日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

171 件の内 151 件目から 171件目を表示中

件目に

絞込検索 «最初 <前ページ 新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治35 
1902
03・02 大阪 弁天座 大久保誉礎  
 
2 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
佐々木陣屋首実検の場       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
11・30 大阪 朝日座 因果経  
 
3 えほんたいこうき 
絵本太功記 
尼ケ崎陣屋       新演劇 
詳細
比較
明治36 
1903
09・30 大阪 稲荷文楽  
 
2 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
陣屋       歌舞伎 
詳細
比較
明治36 
1903
10・31 大阪 弁天座 敵討天下茶屋聚  
 
2 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋首実検の場       歌舞伎 
詳細
比較
大正13 
1924
01・02 京都 東京歌舞伎  
 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
陣門より陣屋        
詳細
比較
大正13 
1924
12・03 京都 顔見世  
 
2 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
熊谷陣屋        
詳細
比較
大正15 
1926
06・04 大阪 中座 外題 
中幕 
2 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
 熊谷陣屋の場        
詳細
比較
昭和03 
1928
01・18 京都 文楽人形浄瑠璃公演  
 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
堀川御所 、敦盛出陣 、陣門 、組討 、熊谷陣屋        
詳細
比較
昭和03 
1928
11・07 京都 文楽座浄瑠璃御大典奉祝興行  
 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
陣門 、組討 、陣屋        
詳細
比較
昭和04 
1929
11・30 京都 新築落成吉例顔見世  
 
2 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋        
詳細
比較
昭和11 
1936
10・ 東京 歌舞伎座 藤橋だんまり  
一番目 
2 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋の場        
詳細
比較
昭和11 
1936
12・01 京都 顔見世  
 
3 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋        
詳細
比較
昭和13 
1938
12・01 京都 顔見世  
 
6 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
熊谷陣屋        
詳細
比較
昭和14 
1939
12・01 京都 顔見世  
 
3 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋        
詳細
比較
昭和15 
1940
02・ 東京 歌舞伎座  
 
いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
生田森陣屋の場        
詳細
比較
昭和15 
1940
12・02 京都 奉祝紀元二千六百年>>顔見世  
 
8 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
1幕 熊谷陣屋        
詳細
比較
昭和17 
1942
01・ 東京 歌舞伎座  
 
いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
熊谷陣屋        
詳細
比較
昭和17 
1942
03・ 東京 歌舞伎座  
 
おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋        
詳細
比較
昭和17 
1942
11・30 京都 顔見世  
 
5 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
1幕 盛綱陣屋        
詳細
比較
昭和18 
1943
08・01 大阪 中座 外題 
昼第1 
1 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
盛綱陣屋の場        
詳細
比較
昭和19 
1944
03・01 京都 大歌舞伎  
 
1 とおし いちのたにふたばぐんき 
通し 一谷嫩軍記 
敦盛出陣より熊谷陣屋        
    «最初 <前ページ 新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.