日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

111 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和22 
1947
07・04 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
4 あたかのせき 
安宅関 
勧進帳        
詳細
比較
昭和23 
1948
03・ 東京 東京劇場  
 
あたかのせき 
安宅関 
        
詳細
比較
昭和27 
1952
01・ 東京 新橋演舞場  
 
あたかけのひとびと 
安宅家の人々 
        
詳細
比較
昭和27 
1952
03・ 東京 新橋演舞場  
 
あたかけのひとびと 
安宅家の人々 
5幕10場        
詳細
比較
昭和28 
1953
12・ 東京 歌舞伎座  
 
おどけにわかあたかのしんせき 
滑稽俄安宅新関 
        
詳細
比較
昭和30 
1955
08・22 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
5 あたかのせき 
安宅関 
勧進帳        
詳細
比較
昭和32 
1957
06・ 東京 新橋演舞場  
 
あけまる 
安宅丸 
5幕6場        
詳細
比較
昭和33 
1958
06・01 京都 大歌舞伎  
 
7 おどけにわかあたかのしんせき 
滑稽俄安宅新関 
        
詳細
比較
昭和35 
1960
12・ 東京 新橋演舞場  
 
あたかのせき 
安宅の関 
        
詳細
比較
昭和38 
1963
12・ 東京 歌舞伎座  
 
おどけにわかあたかのしんぜき 
滑稽俄安宅新関 
        
詳細
比較
昭和42 
1967
11・11 東京 観世会館  
 
あたか 
安宅 
        
詳細
比較
昭和43 
1968
06・30 東京 国立小劇場  
 
あたかのせき 
安宅関 
        
詳細
比較
昭和47 
1972
11・12 東京 国立小劇場  
 
3 なりひびくあたかのしんせき 
鳴響安宅新関 
        
詳細
比較
昭和49 
1974
07・ 東京 歌舞伎座  
夜四番目 
6 おどけにわかあたかのしんせき 
滑稽俄安宅新関 
        
詳細
比較
昭和55 
1980
03・ 東京 国立劇場  
 
1 あたかのせき 
安宅関 
安宅の松 、同関所        
詳細
比較
昭和59 
1984
12・01 東京 国立小劇場  
 
2  
鳴響安宅新関 
勧進帳の段        
詳細
比較
昭和62 
1987
07・03 大阪 国立文楽劇場  
第二部 
4 なりひびくあたかのせき 
鳴響安宅関 
勧進帳の段        
詳細
比較
平成02 
1990
05・ 東京 国立劇場(小)  
 
 
鳴響安宅新関(確認必) 
        
詳細
比較
平成10 
1998
09・26 大阪 国立文楽劇場 安宅 外題 
 
1 あたか 
安宅 
  琵琶      
詳細
比較
平成10 
1998
09・26 大阪 国立文楽劇場 安宅 外題 
 
2 つぼさかれいげんき 
壷坂霊験記 
  義太夫      
詳細
比較
平成10 
1998
09・26 大阪 国立文楽劇場 安宅 外題 
 
3 はぎのつゆ 
萩の露 
  三曲      
詳細
比較
平成10 
1998
09・26 大阪 国立文楽劇場 安宅 外題 
 
4 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
  義太夫      
詳細
比較
平成12 
2000
01・29 東京 国立小劇場 国立劇場第一一0回邦楽公演>>邦楽鑑賞会 外題 
 
9 くまどりあたかのまつ 
隈取安宅松 
  長唄      

比較
慶応01 
1865
10・16 江戸 市村座 芦屋道満大内鑑 所作 
二番目大切 
3 おどけにわかあたかのしんせき 
滑稽俄安宅新関 
  富本/清元/義太夫     歌舞伎 

比較
明治17 
1884
11・24 東京 猿若 新舞台越後立読 所作 
大切・下の巻 
4 あたけまる 
安宅丸 
  長唄     歌舞伎 

比較
明治25 
1892
11・23 東京 鳥越 書生の犯罪  
 
2 あたかよしつねもんどう 
安宅義経問答 
       歌舞伎 

比較
明治32 
1899
04・02 東京 宮戸座 娘義太夫  
大切 
4 あたかのせき 
安宅の関 
       歌舞伎 

比較
明治33 
1900
04・03 東京 明治座 碁盤忠信源氏礎  
大切 
3 こっけいあたかのしんぜき 
滑稽安宅の新関 
       歌舞伎 

比較
明治33 
1900
09・30 東京 明治座 鎌倉山蒲桜重咲 所作 
中幕・下の巻 
3 あたけまる 
安宅丸 
  常磐津 、長唄     歌舞伎 

比較
明治34 
1901
06・01 東京 東京座 嵯峨奥妖猫奇談  
大切 
3 こっけいあたかのせき 
滑稼安宅関 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.