日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種

比較
明治30 
1897
02・14 東京 歌舞伎座 五十三次扇宿付  
第一番目 
1 ごじゅうさんつぎおうぎしゅくづけ 
五十三次扇宿付 
五幕       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
02・14 東京 歌舞伎座 五十三次扇宿付  
中幕 
2 ゆみはじめはるのしげとう 
弓始春重藤 
二張       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
02・14 東京 歌舞伎座 五十三次扇宿付 所作 
二番目大切 
3 つもるこいゆきのせきのと 
積恋雪関扉 
  常磐津     歌舞伎 

比較
明治30 
1897
03・27 東京 歌舞伎座 戸隠し山だんまり  
 
1 とかくしやまだんまり 
戸隠し山だんまり 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
03・27 東京 歌舞伎座 戸隠し山だんまり  
 
2 たまがわのぬのさらし 
玉川の布晒し 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
03・27 東京 歌舞伎座 戸隠し山だんまり  
 
3 むかいじまはなみさつまおどり 
向島花見薩摩踊 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
04・21 東京 歌舞伎座 侠客春雨傘  
 
1 おとこだてはるさめかさ 
侠客春雨傘 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
04・21 東京 歌舞伎座 侠客春雨傘  
中幕 
2 わだかっせんおんなまいづる 
和田合戦女舞鶴 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
06・04 東京 歌舞伎座 裏表忠臣蔵 所作 
大切 
2 ふうりゅうおうぎてぬぐい 
風流扇手拭 
  清元     歌舞伎 

比較
明治30 
1897
06・04 東京 歌舞伎座 裏表忠臣蔵  
 
1 うらおもてちゅうしんぐら 
裏表忠臣蔵 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
07・11 東京 歌舞伎座 網模様灯籠菊桐  
 
1 あみもようとうろうきくきり 
網模様灯籠菊桐 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
07・11 東京 歌舞伎座 網模様灯籠菊桐 所作 
中幕 
2 おんあいひとめのせきもり 
恩愛睛関守 
  常磐津     歌舞伎 

比較
明治30 
1897
07・11 東京 歌舞伎座 網模様灯籠菊桐 所作 
二番目大切 
3 かぜにくるうなのはのちょう 
風狂菜葉蝶 
  竹本・清元     歌舞伎 

比較
明治30 
1897
11・02 東京 歌舞伎座 椿説弓張月  
 
1 ちんせつゆみはりづき 
椿説弓張月 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
11・02 東京 歌舞伎座 椿説弓張月  
中幕 
2 しへいこうななわらい 
時平公七笑 
       歌舞伎 

比較
明治30 
1897
11・02 東京 歌舞伎座 椿説弓張月 所作 
二番目大切 
3 なもおおつえうわさのいちじく 
名大津画噂一軸 
  常磐津・竹本     歌舞伎 
詳細
比較
明治30 
1897
11・10 東京 歌舞伎座 椿説弓張月 所作 
 
みちゆきのただのぶ 
道行の忠信 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
明治30 
1897
04・21 東京 歌舞伎座 侠客春雨傘  
 
3 はんがくもんやぶり 
板がく門やぶり 
       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.