日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

288 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
嘉永06 
1853
01・15 江戸 中村座 挙廓三升伊達染 大名題 
 
1 こぞってくるわみますのだてぞめ 
挙廓三升伊達染 
       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
02・中 江戸 中村座 挙廓三升伊達染 所作 
大切 
1 ときにかのうあずまにしきえ 
当叶東錦絵 
  常磐津/義太夫   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・15 江戸 中村座 花覣寎初役 副名題 
 
1 はなとみますやよいのはつやく 
花覣寎初役 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・15 江戸 中村座 花覣寎初役 名題 
二番目 
3 よはなさけうきなのよこぐし 
与話情浮名の横ぐし 
六冊       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・15 江戸 中村座 花覣寎初役 所作 
二番目3幕目 
4 しまめぐりいろのためとも 
島廻色為朝 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
05・03 江戸 中村座 花覣寎初役 追名題 
 
1 はなとみますやよいのはつやく 
花覣寎初役 
       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
05・03 江戸 中村座 与話情浮名横櫛 副名題 
 
2 よはなさけうきなのよこぐし 
与話情浮名横櫛 
十二冊       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
05・03 江戸 中村座 与話情浮名横櫛 所作 
一番目7幕目 
3 しまめぐりいろのためとも 
島廻色為朝 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
09・15 江戸 中村座 花野嵯峨猫魔稿 大名題 
 
1 はなののさがねこまたぞうし 
花野嵯峨猫魔稿 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
09・15 江戸 中村座 花野嵯峨猫魔稿 名題 
 
2 いろのよがたり 
艶美語 
上下弐幕       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
09・15 江戸 中村座 花野嵯峨猫魔稿 所作 
一番目大詰 
3 こちょうのゆめえいがのたまくら 
胡蝶夢栄花玉枕 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
09・24 江戸 中村座 当秋八幡祭 大名題 
 
1 できあきやわたまつり 
当秋八幡祭 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
09・24 江戸 中村座 当秋八幡祭 所作 
一番目9幕目 
2 いろくらべきごとのにしきえ 
色競木毎の錦画 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
01・18 江戸 市村座 里見八犬伝 大名題 
 
1 さとみはっけんでん 
里見八犬伝 
七編より九編迄       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
01・18 江戸 市村座 里見八犬伝 所作 
一番目四立目 
2 いろのみなとたからのいりふね 
色湊宝入船 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
01・18 江戸 市村座 里見八犬伝 所作 
二番目中幕 
3 あだむすびゆめのたまくら 
仇結夢手枕 
  清元   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 花吉田岩尾松若 大名題 
 
1 はなもよしだいわおのまつわか 
花吉田岩尾松若 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 花吉田岩尾松若 所作 
一番目三立目 
2 はるのゆきとけてむつごと 
春雪解睦言 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 花吉田岩尾松若 所作 
二番目序幕 
3 さおのしずく 
棹の雫 
  唄浄瑠理   唄浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 花吉田岩尾松若 所作 
二番目大切 
4 しきうつすこころのはなかご 
四季写手向花籠 
  常磐津/富本/長唄   所作事  歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 四季写手向花篭 細目所作 
 
5 だいりびな 
内裏雛 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 四季写手向花篭 細目所作 
 
6 ひだりじんごろう 、おやまにんぎょう 
左り甚五郎 、おやま人形 
  常磐津/長唄     歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
03・07 江戸 市村座 四季写手向花篭 細目所作 
 
7  
(曲名未詳) 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
04・11 江戸 市村座 追名題 
 
1 だいきょうじむかしごよみ 
大経師昔暦 
(大経師の場)       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
06・01 江戸 市村座 意東絵懸額 大名題 
 
1 こころばかりえどえのかけがく 
意東絵懸額 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
06・01 江戸 市村座 意東絵懸額 名題 
 
2 かたきうちがんりゅうじま 
敵討巌流島 
       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
06・01 江戸 市村座 意東絵懸額 名題 
 
3 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
06・01 江戸 市村座 意東絵懸額 所作 
大切 
4 なのみきくはつねのみちゆき 
名巳菊初音道行 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
06・26 江戸 市村座 追名題 
 
1 せんぼん 
(千本) 
二幕       歌舞伎 
詳細
比較
嘉永06 
1853
09・21 江戸 市村座 仮名㚾娣娘復讐 大名題 
 
1 かなきょうだいむすめのあだうち 
仮名㚾娣娘復讐 
四番続       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.