日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

13 件の内 1 件目から 13件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治25 
1892
05・01 京都 大虎座 餅安殺し  
(昼の部)切 
3 はしべんけい 
所作事 〈〉橋弁慶
        
詳細
比較
明治30 
1897
11・28 京都 安倍譜唐土伝話  
(昼の部)切狂言 
2 こはるづきてんのあみじま 
小春月天の網島 
河庄内の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
02・05 京都 大虎座 野崎村  
(昼の部)切 
2 いまようさんにんかたわ 
今様三人片輪 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
02・28 京都 大虎座 糞買勘兵衛  
(昼の部)切 
3 せいはぜん 
性は善 
       喜劇 、 
詳細
比較
明治34 
1901
04・19 京都 大寅座 忠臣蔵茶屋場  
(昼の部)切 
2 みんぽう 
民法 
       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・09 京都 大寅座 生死  
(昼の部)切 
3 まつしまのひとりしんじゅう 
松島の一人情死 
       喜劇 、 
詳細
比較
明治34 
1901
06・14 京都 大寅座 舌の裏表  
(昼の部)切 
3 こいとよく 
恋と欲 
        
詳細
比較
明治34 
1901
06・25 京都 大寅座 忠臣蔵  
(昼の部)切 
2 ともろぎむらのじっけいごろし 
友呂岐村の実兄殺し 
       喜劇 、 
詳細
比較
明治34 
1901
11・01 京都 歌舞伎座 雪と炭  
(昼の部)切 
2 ひばりやまひめすてまつ 
☆山姫捨松 
一幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・01 京都 千本座 今文覚助命刺繍  
(昼の部)切 
2 おにのうで 
鬼の腕 〈〉所作事
       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・01 京都 嵐山大和水湖伝  
(昼の部)切狂言 
2 しゅんかん 
御客様の御好みにじたいも如何島の 〈〉俊寛
鬼界が島の場。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
01・14 京都 千本座 大岡春鈴川  
(昼の部)切 
2 ふるごてんくもづかのゆらい 
古御殿蜘塚由来 
二幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
07・11 京都 布袋座 達者の寄合ひ  
(昼の部)切 
4 しんあけがらす 
新明烏 
上の巻。       喜劇 、 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.