日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

152 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和25 
1950
10・ 東京 東京劇場  
 
ごにんしゃっきょう 
五人石橋 
        
詳細
比較
昭和30 
1955
01・ 東京 歌舞伎座  
 
しゃっきょう 
石橋 
        
詳細
比較
昭和32 
1957
02・01 京都 市川少女歌舞伎  
 
4 さんにんしゃっきょう 
三人石橋 
        
詳細
比較
昭和35 
1960
05・ 東京 歌舞伎座  
 
ごにんしゃっきょう 
五人石橋 
        
詳細
比較
昭和35 
1960
12・01 京都 顔見世  
 
9 めばえぼたんくらべしゃっきょう 
芽生牡丹競石橋 
        
詳細
比較
昭和44 
1969
05・ 大阪 歌舞伎座  
夜六番目 
10 さんにんしゃっきょう 
三人石橋 
        
詳細
比較
昭和48 
1973
08・ 東京 歌舞伎座  
昼第二 
2 しゃっきょう 
石橋 
        
詳細
比較
昭和51 
1976
05・30 東京 国立大劇場 獅子の舞踊  
 
1 しゃっきょう 
石橋 
  地唄      
詳細
比較
昭和53 
1978
06・ 東京 歌舞伎座  
昼第三 
3 しゃっきょう 
石橋 
        
詳細
比較
平成06 
1994
05・01 東京 歌舞伎座  
 
しゃっきょう 
石橋 
        
詳細
比較
平成06 
1994
08・10 東京 国立小劇場 所作 
 
ゆきのしゃっきょう 
雪の石橋 
        
詳細
比較
平成08 
1996
11・30 東京 国立小劇場  
 
7 しゃっきょう 
石橋 
  地唄      
詳細
比較
平成11 
1999
01・23 東京 国立小劇場 国立劇場第一0六回邦楽公演 邦楽鑑賞会 さまざまな演奏形態 外題 
 
11 しゃっきょう 
石橋 
  長唄      
詳細
比較
平成11 
1999
11・30 京都 当る/辰歳>>吉例顔見世興行 舞踊 
第四 
8 しゃっきょう 
石橋 
  長唄      

比較
安政07 
1860
03・12 江戸 市村座 加賀見山再岩藤 所作 
二番目大切 
3 さんにんしゃっきょう 
三人石橋 
  常磐津/長唄     歌舞伎 

比較
明治06 
1873
10・16 東京 沢村 幼稚裁彩描蝶鵆  
 
6 しゃっきょうことぶきじし 
石橋寿獅子 
  長唄     歌舞伎 

比較
明治24 
1891
12・01 東京 深野 音聞天竺徳兵衛 所作 
大切 
4 しゃっきょう 
石橋 
  長唄     歌舞伎 

比較
明治32 
1899
05・03 東京 真砂座 敵討湖水曙  
中幕・下 
4 しゃっきょう 
石橋 
       歌舞伎 

比較
明治35 
1902
12・10 東京 歌舞伎座 種蒔三番叟  
 
5 しゃっきょうしき 
石橋四季筐 
       芸妓芝居 
詳細
比較
宝暦04 
1754
01・02 江戸 市村座 皐需曽我橘 所作 
二番目 
5 ふりわけがみししのらんぎょく しゃっきょうのしょさのだん 
振分髪獅子乱曲 石橋所作段 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
明和07 
1770
01・15 江戸 市村座 其容形七枚起請 細目所作 
二番目 
14 しゃっきょう 
石橋 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
安永02 
1773
03閏23 江戸 森田座 色蒔絵曽我羽觴 所作 
二番目大詰 
2 はなぶさふうりゅうのしゃっきょう 
英風流石橋 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
安永07 
1778
09・09 江戸 市村座 繰返七容姿 細目所作 
第七 
9 しゃっきょう 
石橋 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
天明01 
1781
02・01 江戸 森田座 [陽春告曽我細見] 所作 
 
3 しゃっきょう 
石橋 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
04・02 江戸 市村座 傾城皐冨士 所作 
二番目 
1 あいおいじししゃっきょうしょさ 
相生獅子石橋所作 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
天明07 
1787
03・07 江戸 桐座 七襲東雛形 細目所作 
二番目 
9 しゃっきょう 
石橋 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
寛政04 
1792
04・18 江戸 河原崎座 杜若七重の染衣 細目所作 
 
2 しゃっきょう 
石橋 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
寛政09 
1797
08・01 江戸 都座 姿花秋七種 細目所作 
 
9 しゃっきょう 
石橋 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
寛政11 
1799
04・20 江戸 中村座 花菖蒲曳手数多 細目所作 
 
8 しゃっきょう 
石橋 
       歌舞伎 
詳細
比較
享和01 
1801
02・17 江戸 市村座 通花街馴初曽我 所作 
二番目 
2 いまよういもせしゃっきょう 
今様雌雄麑石橋 
  富本   所作  歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.