日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

42 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和21 
1946
08・ 東京 有楽  
 
ほうかいぼう 
法界坊 
        
詳細
比較
昭和25 
1950
02・ 東京 三越劇場  
 
ほうかいぼう 
隅田川続俤 〈〉法界坊
        
詳細
比較
昭和26 
1951
08・ 東京 歌舞伎座  
 
ほうかいぼう 
法界坊 
        
詳細
比較
昭和27 
1952
06・ 東京 明治  
 
ほうかいぼう 
法界坊 
3幕        
詳細
比較
昭和27 
1952
06・ 東京 明治  
 
ほうかいぼう 
法界坊 
        
詳細
比較
昭和41 
1966
02・ 東京 明治  
 
ふらんきーのほうかいぼう 
フランキーの法界坊 
2部10場        
詳細
比較
昭和50 
1975
02・ 東京 新橋演舞場  
昼三番目 
3 ほうかいぼう 
法界坊 
        
詳細
比較
昭和52 
1977
07・ 名古屋 御園  
 
1 うえきひとしのほうかいぼう 
袖すり合うも多少の無縁 〈〉植木等の法界坊
        
詳細
比較
昭和57 
1982
09・ 東京 歌舞伎座  
昼二番目 
2 ほうかいぼう 
隅田川続俤 〈〉法界坊
向島大七入口 、同座敷 、向島牛の御前鳥居前 、向島三囲土手        
詳細
比較
平成01 
1989
12・02 東京 国立大劇場 隅田川続俤 主外題 
 
1 すみだがわごにちおもかげ 
隅田川続俤 
三幕五場        
詳細
比較
平成03 
1991
04・01 東京 歌舞伎座 野崎村 外題 
第二 
2 すみだがわごにちおもかげ 
隅田川続俤 
三幕 向島大七入口の場 、同座敷の場 、向島牛の御前鳥居前の場 、向島三囲土手の場 、隅田川渡しの場(「双面水照月」)        
詳細
比較
平成07 
1995
05・02 東京 国立大劇場 隅田川続俤 主外題 
 
1 すみだがわごにちおもかげ 
隅田川続俤 
五幕八場        
詳細
比較
平成09 
1997
04・01 名古屋 御園 頼朝の死 外題 
 
3 すみだがわごにちおもかげ 
隅田川続俤 
三幕  常磐津・竹本      
詳細
比較
平成09 
1997
09・01 東京 歌舞伎座 十五夜物語 浄瑠璃 
第二 
2 すみだがわごにちおもかげ 
隅田川続俤 
三幕  常磐津・竹本      
詳細
比較
平成12 
2000
11・03 東京 平成中村 平成中村座歌舞伎公演 外題 
二幕四場 深川宮本の場 、八幡裏手の場 、三囲土手の場 、隅田川の場(双面水照月) 
1 ほうかいぼう 
隅田川続俤 〈〉法界坊
        

比較
明治36 
1903
10・06 東京 真砂座 吉様参由縁音信  
二番目 
3 ほうかいぼう 
法界坊 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治19 
1886
05・17 京都 道場京角座 鈴木主水  
 
6 ほうかいぼう 
法界坊 
隅田川の場。       常磐津 身振所作事 
詳細
比較
明治22 
1889
01・22 京都 南側実伝演劇 菅原伝授手習鑑  
 
5 すみだがわごにちのおもかげ 
隅田川続俤 
上中下。       子供芝居 
詳細
比較
明治23 
1890
10・01 京都 仇名草由縁八房  
(昼の部) 
2 ほうかいぼう 
隅田川続俤 
全四幕中揃二幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治23 
1890
10・01 京都 仇名草由縁八房  
(夜の部) 
4 ほうかいぼう 
隅田川続俤 
全四幕中の後二幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治23 
1890
10・03 京都 仇名草由縁八房  
(昼の部) 
3 ほうかいぼう 
隅田川続俤 
三幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
01・06 京都 福栄座 法界坊  
 
1 ほうかいぼう 
法界坊 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治30 
1897
02・09 京都 夷谷座 傾城大江山  
 
2 ほうかいぼう 
法界坊 
五幕。       女演劇 
詳細
比較
明治31 
1898
02・13 京都 祇園館 月武徳鐙礎  
太切 
2 すみだがわほうかいぼう 
隅田川法界坊 
全二幕。       源氏節芝居 
詳細
比較
明治32 
1899
07・上旬 京都 福井座 比翼鳥辺山  
 
3 ほうかいぼう 
隅田川後俤 
三幕。       旧俳優小供演劇 
詳細
比較
明治33 
1900
01・15 京都 岩神座 玉藻前  
切狂言 
4 ほうかいぼう 
法界坊 
三幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治33 
1900
01・31 京都 阪井座 練雲雀  
切狂言 
3 ほうかいぼう 
隅田川続俤 
上中下。       歌舞伎 
詳細
比較
明治33 
1900
03・13 京都 布袋座 大岡仁政録  
 
3 ほうかいぼううつしおもかげ 
法界坊写俤 
三幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治36 
1903
04・21 京都 島原座 伽羅先代萩  
 
4 ほうかいぼう 
法界坊 
庵室より隅田川迄。       女子供芝居 
詳細
比較
明治30 
1897
04・15 大阪 福井  
 
2 ほうかいぼう 
法界坊 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.