日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

21 件の内 1 件目から 21件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
文政03 
1820
01・19 江戸 中村座 仕入曽我雁金染 大名題 
 
1 しいれそがかりがねぞめ 
仕入曽我雁金染 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
01・19 江戸 中村座 仕入曽我雁金染 所作 
一番目五立目 
2 まいざいきみもさかいちょう 
万歳君堺町 
  富本   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
03・05 江戸 中村座 楼門五山桐 大名題 
 
1 さんもんごさんのきり 
楼門五山桐 
       歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
03・05 江戸 中村座 楼門五山桐 所作 
二番目大切 
2 みちゆきせがわぼうし 
道行瀬川帽 
  富本   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
03・05 江戸 中村座 楼門五山桐 所作 
二番目大切 
3 はながたみむすめどうじょうじ 
花形見娘道成寺 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
05・05 江戸 中村座 義経千本桜 大名題 
 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
五段続  義太夫     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
05・05 江戸 中村座 義経千本桜 所作 
四段目の口 
2 みちゆきはつねのたび 
道行初音旅 
  富本   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
07・17 江戸 中村座 忠孝染分繮 大名題 
 
1 ちゅうこうそめわけたづな 
忠孝染分繮 
十反       歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
07・17 江戸 中村座 忠孝染分繮 所作 
二番目大切 
2 つまもようふるてがえし 
褄模様古手返 
  清元   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 一谷嫩軍記 大名題 
二番目迄 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
       歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 一谷嫩軍記 所作 
二番目大切 
2 つきゆきはななごりのぶんだい 
月雪花名残文台 
七変化 浪枕月浅妻・玉兎月影勝・狂乱雪空解・猩仝雪酔覚・寒行雪姿見・女扇花文箱・恋奴花供待  富本/清元/長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
3 なみまくらつきのあさづま 
浪枕月浅妻 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
4 たまうさぎつきのかげかつ 
玉兎月影勝 
  清元     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
5 きょうらんゆきのそらどけ 
狂乱雪空解 
  清元/長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
6 しょうじょうゆきのよいざめ 
猩仝雪酔覚 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
7 かんぎょうゆきのすがたみ 
寒行雪姿見 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
8 おんなおうぎはなのふみばこ 
女扇花文箱 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
09・09 江戸 中村座 月雪花名残文台 細目所作 
 
9 こいやっこはなのともまち 
恋奴花供待 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
11・01 江戸 中村座 猿若瓢軍配 大名題 
 
1 さるわかひさごのぐんばい 
猿若瓢軍配 
       歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
11・01 江戸 中村座 猿若瓢軍配 所作 
二番目 
2 ここにもすだくはなのいろやど 
爰集花色宿 
  富本   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
文政03 
1820
11・01 江戸 中村座 猿若瓢軍配 所作 
二番目大切 
3 いちじゅのかげゆきのともどり 
一樹蔭雪☆ 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.