日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

62 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種

比較
文久02 
1862
08・24 江戸 市村座 月見瞻名画一軸 所作 
一番目と二番目の間 
2 たむけのしきしかきつのふつつか 
法四季紙家橘拙 
  富本/清元/長唄     歌舞伎 

比較
文久03 
1863
01・14 江戸 中村座 宝九字匣曙曽我 名題 
一番目と二番目の間 
3 こくせんやかっせん 
国性爺合戦 
楼門の段・甘輝館の段       歌舞伎 

比較
慶応01 
1865
10・14 江戸 守田座 花飾駒道中双六 所作 
一番目と二番目の間 
3 しんれいやぐちのわたし 
神霊矢口渡 
  義太夫     歌舞伎 
詳細
比較
文化14 
1817
03・09 江戸 桐座 新舞台仁礎 名題 
一番目と二番目の間 
2 あずまかがみそがのせわごと 
東都鑑曽我世語 
三冊       歌舞伎 
詳細
比較
文化15 
1818
02・04 江戸 中村座 ☆曽我曲輪日記 追名題 
一番目と二番目の間 
1 かまくらさんだいき 
鎌倉三代記 
六っ目 、七っ目  竹本     歌舞伎 
詳細
比較
文政01 
1818
11・25 江戸 玉川座 四天王産湯玉川 追名題 
後日一番目と二番目の間 
1 いずごよみはるのさきぶれ 
伊豆暦春人来鳥 
二幕       歌舞伎 
詳細
比較
文政05 
1822
04・07 江戸 中村座 [頼政射家桜] 所作 
一番目と二番目の間 
1 くるわぶんしょう 
廓文章 
  義太夫     歌舞伎 
詳細
比較
文政05 
1822
02・23 江戸 市村座 切狂言 
二番目大詰 
1 だんのうらかぶとぐんき 
壇浦兜軍記 
琴責の段  豊竹     歌舞伎 
詳細
比較
文政05 
1822
11・25 江戸 中村座 追名題 
後日 一番目と二番目の間 
1 さるにてもほんのひとまね 
猿似☆人写 
女猿まわし  竹本     歌舞伎 
詳細
比較
文政06 
1823
04・06 江戸 中村座 追名題 
一番目と二番目の間 
1 せきとりにだいのしょうぶづけ 
関取二代勝負附 
天満社内の場 、秋津島内の場 、角力場の場       歌舞伎 
詳細
比較
文政07 
1824
07・15 江戸 中村座 一谷嫩軍記 追名題 
一番目と二番目の間 
1 おおとうのみやあさひのよろい 
大塔宮曦鎧 
三段目口切       歌舞伎 
詳細
比較
文政07 
1824
03・11 江戸 市村座 牡丹蝶初篋 所作 
一番目と二番目の間 
2 かたみのはなむかしのそでのか 
筐花手向橘 
  清元     歌舞伎 
詳細
比較
文政09 
1826
02・13 江戸 河原崎座 三升曽我顔見勢 所作 
一番目と二番目の間 
2 とりあわせみつぐみさかずき 
拙俳優三升 
  常磐津/清元/長唄     歌舞伎 
詳細
比較
文政13 
1830
03閏13 江戸 中村座 追名題 
一番目と二番目の間 
1 よしつねこしごえじょう 
義経腰越状 
三段目の口切       歌舞伎 
詳細
比較
天保02 
1831
04・17 江戸 市村座 追名題 
一番目と二番目の間 
1 とみがおかこいのやまびらき 
富岡恋山開 
五冊(三幕)       歌舞伎 
詳細
比較
天保03 
1832
08・16 江戸 中村座 追名題 
一番目と二番目の間 
1 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
八っ目・九っ目       歌舞伎 
詳細
比較
天保04 
1833
07・18 江戸 河原崎座 時代世話読切功言 名題 
一番目と二番目の間 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
熊谷物語の段       歌舞伎 
詳細
比較
天保04 
1833
08・16 江戸 河原崎座 時代世話読切功言 所作 
一番目と二番目の間 
2 もどりかごいろのあいかた 
戻駕色相肩 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
天保04 
1833
11・10 江戸 森田座 四天王劇場寄初 名題 
一番目と二番目の間 
2 このしたかげはざまかっせん 
木下蔭狭間合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保05 
1834
05・25 江戸 森田座 妹背山婦女庭訓 名題 
一番目と二番目の間 
2 けいせいはんごんこう 
けいせゐ返魂香 
吃の又平の段       歌舞伎 
詳細
比較
天保06 
1835
05・01 江戸 中村座 近江源氏先陣館 名題 
一番目と二番目の間 
2 きいちほうげんさんりゃくのまき 
鬼一法眼三略巻 
       歌舞伎 
詳細
比較
天保08 
1837
04・17 江戸 市村座 裏表桜彩幕 追名題 
一番目と二番目の間 
1 いまひらくげんぺいつつじ 
扇源平躑躅 
一対  竹本     歌舞伎 
詳細
比較
天保08 
1837
07・11 江戸 市村座 三荘太夫鉄鶏歳 所作 
一番目と二番目の間 
2 いろもようみたてはっけい 
彩模様見立八景 
八変化  常磐津/長唄   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
天保08 
1837
05・07 江戸 森田座 群集鵆鳴門白浪 追名題 
一番目と二番目の間 
1 けいせいあわのなると 
傾城阿波の鳴門 
十郎兵衛住家の段       歌舞伎 
詳細
比較
天保09 
1838
03・03 江戸 市村座 柳桜錦絵加賀骨 所作 
一番目と二番目の間 
2 ごしょもようげんじのえどぞめ 
内裡模様源氏紫 
  常磐津/長唄/ 〈掛合〉    歌舞伎 
詳細
比較
天保08 
1837
11・13 江戸 河原崎座 名題 
一番目と二番目の間 
3 はちじんしゅごのほんじょう 
八陣守護城 
毒酒の場・船の場       歌舞伎 
詳細
比較
天保08 
1837
11・23 江戸 河原崎座 世界平氏梅顔競 所作 
一番目と二番目の間 
4 つもるこいゆきのせきのと 
積恋雪関扉 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
詳細
比較
天保13 
1842
04・06 江戸 河原崎座 岩藤浪白石 追名題 
一番目と二番目の間 
3 かるかやどうしんつくしのいえずと 
苅萱桑門筑紫☆ 
二幕       歌舞伎 
詳細
比較
天保13 
1842
04・26 江戸 河原崎座 名題 
一番目と二番目の間 
2 こいにょうぼうそめわけたずな 
恋女房染分手綱 
道中双六の段       歌舞伎 
詳細
比較
天保13 
1842
05・15 江戸 河原崎座 左甚五郎細工鑑 所作 
一番目と二番目の間 
2 ゆかしのいろあやめにんぎょう 
艶菖蒲木偶 
  常磐津   浄瑠理  歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.