日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

162 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
寛政05 
1793
02・11 江戸 中村座 遇曽我中村 大名題 
 
1 さいかいそがなかむら 
遇曽我中村 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・11 江戸 中村座 遇曽我中村 所作 
一番目四立目 
2 ふみかみこすがたのふじや 
文紙衣姿不二屋 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・11 江戸 中村座 遇曽我中村 所作 
一番目六立目 
3 きょうらんみどりのおやなぎ 
狂乱翠男柳 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
03・03 江戸 中村座 遇曽我中村 追名題 
二番目新狂言 
1 さいかいそがなかむら 
遇曽我中村 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
04・19 江戸 中村座 仮名書吾嬬面視 大名題 
 
1 かながきあずまかがみ 
仮名書吾嬬面視 
十一冊       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
07・15 江戸 中村座 名題 
 
1 げんべいぬのびきのたき 
源平布引滝 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
07・15 江戸 中村座 名題 
 
2 ふたつちょうちょうくるわにっき 
双蝶々曲輪日記 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
09・ 江戸 中村座 記事 
 
 
 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・05 江戸 市村座 貢曽我富士着綿 大名題 
 
1 みつぎそがふじのきせわた 
貢曽我富士着綿 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・05 江戸 市村座 [貢曽我富士着綿] 所作 
一番目三立目 
2 ひとごころ 
人意 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・05 江戸 市村座 貢曽我富士着綿 所作 
一番目五立目 
3 しんきょくかぐらじし 
新曲かぐら獅子 
  富本   所作  歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・05 江戸 市村座 貢曽我富士着綿 所作 
二番目 
4 なさけざかりいろのなかくみ 
名酒盛色中汲 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
03・15 江戸 市村座 追名題 
二番目 
1 みつぎそがふじのきせわた 
貢曽我富士着綿 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
05・13 江戸 市村座 仮名手本忠臣蔵 大名題 
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
07・15 江戸 市村座  
 
1 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
07・15 江戸 市村座  
 
2 くわなまつりのりあいばなし 
桑名祭乗合夜話 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
01・13 江戸 河原崎座 御前懸相撲曽我 大名題 
 
1 ごぜんがかりすもうそが 
御前懸相撲曽我 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
01・13 江戸 河原崎座 御前懸相撲曽我 所作 
 
2 たいめんずもうなよせのつらね 
対面相撲名寄のつらね 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
02・01 江戸 河原崎座 追名題 
二番目 
1 ごぜんがかりすもうそが 
御前懸相撲曽我 
三幕 荏柄天神の段 、本庄屋鋪の段 、鈴が森並木の段       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
03・04 江戸 河原崎座 追名題 
二番目 
1 ごぜんがかりすもうそが 
御前懸相撲曽我 
水茶屋の段 、中の街の段 、浄瑠璃の段 、あげ屋の段 、中田甫の段 、花川戸の段       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
03・04 江戸 河原崎座 御前懸相撲曽我 所作 
 
2 かがみやま 
鏡山 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
03・04 江戸 河原崎座 御前懸相撲曽我 所作 
二番目3幕目 
3 あだなぐさこいのすごもり 
桜花恋巣籠 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
04・02 江戸 河原崎座 御前懸相撲曽我 追名題 
二番目 
1 ごぜんがかりすもうそが 
御前懸相撲曽我 
三幕 観音前植木屋の段 、浜手ざしきの段 、矢の根五郎の段       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
04・02 江戸 河原崎座 御前懸相撲曽我 所作 
二番目三幕目切 
2 えいめいやのねごろう 
英名鏃五郎 
  浄瑠理     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
05・05 江戸 河原崎座 潤色八百屋お七 副名題 
曽我後日 
1 じゅんしょくやおやおしち 
潤色八百屋お七 
七幕 鈴が森の段まで       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
05・05 江戸 河原崎座 潤色八百屋お七 所作 
 
2 ほととぎすゆめじのこい 
時鳥夢路恋 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
05・05 江戸 河原崎座 潤色八百屋お七 所作 
一番目五立目 
3 なれそめあいのやま 
馴染相の山 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
05・27 江戸 河原崎座 潤色八百屋お七 追名題 
 
1 かんかつそがまつり 
寛活そがまつり 
榊・太皷・猿田彦・獅子・花出し・花笠けいご・ごをんばやし・俄・すゞめおどり・女形4季花踊・惣おどり・4神・御神輿       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
07・20 江戸 河原崎座 潤色八百屋お七 追名題 
 
1 じゅんしょくやおやおしち 
潤色八百屋お七 
三幕 扇が谷御所の段 、三島寺子屋の段 、国分山王の段       歌舞伎 
詳細
比較
寛政05 
1793
08・01 江戸 河原崎座 [潤色八百屋お七] 所作 
 
1 ゆうぎりあわのなると 
夕霧阿波鳴渡 
  常磐津     歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.