日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

23 件の内 1 件目から 23件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和23 
1948
04・ 東京 帝国劇場  
 
しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和30 
1955
06・03 京都 東西花形大歌舞伎  
 
5 しゅんきんしょう 
春琴抄 
3幕        
詳細
比較
昭和31 
1956
08・ 東京 明治  
 
しゅんきんしょう 
春琴抄 
3幕5場        
詳細
比較
昭和32 
1957
08・20 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
1 おことさすけ 〈〉しゅんきんしょう
お琴佐助 〈〉春琴抄
聖天山梅見 、春琴住居より稽古場 、掘外        
詳細
比較
昭和36 
1961
04・ 東京 東横ホール  
 
しゅんきんしょう 
春琴抄 
2幕3場        
詳細
比較
昭和37 
1962
02・ 東京 明治  
 
しゅんきんしょう 
春琴抄 
3幕5場        
詳細
比較
昭和41 
1966
03・ 東京 明治  
 
しゅんきんしょう 
春琴抄 
2幕3場        
詳細
比較
昭和44 
1969
05・ 名古屋 御園  
昼二番目 
2 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和46 
1971
06・ 東京 歌舞伎座  
夜第二 
4 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和50 
1975
10・ 東京 三越劇場  
 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和55 
1980
11・ 大阪 歌舞伎座  
 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和57 
1982
03・ 大阪 三越劇場  
 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
第一部 義太夫曽根崎心中 、第二部 ロック曽根崎心中        
詳細
比較
昭和57 
1982
05・ 名古屋 御園  
 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和57 
1982
06・ 東京 明治 春琴抄 主外題 
 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和61 
1986
08・01 大阪 国立文楽劇場  
第一部 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
天下茶屋聖天山梅見の段 、淀屋橋浮世小路春琴住居の段 、同春琴稽古場の段 、同春琴住居塀外の段        
詳細
比較
平成10 
1998
12・05 大阪 国立文楽劇場 師走浪曲名人会 外題 
 
4 しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和10 
1935
09・ 東京 東京劇場  
第二 
2 しゅんきんしょう 
春琴抄 
三幕       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和10 
1935
09・ 東京 歌舞伎座  
 
しゅんきんしょう 
春琴抄 
        
詳細
比較
昭和15 
1940
01・01 京都 新生新派  
 
1 しゅんきんしょう 
春琴抄 
2幕        
詳細
比較
昭和23 
1948
04・03 東京 帝国劇場 新生新派、谷崎潤一郎名作公演  
 
03 【旧よみ外題】しゅんきんしょう 
春琴抄 
2幕3場       新派 
詳細
比較
昭和24 
1949
05・01 大阪 大阪歌舞伎座 新生新派、新派大合同劇五月興行  
第二部‐1 
04 【旧よみ外題】しゅんきんしょう 
春琴抄 
2幕3場       新派 
詳細
比較
昭和31 
1956
08・05 東京 明治座 八月興行、劇団新派、莟会中村歌右衛門合同公演  
昼‐2 
02 【旧よみ外題】しゅんきんしょう 
春琴抄 
3幕5場       新派 、歌舞伎 
詳細
比較
昭和46 
1971
06・03 東京 歌舞伎座 六月特別公演  
夜‐2 
07 【旧よみ外題】しゅんきんしょう 
春琴抄 
2幕7場       歌舞伎 、商業演劇 、新派 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.