日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

149 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
宝永06 
1709
07・ 江戸 山村座 所作 
 
2 もぐさうり 
もぐさ売り 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
正徳05 
1715
01・02 江戸 中村座 坂東一幸曽我 所作 
 
2 こもそう 
こも僧 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
正徳05 
1715
07・15 江戸 中村座 三ます名古屋 所作 
 
2 もぐさうり 
もぐさうり 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
正徳06 
1716
02・27 江戸 中村座 式例和曽我 所作 
 
3 あぶらうり 
あふらうり 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保03 
1718
01・ 江戸 市村座 七種福貴曽我 所作 
 
1 たばこやすうり 
たばこ安うり 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保03 
1718
01・ 江戸 森田座 若緑勢曽我 所作 
二番目 
2 ういろううり 
外郎売 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保04 
1719
09・09 江戸 中村座 今川 所作 
四番目 
4 ちゅうしちたばこ 
忠七たばこ 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保03 
1718
11・ 江戸 市村座 御前能三鱗 所作 
 
2 おりものぞろえ 
おりものそろへ 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保04 
1719
06・17 江戸 市村座 本朝三国志 所作 
 
2 かぶと 
かぶと 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保04 
1719
05ヵ 江戸 森田座 所作 
 
2 ところてんうり 
ところてんうり 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保04 
1719
11・ 江戸 市村座 立髪定家☆ 所作 
 
2 けだものづくし 
けだものづくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保04 
1719
11・ 江戸 市村座 立髪定家☆ 所作 
 
2 めいしゅづくし 
めいしゆづくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保06 
1721
11・ 江戸 中村座 鳥坂城鶴巣篭 所作 
 
2 はしづくし 
はしつくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
01・02 江戸 中村座 扇恵方曽我 所作 
一番目 
2 ゆずりはのごろう 
ゆづりはの五郎 
  大薩摩/せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保14 
1729
01・02 江戸 中村座 扇恵方曽我 所作 
二番目 
3 あらごろうもへえまちづくし 
荒五郎茂兵衛町づくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保17 
1732
11・ 江戸 市村座 所作 
一番目 
2 ばけものづくしゆうりきちゅうもん 
化物づくし勇力註文 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保17 
1732
11・ 江戸 市村座 所作 
二番目 
3 あかざわやますもうものがたり 
赤沢山すまふ物がたり 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保17 
1732
11・ 江戸 市村座 所作 
二番目 
4 たいめんかけあい 
たいめんかけあい 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保18 
1733
01・02 江戸 市村座 所作 
一番目 
2 さかおもだかよろい 
さかおもだかよろい 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保18 
1733
01・02 江戸 市村座 所作 
一番目 
3 たいめんきょうだいかけあい 
たいめん兄弟かけ合 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保18 
1733
01・02 江戸 市村座 所作 
二番目 
5 じぐちかけあい 
ぢぐちかけ合 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保18 
1733
07・ 江戸 市村座 所作 
二番目 
5 なるかみしょうにんほうべんのゆうりき 
鳴神上人方便の勇力 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保19 
1734
01・ 江戸 中村座 十八公今様曽我 所作 
一番目 
2 こそでもよう 
小袖もやう 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保19 
1734
01・ 江戸 中村座 所作 
二番目 
3 じぐちうたいづくし 
ぢぐちうたひづくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保19 
1734
01・02 江戸 市村座 七種繁曽我 所作 
一番目 
1.5 しんだんぎじぞうづくし 
新談義地蔵づくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保19 
1734
01・02 江戸 市村座 七種繁曽我 所作 
二番目 
5 かさ[]のかけあい 
かさ□□□のかけ合せりふ 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保19 
1734
01・02 江戸 市村座 七種繁曽我 所作 
 
6 たけづくしほめことば 
竹づくしほめことば 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保20 
1735
03・13 江戸 中村座 鎧桜故郷錦 所作 
二番目 
2 とりづくし 
鳥づくし 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
享保21 
1736
01・02 江戸 中村座 遊君鎧曽我 所作 
一番目 
3 げんじやまあやつりにんぎょうすもうのせりふ 
源氏山あやつり人形すまふのせりふ 
  大薩摩/せりふ/ 〈掛合〉    歌舞伎 
詳細
比較
享保21 
1736
12・01 江戸 中村座 所作 
二番目 
2 ごじゅうさんつぎめいしょづくし 
五十三次名所づくし 
  せりふ     歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.