日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

13 件の内 1 件目から 13件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
宝暦12 
1762
01・15 江戸 森田座 恋花王梅若曽我 大名題 
 
1 こいざくらうめわかそが 
恋花王梅若曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
01・15 江戸 森田座 恋花王梅若曽我 所作 
一番目 
2 いもせのたまくしげ 
妹背の玉櫛笥 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
02・11 江戸 森田座 追名題 
 
2 こいざくらうめわかそが 
恋花王梅若曽我 
二番目       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
02・11 江戸 森田座 恋花王梅若曽我 所作 
二番目 
3 たがそではなのあいがさ 
誰袖花の相笠 
  一中     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
02・11 江戸 森田座 恋花王梅若曽我 所作 
二番目大詰 
4 えどがのこはなのかねいり 
江戸鹿子桜鐘入 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
03・10 江戸 森田座 奥州安達原 大名題 
 
1 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
04閏02 江戸 森田座 仮名手本忠臣蔵 大名題 
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
十一段続       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
08・04 江戸 森田座 菊水紋日凱 大名題 
 
1 きくすいもんびのかちどき 
菊水紋日凱 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
08・21 江戸 森田座 追名題 
 
1 きくすいもんびのかちどき 
菊水紋日凱 
二番目大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
江戸 森田座 義経千本桜 大名題 
 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
0?・ 江戸 森田座 追名題 
 
2 おんなひにんのかたきうち 
女非人仇打 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
11・01 江戸 森田座 東西我国梅屋舗 大名題 
 
1 とうざいとうざいわがくにのうめやしき 
東西我国梅屋舗 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
11・01 江戸 森田座 東西我国梅屋舗 所作 
一番目 
2 まつにいもせうつつのたかさご 
松に妹背現高砂 
  長唄     歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.