日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

21 件の内 1 件目から 21件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
享保02 
1717
02・17 江戸 中村座 街道一棟上曽我 大名題 
 
1 かいどういちむねあげそが 
街道一棟上曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
02・17 江戸 中村座 街道一棟上曽我 所作 
 
2 きゅうすえふたつまくら 
灸すへ二つ枕 
  (不明)     歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
02・17 江戸 中村座 街道一棟上曽我 所作 
 
3 ゆみのゆらい 
ゆみのゆらい 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
02・17 江戸 中村座 街道一棟上曽我 所作 
 
4 しろざけうり 
白酒売 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
05・05 江戸 中村座 街道一棟上曽我 追名題 
 
1 こくせんやたからぶね 
国性爺宝船 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
07・ 江戸 中村座 星合雷曽我 大名題 
 
1 ほしあいなるかみそが 
星合雷曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
07・ 江戸 中村座 星合雷曽我 名題 
二番目 
2 だいきょうじ 
(大経師) 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
09・09 江戸 中村座 星合雷曽我 追名題 
三番目・四番目 
1 ちょうようおぐりのせっく 
重陽小栗節句 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
02・17 江戸 市村座 傾城富士高根 大名題 
 
1 けいせいふじのたかね 
傾城富士高根 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
02・17 江戸 市村座 傾城富士高根 所作 
一番目 
2 まつのうち 
松の内 
  河東     歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
05・05 江戸 市村座 傾城富士高根 追名題 
二番目・三番目 
1 こくせんやがっせん 
国性爺合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
05・05 江戸 市村座 国性爺合戦 所作 
二番目 
2 かいづくし 
かいつくし 
  半太夫     歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
06・21 江戸 市村座 傾城富士高根 追名題 
一番目・二番目 
1 こくせんやかっせん 
国性爺合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
06・21 江戸 市村座 傾城富士高根 追名題 
三番目・四番目 
1 ごじつそが 
(後日曽我) 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
02・23 江戸 森田座 銘剣隅田川 大名題 
 
1 めいけんすみだがわ 
銘剣隅田川 
五番続       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
07・15 江戸 森田座 国性爺後日合戦 大名題 
 
1 こくせんやごじつかっせん 
国性爺後日合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
11・ 江戸 中村座 鉢木豊年貢 大名題 
 
1 はちのきほうねんのみつぎ 
鉢木豊年貢 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
11・ 江戸 市村座 金花山鎧開 大名題 
 
1 きんかざんよろいびらき 
金花山鎧開 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
11・ 江戸 市村座 金花山鎧開 所作 
 
2 なよせだいこくまい 
名寄 大こくまい 
  (不明)     歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
11・ 江戸 森田座 奉納太平記 大名題 
 
1 ほうのうたいへいき 
奉納太平記 
       歌舞伎 
詳細
比較
享保02 
1717
10・ 江戸  
 
やおやおしちこいのひざくら 
八百屋お七恋緋桜 
  義太夫     浄瑠璃 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.