日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

87 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
享保20 
1735
01・ 京都 榊山 四郎太郎 亀谷 粂之丞  
 
けいせいひだかがわ 
けいせい日高川 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦09 
1759
伊勢  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦09 
1759
02・01 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦09 
1759
03・15 江戸 中村座 追名題 
三番目 
1 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相桜 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦09 
1759
05・20 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦09 
1759
11・ 大阪 竹田 相馬太郎☆文談  
 
7 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
三ノ口 、三ノ詰       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦10 
1760
春・ 京都  
 
ひだかがわ 
日高川 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
京都  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明和05 
1768
02カ 京都 錦天神社内  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和07 
1770
09・09 江戸 森田座 日高川入相花王 追名題 
後日 
1 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
道行の段 、日高川寺の段       歌舞伎 
詳細
比較
明和08 
1771
10・07 北西 日高川入相花王  
 
1 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永01 
1772
03・10 京都  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永08 
1779
01・05 大阪 唐土日本往古図  
大切 
ぞうほゆめのひだかがわ 
増補夢日高川 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永08 
1779
08・吉 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政10 
1798
(8・15 江戸  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
享和02 
1802
伊勢  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文政04 
1821
09・19 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文政12 
1829
10閏・ 大阪 竹田 日高川入相花王  
 
1 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保06 
1835
06・20 江戸 中村座 敵討東八景 名題 
二番目 
5 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
三段目口切       歌舞伎 
詳細
比較
天保08 
1837
12・27 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天保09 
1838
08・15 江戸 河原崎座 追名題 
二番目 
1 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
五幕       歌舞伎 
詳細
比較
天保09 
1838
09・17 江戸 河原崎座 絵本大当記 名題 
二番目 
2 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
四段目の口切       歌舞伎 
詳細
比較
天保12 
1841
01・05 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
嘉永02 
1849
03・ 堺南 彦山権現誓助剣  
 
2 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永04 
1851
04・吉 京都  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政04 
1857
02・28 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政05 
1858
01・ 大阪 筑後(大西) けいせい染分総  
 
2 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久01 
1861
04・吉 京都 道場 敵討優曇華亀山  
 
3 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
文久01 
1861
07・中旬 紀州  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文久01 
1861
07・中旬 紀州  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
文久01 
1861
08・01 大阪  
 
ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
明治03 
1870
05・ 大阪 座摩  
 
3 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
渡し場の段より道成寺の段まで       人形浄瑠璃 
詳細
比較
明治05 
1872
11・ 大阪 浪花合戦誉強勇  
 
2 ひだかがわこいのじゃかご 
日高川恋の蛇籠 
       歌舞伎 

比較
明治07 
1874
10・11 東京 河原崎座 雲上野三衣策前  
二番目 
3 ひだかがわきのくにめいしょ 
日高川紀国名所 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治08 
1875
11・ 大阪 東国奇談百物譚  
 
3 ひだかがわきしゅうのめいしょ 
日高川紀国名所 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治09 
1876
11・06 京都 南側演劇 敵討浦朝霧  
後狂言 
2 ひだかがわきのくにめいしょ 
日高川紀伊国名所 
二ヶ所。       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
03・17 京都 祇園町歌舞練場 八島  
 
12 ひだかがわ 
 〈〉日高川
       花街 、祇園町の温習会 
詳細
比較
明治12 
1879
01・ 大阪  
 
4 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
庄司屋敷の段 、道成寺の段       人形浄瑠璃 
詳細
比較
明治12 
1879
03・ 大阪 弁天  
 
1 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治13 
1880
11・03 大阪 天満大工町  
 
3 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
上中下       歌舞伎 
詳細
比較
明治14 
1881
03・ 大阪 弁天  
 
3 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相桜 
上中下       歌舞伎 

比較
明治14 
1881
03・07 東京 市村座 弓張月源家鏑箭  
二番目 
2 ひだかがわきのくにめいしょ 
日高川紀路名所 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治14 
1881
09・01 京都 東向演劇 安達原  
大切 
3 ひだかがわどうじょうじ 
日高川道成寺 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
04・20 京都 東向大黒座 忠臣義士仮名書  
次きやうげん 
2 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
04・吉 京都 東向大黒座演劇 野路梅春雨文庫  
切きやうげん 
4 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治22 
1889
05・18 大阪 堀江明楽  
 
2 ひだかがわ 
日高川 
二幕       歌舞伎 
詳細
比較
明治22 
1889
10・23 京都 道場演劇場 種瓢真書太功記  
中幕 
2 ひだかがわこいのしがらみ 
日高川恋柵 
庄司内より人形身振迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治23 
1890
09・20 大阪 浪花 極付幡随長兵衛  
 
4 ひだかがわきしゅうめいしょ 
日高川紀州名所 
日高川の場       歌舞伎 

比較
明治25 
1892
10・10 東京 三崎 大江山土蜘奇談  
大切 
4 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
       歌舞伎 

比較
明治28 
1895
07・13 東京 演伎 五月晴上野朝風  
 
3 ひだかがわしっとのあだなみ 
日高川嫉妬仇浪 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.