日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 顔見世桟敷嵩 大名題 
 
1 かおみせさじきがたけ 
顔見世桟敷嵩 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 顔鏡桟敷嵩 所作 
一番目 
2 らんちょうおのえのかね 
乱調尾上鐘 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 顔鏡桟敷嵩 所作 
一番目大詰 
3 おもかげあおとのたきつせ 
面影青砥滝津瀬 
  大薩摩     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 顔鏡桟敷嵩 所作 
二番目 
4 さよあらし 
小夜あらし 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 [顔鏡桟敷嵩] 所作 
二番目 
5 たかさご 
高砂若木丹前 
  (不明)     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 顔鏡桟敷嵩 所作 
三番目 
6 みつびょうししょうめいゆきのはちのき 
三拍子 正銘雪鉢木 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 顔鏡桟敷嵩 所作 
切前 
7 はなふぶきふじのすげがさ 
花吹雪富士菅笠 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
11・01 江戸 市村座 [顔鏡桟敷嵩] 所作 
大切 
8 やのねごろう 
矢の根五郎 
  (不明)     歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.