《文化資源ポータルデータベース(マルチメディア対応)》 Result: 26 件の内 1 件目から 26 件目を表示中 English»

件目に件表示で

整列・絞込     新規検索     サムネイル表示
小画一覧   作品番号 分野・分類 件名 制作者等 履歴年月日 現所蔵者 Media
Google
ARC近代DB
国会DC
詳細
情報
管理No.: UCB-A184.10
近代文学/Modern Literature 
図書/Books 


愛なき人々 谷崎潤一郎戯曲集 
谷崎潤一郎  人物DB
 
1923 . (大正12)
UC Berkeley East Asian Library HP
提供:立命館ARC
画像
image
Google
詳細
情報
管理No.: solAL-otsdi-222
親データも表示
演劇/Theater 
写真 
川上音二郎 、貞奴    


男女集合写真(雪景色を背景に馬車に乗る人々) 
 
 

松竹大谷図書館 HP
提供:立命館ARC
画像
image
Google
Movie
京都市
詳細
情報
管理No.: kycFM00-035-04
 
35㎜Film 
京都ニュース35-4    


北山を訪ねて 丸太に生きる人々 
市民  人物DB
中川町 、森林 、製材所 、青年会館 
1958 . (昭和33) 製作
京都市 HP
提供:立命館ARC
動画
video
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
管理No.: MWP04848-00
15年戦争以後一般 、 
現物|物/ 
沖縄    

はんが:まつりのひとびと
版画:まつりの人々 
【贈】奥田 豊 1162-0008
【作成】儀間比呂志  人物DB
 
1963 . (昭和38)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP06065-00
 
現物|文書/ 
戦争違法化・戦争責任    

あさひしんぶんきりぬき:もんてんるぱのひとびとへ しけいせんぱんにあつまるてがみ
朝日新聞切抜き:モンテンルパの人々へ 死刑戦犯に集る手紙 
【贈】横山 静雄 0006-0468
【作成】辻  人物DB
 
1952 .03・25 (昭和27) 発行 朝日新聞
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP06684-00
現代の戦争 、 
現物|文書/ 
ベトナム戦争    

えはがき:みなみべとなむだいちとひとびとだいにしゅう
絵葉書:南ベトナム大地と人々第2集 
【贈】佐久総合病院 0039-0001
 
 
(20世紀後半)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP06685-00
現代の戦争 、 
現物|文書/ 
ベトナム戦争    

えはがき:みなみべとなむだいちとひとびとだいさんしゅう
絵葉書:南ベトナム大地と人々第3集 
【贈】佐久総合病院 0039-0002
 
 
(20世紀後半)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP10295-00
15年戦争 、銃後・国家総動員 、マスメディアなどの文化 
現物|文書/ 

かみしばい:おどるひとびと
紙芝居:躍る人々 
【贈】衣川 真次 0164-0001
【作成】東亜国策紙芝居協会  人物DB
 
1943 .04・25 (昭和18)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP10981-00
 
現物|文書/ 
平和運動    

かくへいきはいぜつ(せかいのひとびとのきょうどうを)
核兵器廃絶(世界の人々の共同を) 
【贈】丸岡 文麿 0311-0093
【作成】原水爆禁止協議会(編集/発行)  人物DB
 
1987 .06・06 (昭和62) 発行
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP11563-00
15年戦争以後一般 、現代の戦争 、子ども 、軍隊・兵士 
現物|文書/ 
女性 、ベトナム戦争    

しゃしん(べとなむかいほうごのひとびとのようす)
写真(ベトナム解放後の人々の様子) 
【贈】ベトナム人民支援委員会中央センター 0332-0224
 
 
1978 . (昭和53) 発行
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP12456-00
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
平和運動 、人権問題 、マイノリティー 、部落問題    

「こころざしなかばにたおれたひとをついとうしましょう」
「志なかばに倒れた人々を追悼しましょう」 
【贈】京都平和委員会 0339-0691
【作成】第27回解放運動 犠牲者合葬追悼会 中央実行委員会  人物DB
 
1974 .03・18 (昭和49)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP12492-00
15年戦争以後一般 、現代の戦争 、 
現物|文書/ 
平和運動 、ベトナム戦争 、パリ協定    

「しゅうきょうかのみた「きたべとなむ」ひとびとのしゃしんてん」かいさいあんないはがき
「宗教家のみた「北ベトナム」人々の写真展」開催案内はがき 
【贈】京都平和委員会 0339-0727
【作成】五十嵐隆明 、宮崎泰年  人物DB
 
1975 .02・ (昭和50)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP13251-00
15年戦争 、軍隊・兵士 
現物|文書/ 
ビルマ    

「おんたびんむらのひとびと」
「オンタビン村の人々」 
【贈】吉田 迪子 0345-0105
【作成】吉田明  人物DB
 
(20世紀後半)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP22496-00
15年戦争 、軍隊・兵士 
現物|文書/ 
フィリピン 、法務死    

しゅうろく「るそん」だいさんじゅうななごう―ほうむしのひとびと―
集録「ルソン」第37号―法務死の人々― 
【贈】高木 俊朗 0303-0186
【作成】比島文庫  人物DB
 
1991 .06・05 (平成03) 発行
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP32273-00
 
文書/ 

「ちょういきんをしきゅうせられるひとびとへのちゅうい」
「弔慰金を支給せられる人々への注意」 
【贈】佐々木 和美 0609-0068
 
 
(昭和19)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
管理No.: MWP34267-00
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「そうさくげき「さどぎみんでん ああ なかがわぜんべい」をささえてくれたひとびと そのであい」(べっさつしりょう)
「創作劇「佐渡義民伝 ああ 中川善兵衛」を支えてくれた人々 その出逢い」(別冊資料) 
【贈】京都教育文化センター 0596-1422
【作成】新潟県教職員組合 上林 真弓(羽茂町立羽茂小学校)  人物DB
 
1988 . (昭和63)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
管理No.: MWP34732-00
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「ちいきからまなぶへいわきょういく―ちいきのひとびとのせんそうたいけんをききがきする―」
「地域から学ぶ平和教育―地域の人々の戦争体験を聞き書きする―」 
【贈】京都教育文化センター 0596-1887
【作成】京都教職員組合 山内 崇(北桑田郡美山町 、八ヶ峰中学校)  人物DB
 
1982 . (昭和57)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
管理No.: MWP35037-00
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
平和運動 、教育 、環境問題    

こうがいときょういく 「ゆはらだむをめぐって―ひとびとのせいかつと、かわざかななどのへんか―」
公害と教育 「湯原ダムをめぐって―人々の生活と、川魚などの変化―」 
【贈】京都教育文化センター 0596-2192
【作成】岡山県高等学校教職員組合 相賀 和夫(真庭郡湯原町 、勝山高等学校湯原分校)  人物DB
 
1982 . (昭和57)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
管理No.: MWP35095-00
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

「かそかをどうきょうざいかしたか―だれもいなくなったうえののひとびとをたずねて―」
過疎化をどう教材化したか―だれもいなくなった上野の人々を訪ねて―」 
【贈】京都教育文化センター 0596-2250
【作成】広島県教職員組合 西谷 章(福山市 、広瀬中学校)  人物DB
 
1986 . (昭和61)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
立命館大学国際平和ミュージアム
詳細
情報
管理No.: MWP35119-00
15年戦争以後一般 、教育 
現物|文書/ 
以後一般 、平和運動 、教育    

びじゅつきょういく「『こうないではたらくひとびと』―ぐんぞう―れきしをみつめ、げんだいのじぶんたちのすがたをみつめなおして、からだぜんたいで、つくりあげるよろこびをつかむびじゅつきょういく」
美術教育「『坑内で働く人々』―群像―歴史をみつめ、現在の自分達の姿を見つめなおして、からだ全体で、創りあげるよろこびをつかむ美術教育」 
【贈】京都教育文化センター 0596-2274
【作成】山口県教職員組合 岩野 清三郎(宇部市 、厚南小学校)  人物DB
 
1986 . (昭和61)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP40802-00
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
巣鴨プリズン    

ゆいしょをたずねて(ごじゅうきゅう) とくおのおおはらじんじゃ あんざんほうさくのまもりがみ しんざんにつどうすうけいのひとびと
由緒を訪ねて(59) 徳尾の大原神社 安産豊作の守神 深山に集う崇敬の人々 
【贈】大槻 隆 0770-0056
【作成】丹波新聞社  人物DB
 
1952 . (昭和27) 発行 丹波新聞社
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP40814-00
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
巣鴨プリズン    

ゆいしょをたずねて(ななじゅうに) きたたいへびいしごしん あめふらすしんたいのきせき いまもつづくあめこうひとびと
由緒を訪ねて(72) 北田井蛇石御神 雨降らす神体の奇蹟 今も続く雨乞う人々 
【贈】大槻 隆 0770-0068
【作成】丹波新聞社  人物DB
 
1952 . (昭和27) 発行 丹波新聞社
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP40890-00
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
巣鴨プリズン 、文化一般    

もんぶしょうとくせんえいが「のこされたひとびと-もんてんるぱー」しげむねぷろだくしょんさくひん
文部省特選映画「残された人々-モンテンルパ-」 重宗プロダクション作品 
【贈】大槻 隆 0770-0144
 
 
1945 . (昭和20)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ORG DB
詳細
情報
管理No.: MWP41004-00
15年戦争以後一般 、 
現物|文書/ 
巣鴨プリズン    

しゃしん:ひなだんでかんせんするひとびと
写真:雛壇で観戦する人々 
【贈】大槻 隆 0770-0258
 
 
1945 . (昭和20)
立命館大学国際平和ミュージアム HP
Google
ADEAC
詳細
情報
管理No.: ksb03-0004-47
親データも表示
日記および日記関連 
手稿ノート 
小説    


出征する人々 
【青春ノート】ノートⅣ (1939年1月-1939年5月)  p.40
加藤周一  人物DB
 

立命館大学図書館:加藤周一文庫 HP
提供:立命館ARC
画像
Image
Google
ADEAC
詳細
情報
管理No.: ksb03-0005-32
親データも表示
日記および日記関連 
手稿ノート 
評論    


人々 
【青春ノート】ノートⅤ 1939年6月-1939年9月  p.27
加藤周一  人物DB
 
1939 .06・11 (昭和14) 開始
立命館大学図書館:加藤周一文庫 HP
提供:立命館ARC
画像
Image
      新規検索     Login

件名:
漢字・ひらがな・ローマ字・英訳などで検索できます
用語:
キーワード・分野・分類・用語・解題などを日本語と英語で検索できます
製作者: 分野:
製作年: 西暦: 分類:
製作地域: 場所: 技法:
メディア: 材質:
作品番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
結果の表示形式 一度に表示する件数:
複数巻有: 補助画像

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Owncloud

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.