English

ARC年譜・年表記事データベース

結果を保存 結果を削除
保存先
ラベル
削除元
タイムラインを見る
 絞込検索

48932 件の内1 件目から 30 件目を表示中

件目に 件表示で

エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後»  
期間(年月日) 人物・組織 年齢 内容 場所 地域 分類 プロジェクト 出典・原典
出典DB 詳細 享保04(1719) ・05
近松 門左衛門(作)    丸本『酒呑童子枕言葉』 :山本 九兵衛、山本 九右衛門。   大阪  人形浄瑠璃 、出版 
 
酒呑童子 
 
古典籍PortalDB  mai01f03 
出典DB 詳細 寛保03(1743) ・05・18
竹田小出雲(作) 、三好松洛(作)    丸本:丹州爺打栗 :初演。竹本播磨少掾(所属)、竹田出雲掾(所属)。山本 九兵衛、山本 九右衛門(板)。(所蔵)舞鶴市糸井文庫   大阪  出版 
 
酒呑童子 
 
古典籍PortalDB  mai01f06 
詳細 宝永07(1710) ・07
(頃)
近松門左衛門(作)    「兼好法師物見車」 :赤穂義士の仇討を「兼好法師物見車」「碁盤太平記」に仕組む。 竹本座  大阪  上演 
 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 宝永07(1710) ・07
(頃)
近松門左衛門(作)    「碁盤太平記」 :赤穂義士の仇討を仕組む。 竹本座  大阪  上演 
 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 宝永07(1710) ・07
(頃)
紀海音(作)    「鬼鹿毛無佐志鐙」 :初演 豊竹座  大阪  上演 
 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 享保17(1732) ・10
並木宗助・小川丈助・安田蛙文    「忠臣金短冊」 :初演。 豊竹座  大阪  上演 
 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 寛延01(1748) ・08
 〈2〉竹田出雲三好松洛 、並木千柳    「仮名手本忠臣蔵」初演 :11段。 竹本座  大阪  上演 
原作 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 寛延01(1748) ・08
竹本此太夫 、吉田文三郎    「仮名手本忠臣蔵」興行中 、竹本此太夫と人形遣い吉田文三郎と衝突し 、此太夫は豐竹座へ移る。    大阪  記事 
 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 元禄15(1702) ・10
錦文流    「傾城八花形」  竹本座  大阪  上演 
 
忠臣蔵  、人形浄瑠璃 
上演記録 
   
詳細 宝永07(1710) ・06
吾妻三八    「鬼鹿毛武蔵鐙」  篠塚座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 正徳02(1712) ・02
    「関東二度の敵討」  萩野・宮崎座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 享保02(1717) ・04
    「忠臣いろは軍記」  沢村座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 享保10(1725) ・07
長谷川千助・中田嘉右衛門(作)    「小夜衣二張彎将」  嵐座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 享保11(1726) ・07
    「大矢数四十七本」  嵐座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 享保20(1735) ・03
戸川不琳・豊田新助・中田嘉右衛門    「忠臣いろは軍記」  中村座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 寛保01(1741) ・09
    「粧武者いろは合戦」  中村座  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
上演記録 
   
詳細 寛政09(1797) ・03
辰岡万作    扇矢数四十七本  中芝居  大阪  上演 
 
忠臣蔵 、歌舞伎 
忠臣蔵書替 
   
詳細 令和01(2019) ・07
    百舌鳥・古市古墳群 :ピラミッドに比肩する? 大山古墳(仁徳天皇陵)のプロフィール : 全長約500メートルの前方後円墳。世界最大級の墓「仁徳天皇陵古墳」と百舌鳥古墳群:大阪府堺市●大阪・古市古墳群:「百舌...   大阪府  記事 
 
日本の世界遺産  
 
   
詳細 嘉永02(1849) ・06
(頃)
 〈8〉市川 団十郎   大阪に赴く :父七代目団十郎を訪問 道頓堀  大阪  記事 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政03(1791) ・11
 〈1〉尾上 松助 38  「和合剣」 :帯刀太郎、乞食婆(大坂に於ける初舞台) 浅尾奥次郎座  大阪   
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政04(1792) ・01
 〈1〉尾上 松助   「花大樹」 :今川四郎、初瀬の前(早変り) 浅尾奥次郎座  大阪   
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政04(1792) ・01
 〈1〉尾上 松助   「伊勢物語」 :紀名虎の亡霊(骸骨と早変り) 浅尾奥次郎座  大阪   
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政04(1792) ・01
 〈1〉尾上 松助   「千本桜」 :弁慶 浅尾奥次郎座  大阪   
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政04(1792) ・11
 〈1〉尾上 松助   「顔見世濫觴」 :達磨大師 北の新地芝居  大阪   
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 元文05(1740) ・01
(ヵ)
~寛保03(1743) ・01
(頃)
 〈2〉嵐 三五郎 8  四年間竹田芝居に出演  竹田芝居  大阪  出演 
 
歌舞伎 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛延03(1750) ・11
 〈2〉嵐 三五郎   若立役として出演  中村十蔵座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 天明07(1787) ・ 
 〈7〉片岡 仁左衛門 33  仁左衛門襲名 :大阪の中の座に出演。 中の座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政06(1794) ・ 
 〈7〉片岡 仁左衛門   中の座へ下る。「島廻」 :笹野三五兵衛 中の座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政06(1794) ・ 
 〈7〉片岡 仁左衛門   「菅原」 :白太夫 中の座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政06(1794) ・ 
 〈7〉片岡 仁左衛門   「大塔宮」 :平賀野三郎 中の座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
    新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

間違い・疑問点をお知らせください。←ここをクリック
Copyright (c) 2018, Art Research Center, Ritsumeikan University