《文化資源ポータルデータベース(マルチメディア対応)》 Result: 14 件の内 1 件目から 14 件目を表示中 English»

件目に件表示で

整列・絞込     新規検索     サムネイル表示
小画一覧   作品番号 分野・分類 件名 制作者等 履歴年月日 現所蔵者 Media
Google
立命館ARC(藤井永観文庫)
詳細
情報
資料No.: eik2-0-12
典籍 
りんき
林記 
 
 
(南北朝時代) 紙本墨書
立命館ARC(藤井永観文庫) HP
画像
image
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 7341
15年戦争以前 
現物|文書/ 

えはがき:なんべいぺるーこくいんかていこくるりんきゅうでんのはいきょにて
絵葉書:南米ペル-国インカ帝国ルリン宮殿の廃虚にて 
【贈】高村 正雄 0049-0315
 
 
(20世紀前半)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 32933
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
現代の平和運動 、教育    

きょういくりんちょうしりーずよん ゆるすなきょういくりんちょう「りんきょうしんだいにじとうしんをきる」
教育臨調シリーズ4 許すな教育臨調「臨教審第二次答申を斬る」 
【贈】京都教育文化センター 0596-0088
【作成】真の労働戦線の統一を考える全国教職員あり方懇談会(東京都千代田区神田) 、京都教職員組合  人物DB
 
1986 .06・01 (昭和61) 発行
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 32937
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
平和運動 、教育 、京教組    

『りんきょうしん』さいしゅうとうしん そのねらいとほんしつ
『臨教審』最終答申 そのねらいと本質 
【贈】京都教育文化センター 0596-0092
【作成】京都教職員組合  人物DB
 
1987 .09・ (昭和62)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 33159
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
平和運動 、教育 、京教組 、日教組    

「りんきょうしんかんれんろくほうあんのもんだいてん」
「臨教審関連六法案の問題点」 
【贈】京都教育文化センター 0596-0314
【作成】日教組弁護団臨教審問題小委員会  人物DB
 
1988 .04・ (昭和63)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 33774
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「りんきょうしんのきょういくかいかくとだいがくきょういくのかだい―ふくしまだいがくにおけるしんぽじうむから―」
「臨教審の教育改革と大学教育の課題―福島大学におけるシンポジウムから―」 
【贈】京都教育文化センター 0596-0929
【作成】福島大学教職員組合 羽田貴史  人物DB
 
1986 . (昭和61)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 33901
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

せんばつせいどとしんろしどう「りんきょうしんろせんかでのにゅうしせいどとそのかいぜんをもとめて」(べっさつしりょう)
選抜制度と進路指導「臨教審路線下での入試制度とその改善を求めて」(別冊資料) 
【贈】京都教育文化センター 0596-1056
【作成】埼玉県教職員組合 水戸守(新座市立第六中学校)  人物DB
 
1988 . (昭和63)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 33903
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

せんばつせいどとしんろしどう「りんきょうしんろせんかでのにゅうしせいどとそのかいぜんをもとめて」
選抜制度と進路指導「臨教審路線下での入試制度とその改善を求めて」 
【贈】京都教育文化センター 0596-1058
【作成】埼玉県教職員組合 水戸守(新座市 、第六中学校)  人物DB
 
1988 . (昭和63)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 33947
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「りんきょうしんによる「こくていきょうし」づくりとそれへのたいおう―さいようせいどをめぐって―」
「臨教審による「国定教師」づくりとそれへの対応―採用制度をめぐって―」 
【贈】京都教育文化センター 0596-1102
【作成】埼玉県高等学校教職員組合 田中 貞夫(岩槻市県立岩槻北陵高等学校)  人物DB
 
1988 . (昭和63)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 34671
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「りんきょうしんろせんにこうし、きょういくじっせん・うんどうのとういつを」
「臨教審路線に抗し、教育実践・運動の統一を」 
【贈】京都教育文化センター 0596-1826
【作成】京都教職員組合 大城 まゆみ(向日が丘養護学校)  人物DB
 
1989 . (平成01)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 35146
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
平和運動 、教育 、核エネルギー    

かそ・かみつ、へきちのきょういく「なかそねせいじのもとでおしすすめられているりんきょうしんによるていこくしゅぎきょういくをふんさいしがっこう・こうくにじんみんきょういくをうちたてる」
過密・過疎、へき地の教育 「中曽根政治のもとでおしすすめられている臨教審による帝国主義教育を粉砕し学校・校区に人民教育をうちたてる」 
【贈】京都教育文化センター 0596-2301
【作成】山口県教職員組合 仲子 悦政(長門市渋木・深川中学校大畑分校)  人物DB
 
1986 . (昭和61)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 35192
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

〈きょういくじょうけんせいびのうんどう〉「こうちのりんじきょういんうんどう―せんきゅうひゃくはちじゅうごねんあきりんきょういのとりくみをちゅうしんに―」
〈教育条件整備の運動〉「高知の臨時教員運動―1985年安芸臨教委の取り組みを中心に―」 
【贈】京都教育文化センター 0596-2347
【作成】高知県教職員組合 小山 求(安芸市 、安芸第一小学校)  人物DB
 
1986 . (昭和61)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
資料No.: 35362
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「きょういくりんちょうにはんたいし、こくみんごういのきょういくかいかくをすすめるとくべついいんかい」しょくばにおける“はん”りんきょうしんのとりくみ
「教育臨調に反対し、国民合意の教育改革をすすめる特別委員会」職場における“反”臨教審の取り組み 
【贈】京都教育文化センター 0596-2517
【作成】大分県高等学校教職員組合 阿南 剛(大分県立大分工業高等学校)  人物DB
 
1988 . (昭和63)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
資料No.: 43132
軍隊・兵士 
現物|文書/ 
十五年戦争 、中国 、歩兵第百三十三連隊 、武漢攻略作戦    

すけっち:かんりんきょう(こうしゅうせいなんやくにじゅっきろ)
スケッチ:閑林橋(杭州西南約二十キロ) 
【贈】外山重男 1208-0001
【作成】外山重男  人物DB
 
1938 .08・12 (昭和13)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
      新規検索     Login

件名:
漢字・ひらがな・ローマ字・英訳などで検索できます
用語:
キーワード・分野・分類・用語・解題などを日本語と英語で検索できます
製作者: 分野:
製作年: 西暦: 分類:
製作地域: 場所: 技法:
メディア: 材質:
作品番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
結果の表示形式 一度に表示する件数:
複数巻有: 補助画像

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Owncloud

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.