日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

14 件の内 1 件目から 14件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種

比較
明治16 
1883
09・09 東京 市村座 今文覚助命刺繍  
 
1 いまもんがくじょめいのほりもの 
今文覚助命刺繍 
       歌舞伎 

比較
明治16 
1883
09・09 東京 市村座 今文覚助命刺繍  
中幕 
2 えほんたいこうき 
絵本太閤記 
       歌舞伎 

比較
明治16 
1883
09・09 東京 市村座 今文覚助命刺繍  
二番目 
3 つきのえんやなぎのえあわせ 
月宴柳絵合 
       歌舞伎 

比較
明治16 
1883
09・09 東京 市村座 今文覚助命刺繍 所作 
二番目中幕 
4 ゆめむすぶあさづまぶね 
夢結朝妻船 
       歌舞伎 

比較
明治25 
1892
07・22 東京 春木座 今文覚助命刺繍  
 
1 いまもんがくじょめいのほりもの 
今文覚助命刺繍 
       歌舞伎 

比較
明治25 
1892
07・22 東京 春木座 今文覚助命刺繍  
二番目 
2 いせおんどこいのねたば 
伊勢音頭恋寝刃 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治24 
1891
08・13 京都 常盤座 今文覚助命刺繍  
 
1 いまもんがくじょめいのほりもの 
制☆迦清太不動文次矜迦羅幸次 今文覚助命刺繍 
功力七尋。       歌舞伎 
詳細
比較
明治24 
1891
08・13 京都 常盤座 今文覚助命刺繍  
中狂言 
2 いきうつしあさがおばなし 
生写朝顔話 
島田宿場 、大井川ノ場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治24 
1891
08・13 京都 常盤座 今文覚助命刺繍  
 
3 めいさくひだりこがたな 
彫刻左小刀 
甚五郎住家ノ場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・01 京都 千本座 今文覚助命刺繍  
(昼の部)前 
1 いまもんがくじょめいのいれずみ 
今文覚助命刺繍 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・01 京都 千本座 今文覚助命刺繍  
(昼の部)切 
2 おにのうで 
鬼の腕 〈〉所作事
       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・01 京都 千本座 今文覚助命刺繍  
(夜の部)前 
3  
大江山後日博多小女郎 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・01 京都 千本座 今文覚助命刺繍  
(夜の部)切 
4 かまくらさんだいき 
鎌倉三代記 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治29 
1896
07・31 大阪  
一番目 
1 いまもんがくじょめいほりもの 
今文覚助命刺繍 
続五冊       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.