日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

508 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和42 
1967
12・ 東京 国立小劇場  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
三段目 殿中刃傷の段        
詳細
比較
昭和44 
1969
02・ 大阪 歌舞伎座  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序 、三段目 、四段目 、五段目 、六段目        
詳細
比較
昭和44 
1969
02・09 東京 国立小劇場  
 
1 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
通し狂言 、初段から三段目        
詳細
比較
昭和44 
1969
02・09 東京 国立小劇場  
 
1 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
三段目 山の段        
詳細
比較
昭和44 
1969
10・ 東京 国立劇場  
 
1 きいちほうげんさんりゃくのまき 
鬼一法眼三略巻 
5幕6場 、三段目 、四段目        
詳細
比較
昭和44 
1969
10・26 東京 国立小劇場  
 
1 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
通し狂言 、初段 、二ノ口諏訪明神百度石 、三段目        
詳細
比較
昭和44 
1969
10・26 東京 国立小劇場  
 
1 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
三段目        
詳細
比較
昭和45 
1970
02・08 東京 国立小劇場  
 
1 ひらかなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
初段 、二段目 、三段目        
詳細
比較
昭和45 
1970
05・24 東京 国立小劇場  
昼第三 
3 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
三段目        
詳細
比較
昭和45 
1970
11・08 東京 国立小劇場  
 
1 げんべいぬのびきのたき 
源平布引滝 
大序 、布引滝 、義賢館 、三段目        
詳細
比較
昭和45 
1970
12・ 東京 東横劇場  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序 、三段目 、四段目 、道行        
詳細
比較
昭和47 
1972
10・07 大阪 朝日  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序 、二段目 、三段目 、四段目 、五段目 、六段目        
詳細
比較
昭和48 
1973
02・ 東京 歌舞伎座  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序 、三段目 、四段目 、五段目 、六段目 、七段目 、九段目        
詳細
比較
昭和49 
1974
08・ 東京 国立小劇場  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
三段目から七段目        
詳細
比較
昭和50 
1975
12・ 東京 国立劇場  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序 鶴ケ岡八幡宮の場 、三段目 足利城外の場 、足利館殿中松の間の場 、同裏門の場 、四段目 扇ヶ谷塩冶館の場 、同表門の場        
詳細
比較
昭和58 
1983
12・01 東京 歌舞伎座  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
大序 、三段目 、四段目 、道行        

比較
安政06 
1859
09・23 江戸 市村座 仮名手本忠臣蔵 所作 
三段目 
2 たびじのはなむこ 
道行 旅路の花聟 
  清元   浄瑠理  歌舞伎 

比較
安政06 
1859
10・10 江戸 市村座 追名題 
後日 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 

比較
万延01 
1860
07・14 江戸 守田座 復讐天橋立 名題 
二番目 
2 よしつねこしごえじょう 
義経腰越状 
三段目       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
09・13 江戸 市村座 ひらかな盛衰記 大名題 
一番目 
1 ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
三段目の切迄       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
09・15 江戸 中村座 岩倉宗玄恋慕琴 名題 
中幕 
2 げんぺいぬのびきのたき 
源平布引滝 
三段目       歌舞伎 

比較
文久02 
1862
10・27 江戸 守田座 傚吾妻八景 名題 
中幕 
2 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
三段目       歌舞伎 

比較
文久03 
1863
03・13 江戸 中村座 源平盛桜柳営染 名題 
一番目五幕目 
3 ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
三段目       歌舞伎 

比較
文久03 
1863
07・14 江戸 中村座 小野道風青柳硯 名題 
二番目 
2 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
三段目       歌舞伎 

比較
慶応01 
1865
08・03 江戸 守田座 季既秋成駒摂屓 名題 
中幕 
3 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
三段目       歌舞伎 

比較
慶応02 
1866
11・03 江戸 市村座 雪武智一座初役 名題 
二番目 
2 ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
三段目・四段目       歌舞伎 

比較
明治07 
1874
11・23 東京 中村座 赤穂誠義一夕語 所作 
三段目 
2 みちゆきたびじのはなむこ 
道行旅路の花聟 
  清元     歌舞伎 

比較
明治08 
1875
05・15 東京 中橋 富士筑波姿色競  
中幕三段目の切 
2 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
       歌舞伎 

比較
明治17 
1884
11・16 東京 市村座 初深雪一座賜物  
一番目 
2 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
三段目       歌舞伎 

比較
明治20 
1887
03・29 東京 市村座 仮名手本忠臣蔵 所作 
三段目 
2 たびじのはなむこ 
旅路の花聟 
  清元     歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.