English

ARC年譜・年表記事データベース

結果を保存 結果を削除
保存先
ラベル
削除元
タイムラインを見る
 絞込検索

467 件の内1 件目から 30 件目を表示中

件目に 件表示で

エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後»  
期間(年月日) 人物・組織 年齢 内容 場所 地域 分類 プロジェクト 出典・原典
詳細 寛政09(1797) ・11
 〈7〉片岡 仁左衛門   「萬両橘」 :馬士江戸 実は宗清 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政09(1797) ・11
 〈7〉片岡 仁左衛門   「彦山」 :京極内匠 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政10(1798) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「狭妻櫛」 :藻屑の三平 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政10(1798) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「吾妻世話事」 :道具屋甚三 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政10(1798) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「鄙島原」 :奴無間 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政10(1798) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「姫小松」 :俊寛 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 寛政10(1798) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「一谷」 :熊谷 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 享和03(1803) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「菅原」 :覚寿、白太夫、松王 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 享和03(1803) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「大塔宮」 :村上彦四郎、斎藤太郎左衛門 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 享和03(1803) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「帯屋」 :長右衛門 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 享和03(1803) ・11
 〈7〉片岡 仁左衛門   「金幔幕」 :奴道平 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化01(1804) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「箱伝授」 :猟師磯六、長岡勇斎 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化01(1804) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「伊勢物語」 :孔雀三郎、小よし 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化01(1804) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   歌祭文 :だはの勘六 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化01(1804) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「大内鑑」 :道満、やかん平 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化01(1804) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「物草太郎」 :伴左衛門、物草太郎 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化01(1804) ・11
 〈7〉片岡 仁左衛門   「牛負稻」 :五斗兵衛 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化02(1805) ・03
 〈7〉片岡 仁左衛門   「苗打松」 :和田大八、奴くが助 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化03(1806) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「一谷」 :六彌太、熊谷 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化03(1806) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「御国名物」 :政尾局 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化03(1806) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「秋葉権現」 :玉島逸当、幸兵衛 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化04(1807) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「高砂松」 :印南良助、若松大炊頭 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化05(1808) ・03
 〈7〉片岡 仁左衛門   「天下茶屋」 :但馬守、三木守、幸右衛門母 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化05(1808) ・03
 〈7〉片岡 仁左衛門   「狭間合戦」 :官兵衛、五右衛門 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化05(1808) ・03
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   かしく :百姓與三二、絞の吉兵衛 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化05(1808) ・11
 〈7〉片岡 仁左衛門   「高音鼓」 :浅間左衛門 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化05(1808) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「戀女房」 :左内、重の井、定之進、江戸兵衛 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化05(1808) ・ 
(秋)
 〈7〉片岡 仁左衛門   「兜軍記」 :岩永 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化06(1809) ・01
 〈7〉片岡 仁左衛門   「戀登船」 :馬士平太、明智左馬五郎 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
詳細 文化06(1809) ・07
 〈7〉片岡 仁左衛門   「五山桐」 :五右衛門 角座  大阪  出演 
 
歌舞伎役者 
 
近世日本演劇史   
    新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

間違い・疑問点をお知らせください。←ここをクリック
Copyright (c) 2018, Art Research Center, Ritsumeikan University