発行人 武川清吉
作品名2 「梶原景季の妻」「梶原源太の妻」 ( かじわらかげすえのつま、かじわらげんたのつま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 日本名女咄 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1495 CoGNo. kuni80-1493 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1493 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「西洋形高座の写絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  吉原俄  太鼓  錫杖  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4201 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5174 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5184 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5187 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1495 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4201  
画中文字 「伊勢の神宮一有か妻なりしが若くして夫にはなれ再び人に嫁せず 俳に遊び其名高し 江戸深川に住り 園女幼少のとき難波の伯母の方に至りしが其家のそともに美しき八重桜のありしを母の頃は人群集してながめあへる むくつけき心なし人花を折取る故その女十一才幼少に此歌を詠桜に釣せり ☆(庵点)愛る人たをりぞ花のをしければたゞ見るのみそ家づとにせよ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『列女百人一首』「園女そのめ」の項参照
作品No. arcUP5174  
画中文字 「斎藤時頼と契りしに時頼が父これを戒しめしかば時頼遁世してさが野に隠る よこぶえしたひ行けども時頼出逢ざりしかば横笛も同じく世をすて大和の法花寺に行ひにましける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5184  
画中文字 「能宣朝臣の孫なり 奈良より八重桜を奉りければ是を題にて歌よめと仰ありければ いにしへのならの都の八重ざくらけふ九重ににほひぬるかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5187  
画中文字 「頼朝公御物見にて往かふ人を御覧の折一人の女桜の咲乱れたるを供に持たせ通れるを御覧ありて ☆(庵点)のこりなく手折て見る桜よなまたこん春はなにをながめん かく詠し給ひその女にとらせける 女とりあへず ☆(庵点)出る息の入るをば待ぬ世の中にまたこん春のたのまればこそ とかきて奉りける 頼朝公御感あり宿所を尋させ給ひしに源太が妻なり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1495  
画中文字 80-1493  仁和賀 80-1494 獅子 ちせ 小さん べん/れん 小つな さだ /小よね 小め その/くに まち たい 東錦絵祓の千話事 武者修行 みつ 地 小せん 児雷也 吉二  方 せき お三輪 小かめ   大吉 曽我十郎 高助   金吾 同 五郎 鶴支 牛若丸  かめこ  常磐津はやし 田舎娘  松玉      連中 おかる 太郎松 いろ通勧進官門 あんま  松の家露八 同    富本 半平 若イ者  桜川 浜孝 牛屋書生 桜川 善孝 長唄はやし連中 飛梅田鶯正 鶯買    清元栄喜太夫 鶯商人   菅野 仲助 灰吹蛇   桜川 孝作 耳を取て 桜川 松孝    鼻 神主    菅野末二        長唄はやし/連中 80-1495    西洋形高座の写絵 三番叟    小とめ   地  る ゐ    小むら 初かむろ   きよ子   方  ゆ き    小ふじ 初メかいこつ           後ニ 船頭  ひさ    小すゞ    まん 初メ福助             後ニ茶屋女  小でん   ふね 坊主     まん子   常磐津はやし連中    星逢夜雲井鴈鵲 夜ばい星   小いく   地 小しの   き た 娘  形   金太郎   方 さ の   も と 同      小てつ     ふ で   し め 同      はる      千 代 同      せい     常磐津はやし連中           色欲重葛籠 奴すゞめ  桜川 善六  婆  ア  菅野 序□ 奴すゞめ  松の家民中   長唄はやし みこし小僧 松の家正一      連中  女すゞめ  十寸見花州    女夫狐弓矢掛罠 女夫狐   ま た   地 な を とめ八 同     か め   方 み の 兼 治 四天王   い ろ 同     と ら 同     太 郎  常磐津はやし 同     なか助      連中 初メ草刈 後ニ小狐  秀 子 同     なみ子    元禄踊古風通路 女丹前   小たか   地 あ い   ち か 娘 形   小つゆ   方 元 治   か ん 男 達   小はま     兼 八   た か 奴     た ま 空や僧   小たね   松永和楓はやし  若衆    ぶ ん       連中
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4201 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5174 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5184 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5187 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. kuni80-1495 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1495 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.