日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
寛保04 
1744
04・01 江戸 中村座 追名題 
三番目大詰 
1 ゆうくんくまがえさかづき 
遊君熊谷盃 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛保04 
1744
04・01 江戸 中村座 ☆末広曽我 所作 
三番目大詰 
2 なつごろもこいのますわな 
夏衣恋升罠 
  宮古路     歌舞伎 
詳細
比較
延享02 
1745
12・11 江戸 市村座 追名題 
三番目大詰 
1 おんなくすのきよそおいかがみ 
婦楠☆粧鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛延01 
1748
04ヵ19 江戸 市村座 紋尽名護屋曽我 追名題 
三番目大詰 
1 かたきうちうのはながさね 
敵討卯花襲 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛延01 
1748
04ヵ19 江戸 市村座 紋尽名護屋曽我 所作 
三番目大詰 
2 やまかづらわかばのそら 
暁雲若葉空 
  半太夫     歌舞伎 
詳細
比較
寛延01 
1748
09ヵ 江戸 森田座 姑息高館記 所作 
三番目大詰 
1 たがそでめおとみちゆき 
誰袖☆道行 
  宮古路     歌舞伎 
詳細
比較
寛延03 
1750
05・05 江戸 市村座 通神鵆曽我 追名題 
 
0 かようかみちどりそが 
通神鵆曽我 
三番目大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
寛延03 
1750
05・05 江戸 市村座 通神鵆曽我 追名題 
三番目大詰 
1 もりひさこのてがしわ 
盛久児手柏 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛延04 
1751
01・15 江戸 森田座 追名題 
三番目大詰 
6 いしまくらかりねのほたる 
石枕仮寝蛍 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦03 
1753
09・09 江戸 中村座 追名題 
 
1 しだのこたろうよつぎかがみ 
信太小太郎嗣鑑 
三番目大詰       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦03 
1753
09・09ヵ 江戸 中村座 信田小太郎嗣鑑 追名題 
三番目大詰 
4 かたきうちいわおのきくすい 
敵討巌菊水 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦04 
1754
05・20 江戸 中村座 百千鳥艶郷曽我 所作 
三番目大詰 
7 おおおどりほうねんのそがまつり 
大踊豊年曽我祭 
  (不明)     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦04 
1754
04・01 江戸 市村座 追名題 
 
0 さつきまつそがのたちばな 
皐需曽我橘 
三番目大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦04 
1754
04・01 江戸 市村座 皐需曽我橘 所作 
三番目大詰 
9.5 わがころもではちすのあけぼの 
我衣手蓮曙 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦08 
1758
09・09 江戸 市村座 星合源氏車 所作 
三番目大詰 
3 ふりたもとひくてのたづな 
振袂引手綱 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦12 
1762
05・05 江戸 中村座 曽我贔屓二本桜 追名題 
 
1 そがびいきにほんざくら 
曽我贔屓二本桜 
三番目大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明和01 
1764
09・09 江戸 中村座 追名題 
三番目大詰迄 
1 つまむかいばんぜいのやかた 
妻迎万歳館 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
明和01 
1764
04・10 江戸 市村座 追名題 
 
1 えどぞめそがのひながた 
江戸染曽我雛形 
三番目大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明和02 
1765
05・ 江戸 市村座 色上戸三組曽我 所作 
三番目大詰 
1 なよせぐさじゅうばんぎり 
名寄草十番切 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
明和04 
1767
05・18 江戸 中村座 初商大見世曽我 追名題 
三番目大詰 
1 はつあきないおおみせそが 
初商大見世曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和07 
1770
05・15 江戸 中村座 鏡池俤曽我 追名題 
三番目大詰 
1 かがみがいけおもかげそが 
鏡池俤曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
明和07 
1770
09・25 江戸 中村座 敵討忠孝鑑 追名題 
三番目大詰切狂言 
1 おとこだていつつかりがね 
男作五雁金 
染井の段 、呉服屋の段       歌舞伎 
詳細
比較
明和07 
1770
05・05 江戸 市村座 富士雪会稽曽我 追名題 
三番目大詰・四番目迄 
ふじのゆきかいけいそが 
富士雪会稽曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永05 
1776
05・15 江戸 森田座 巻返苗曽我 名題 
三番目大詰 
3 そのきょうだいふじのすがたみ 
其兄弟富士姿鏡 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・19 江戸 森田座 襤褸の錦 追名題所作 
三番目大詰 
2 みちゆきついのはなやり 
道行対の花鑓 
八冊続  長唄     歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.